10月11日(土)現在 店舗情報9276件 / 口コミ40155件を掲載中

店舗からのお知らせ STORE TOPICS

999件中 49 - 60 件目
  • 2025.09.25 クチコミ

    らーめん ゆうきや 総本店(龍ケ崎市)

    注文から提供までが早く、混んでいても割と早く順番がまわってきます。子供メニューはお安いのでありがたいです!

    とうもろこし

    4.0 ★★★★

  • 2025.09.25 クチコミ

    ウエストハウス 本店(つくば市)

    ランチメニューが豊富で高くないので好きです。
    落ち着く懐かしい雰囲気のレストランで、どなたも足を運びやすい素敵なお店です。

    とうもろこし

    4.0 ★★★★

  • 2025.09.25 クチコミ

    ポケットファームどきどき つくば牛久店(牛久市)

    新鮮な果物を買いに平日午前中に訪問。
    何かお得な日だったのか、すごいお客さんの数でした。
    果物は家用から贈答用まで様々。
    お野菜が安かったので色々買えてお得でした。

    とうもろこし

    5.0 ★★★★★

  • 2025.09.25 クチコミ

    寿々や(つくば市)

    リフレクソロジーを施術して頂きました
    ずっと足のだるさや違和感を感じていましたが
    施術後、血行が良くなってポカポカしてきて
    その後気になっていただるさも軽減しています
    説明も丁寧でしっかりしていて安心でした
    施設も清潔感があり居心地が良かったです
    定期的に通おうと思います

    5.0 ★★★★★

  • 2025.09.25 クチコミ

    古河歴史博物館(古河市)

    「敬老の日」に久しぶりに再訪です。常設展の他、開催中の企画展「古河駅140年」と特別陳列「第83期名人戦七番勝負古河対局記念」を観覧しました。
    企画展は、今年が現JR東北本線(宇都宮線)古河駅開業から140年目という節目を記念したもの。東北本線(宇都宮線)が茨城県内最初の鉄路で、その中の古河駅が県内最初の駅であることを初めて知りました(ついでながら、新幹線が通っているのにその駅がない唯一の県は茨城県、と言うのは結構知られている?)。また、利根川を越えるための「栗橋鉄橋(利根川橋梁)」が明治期に建設され、これにより上野駅-宇都宮駅間が全通したわけですが、その鉄橋は当時日本一の長さ(461m)だったことも初めて知ったものです。さらに、古河駅を通る幻の鉄道計画が過去いくつもあったという事実はちょっとした驚きでした。
    いっぽう、特別陳列は、藤井名人vs.永瀬九段による第83期名人戦七番勝負第5局が、今年5月29-30日に古河市内で開催されたことを記念したもの。「千日手が紡いだ古河の奇跡」と、やや大仰な副題が添えられており、当時の逆転劇を、使用された将棋盤・駒(駒箱)・封じ手・棋譜・勝負めし等で振り返っています。歴史あるタイトル戦が茨城県内で開催されるのは初めてとのこともあってか、関係者の興奮の余韻を感じました。

    メタボン

    5.0 ★★★★★

  • 2025.09.24 クチコミ

    りら×こるぎ K.Horizon(鹿嶋市)

    だいたい月に1度のペースで若見え美迅フェイシャルかコリむくみ断捨離コースでお世話になっています。
    施術後に両手で頬を包むとスッキリ感がすごいです。全身が軽くなり帰りには気分上々です。
    この料金でこれだけの効果が得られる施術を受けられる事とっても嬉しく思います。

    5.0 ★★★★★

  • 2025.09.24 クチコミ

    そば なか美(常陸太田市)

    夏けんちんフェア限定メニューの「揚げなすとろろ蕎麦」をいただきました。
    揚げなすのほか、短いごぼ天が2本入っていて、そのごぼ天がおいしかったです。
    蕎麦ももちろん、たっぷりのとろろと一緒においしくいただきました。
    9月30日まで、1日10食限定メニューで1,000円。
    団地の中にある蕎麦店で、この日は結構混んでいて、提供までに30分くらい時間がかかりました。

    ゴンボ2022

    4.0 ★★★★

  • 2025.09.24 クチコミ

    憩遊館「やちよ乃湯」(結城郡八千代町)

    かなり久しぶりの土曜午後に再訪。ここは以前からキャンプレジャーが盛んになっているようで、この再訪時にも敷地内にテントがいくつも張られ、ファミリー中心のキャンプ客で賑わっています。館内では、前回来訪した際に閉鎖中だった食堂が再開していたので、休憩がてら軽食を摂りました。券売機でカレーライスを選択し、呼出しに応じてセルフで受取ります。カレーは細かく刻んだビーフが入っていますが、その他の具は見えません。コクがあって普通に美味しいですが、結構甘口の万人向けの一品でした。食後は依然として暑さが続く中、主に露天温泉風呂に浸かって汗を流してサッパリしました。

