7月13日(日)現在 店舗情報9279件 / 口コミ40106件を掲載中

店舗からのお知らせ STORE TOPICS

1353件中 1 - 12 件目
  • 2025.06.16 クチコミ

    Cafe du Lapin(守谷市)

    平日午後に初めて訪れました。典雅な佇まいの雰囲気ある喫茶店で、アンティークドレッサーやシャンデリア、観葉植物を設えるなどインテリアに凝っているとともに、テラス席もあります。ランチからカフェタイムに移行した時間帯のせいか、客も少なく静かで落ち着いています。ランチだと各種パスタセットが人気のようですが、読書がてらの喫茶なので、プレーンワッフル・バニラアイスクリーム添えとドリンクセットのトラジャブレンド(キーコーヒー登録商標トアルコ使用の模様)をブラックにて注文。ワッフルは注文を受けてから丁寧に焼き上げるとかで、ブレンド到来後、暫くかかってワッフル到来です。平皿に載ったワッフルは約16cm径の円形で、十文字に切れ目が入っており、ワッフル真ん中には約4cm径のバニラアイス半球のトッピング。メープルシロップのポーションも付いて来ます。焼き上げ時間が長いからか焼き色が濃く、表面の生地もふんわりでなく結構堅く焼き締めてあります(しかし内部はそれなりに柔らか)。カリカリ食感で甘さ控え目ですが、それでもメープルシロップやバニラアイス付きなので、苦味強めのトラジャブラックで正解でした。本を読みつつゆっくり味わい、暫し寛ぎました。

    メタボン

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.16 クチコミ

    手打中華 いまの家(守谷市)

    平日の遅い昼に久しぶりに立ち寄りました。ここは14時以降でも材料切れでない限り16時までは営業と言う点が良いです。いつも満席の印象ですが、さすがに時間的に前客3組のみが啜る状況で、すんなりカウンターに着席できました。一昨年には販売取り止めとなっていた冷やし中華も、今夏は再開した模様です。塩バターワンチャー(塩バターワンタンチャーシュー麺)を注文。到来したラーメンは自家製手打ち手もみ麺170gの浸る透き通った清湯タイプです。バターブロックが見当たらないですが、おそらく塩清湯に溶け込み済みなのか、旨み・コクはあって相変わらず美味しい。トッピングは肉無しのワンタン皮5(?)枚、燻製仕上げで下味の強い約3-4mm厚の豚叉焼5枚、三角板海苔1枚、ナルト1枚、ホウレンソウ、刻みネギにゴマ。今回も美味しく完食完飲となりました。

    メタボン

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.16 クチコミ

    予科練平和記念館(稲敷郡阿見町)

    今年は太平洋戦争の終戦から80年という節目の年なので、予科練平和記念館でも何らかの企画展があると思い、日曜午後に久しぶりに再訪しました。記念館横の格納庫では、来訪者に人気の零戦二一型の実物模型が曳き出されており、子どもを含む見学者が興味深く見入っています。訪問時は記念館開館15周年記念と言うこともあり「ペンを剣にかえて~海軍予備学生の軌跡」という特別展を開催していました。土浦海軍航空隊は予科練教育ばかりでなく、海軍予備学生教育の中心地でもあったということで、その海軍予備学生制度の紹介と、記録の少ない予備学生に焦点を置いた当時の写真作品群(写真家・真継不二夫による)、それに海軍飛行専修予備学生2名の遺した資料が展示されていました。海軍予備学生制度は、大学等高等教育機関出身の学生を海軍幹部として養成するもので、昭和9年の発足時には志願制だったところ、昭和18年の学生の徴兵猶予停止(いわゆる学徒動員)に伴って、動員学生から選抜される形に変遷したようです。強制的に海軍飛行専修予備学生にさせられた2名の展示資料によると、お一方は終戦まで生き永らえたものの、もうお一方は沖縄方面への特攻時に撃墜・戦没されたとのこと。この人には許嫁がおり、ご本人戦没後に、許嫁が遺影と相並んで祝言を挙げたという集合写真が遺されていました。また許嫁に宛てた情細やかな内容の遺書も遺されていました。いかに時勢とはいえ、若い男女を襲った苛烈な運命に胸塞がれる想いです。この許嫁が、その後どのように婚家で遇され、また日々を過ごしたのか、とても気になりもしました。

    メタボン

    5.0 ★★★★★

  • 2025.06.16 クチコミ

    常陸太田市物産センター こめ工房(常陸太田市)

    【ざるそば】
    「常陸秋そば」を使用した手打ちそばを、800円でいただくことができます。
    そばはやや太く、冷水で締めてあるので、噛みごたえがありました。
    暑い日だったので、冷たいそばがおいしかったです。(そば湯の提供はありませんでした。)



    ゴンボ2022

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.16 クチコミ

    こだわりらーめん ゆきむら亭 阿見店(稲敷郡阿見町)

    久しぶりに日曜昼に再訪すると、お店のリニューアル工事があったらしく、開店祝いのように多くの花輪が立っています。メニューのリニューアルもあり、この際、新メニューでお店の「推し弐」である「台湾まぜそば」を注文するとともに、トッピングクーポンで豚バラ叉焼を追加しました。暫くして大きな浅皿に盛られたまぜそばと、別皿で約2-3mm厚の豚バラ叉焼2枚が到来。まぜそばは全粒粉使用のコシの強い自家製手もみちぢれ麺で、麺上には炒め豚挽肉、刻みニラ、韓国海苔、韓国唐辛子、フライドエシャロット、フライドガーリック、おろしニンニクが載り、さらに真ん中には生卵黄1個が落としてあります。別皿の豚バラ叉焼を加え、全体をよく混ぜて食すと、辛いながらもタレの旨味も強くてかなり美味しい。あっという間に完食です。

    メタボン

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.16 クチコミ

    村井醸造(桜川市)

    5月下旬に開催された「酒蔵開き」で、初めてこちらの酒蔵自体を訪れました。イベント中なので観光客でたいへん賑わっています。この酒蔵も真壁城下の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)を形成する建造物の一つであり、正門柱近くに「登録有形文化財」と刻まれた登録銘板が設置されていました。店内では蔵出し新酒の試飲・直販コーナーが出ており、伝統的な辛口銘酒「公明」「真壁」より”上質な酒