    メタボン

    4.0 ★★★★

  • 2025.09.24 クチコミ

    アロマサロン CENOTE(牛久市)

    まつげパーマの施術をして頂きました。
    毎月の楽しみです。私の好みの仕上がりで大満足。
    オーナーとのお話も楽しくとても良い時間を過ごせました。いつもありがとうございます。

    5.0 ★★★★★

  • 2025.09.24 クチコミ

    らくだ食堂(稲敷郡阿見町)

    また久しぶりに平日昼に再訪。相変わらず盛況で店内は混んでいます。今回は9月になっても続く暑さに抗するため、人気の日替わり定食でなく、レギュラー定食のカツカレー(ドリンクバー付)を選択。今どき奇特なご飯大盛無料にも惹かれ、大盛仕様にしてもらいました。今回は以前に通された畳敷きの洋卓席でなく、板敷の掘炬燵席へ。セルフのドリンクバー(コーラ、ホット/アイスコーヒー等)で喉を潤しつつ、待つこと10分程度で平膳到来。大きな丸皿に盛られたカレーライス上に約14cm長x8cm幅の豚カツがトッピングされ、カレールゥ上にはパセリ粉が散らされてます(赤福神漬添え)。これに味噌汁(ワカメ/タマネギ)と漬物の三品皿(塩茹でもやし/ダイコン桜漬/キンピラゴボウ)が付きます。カレールゥ内には具が見当たりませんが、コクと旨味それに適度な辛さがあって、かなり美味しい。大盛ご飯で満腹です。口直しにホットコーヒーで〆。

    メタボン

    5.0 ★★★★★

  • 2025.09.23 クチコミ

    いこいの郷 常総(守谷市)

    今月上旬の平日昼に再訪です。とっくに夏休み明けのはずですが、日中にも関わらず、意外に多くの人が来ています。入浴前、新たに開店した館内の食事処「常陸屋」を初めて訪れ、昼食を摂りました。依然として暑い時期なので、やはりカレーかな?と言うことで、券売機で「旨辛カツカレー」を選択。店内は卓子席のみで、前客は2人。ワンオペでセルフサービスのため、呼出しに応じて平膳を受取ります。15分程待って受取ったカレーは、カレールゥ上に約12cm長x8cm幅の豚カツが載り、ザクザクッとした食べる辣油(フライドガーリックチップ)がかけてあるとともに、大きめカットの炒め夏野菜(ナス/パプリカ/ピーマン)がゴロっと添えられています。さらに味噌汁(ワカメ/麩)とミニサラダ(レタス/キャベツ/紫キャベツ/ニンジンドレがけ)も付きます。カレールゥにはビーフ片が入っており、中程度の辛さと旨味があってなかなか美味しく、食べ進めるほどに発汗しました。あっという間に完食し、その後、風呂で汗を流してサッパリしました。

    メタボン

    4.0 ★★★★

  • 2025.09.23 クチコミ

    ホテルグリーンコア坂東(坂東市)

    今月上旬の日曜、岩井地区で開催の早朝研修参加のため、前乗りで土曜からの1泊利用です。泊まった部屋はフラットルームという掘炬燵形式のフローリング室で、1人にとっては広々快適。水回りはトイレ・バスが分離したタイプで、ユニットバスのような狭苦しさはなく、洗い場もあるので、ゆったりできます(なお、タオル・シャンプー・泡せっけんを除き、部屋着やアメニティグッズはロビー階のコーナーから持って行くスタイル)。部屋の冷蔵庫内には冷えたミネラル水の無料ボトルが用意されており、この時節には嬉しい。さらに1階レストラン内には24時間稼働のドリンクコーナーがあり、ホットコーヒー等が自由に飲めるのも嬉しいです。寝布団はセルフで床に敷きます。朝食はビュッフェスタイルで品目はバラエティがあり、特に黄身の色が濃い「蘭王たまご」(大分県杵築市産)のTKGや根菜(サツマイモ/ダイコン/ニンジン)たっぷりの味噌汁が美味しく、朝から十分な栄養補給が出来ました。なお、ホテルの向かいには、国登録有形文化財となっている旧大塚酒造(銘酒「秀緑」の醸造元だったが、現在は筑西の来福酒造が醸造を承継している)の建物群があり、チェックアウト後に歴史的建造物を見学できました(敷地は坂東市観光交流センター「秀緑」となっている)。

    メタボン

    4.0 ★★★★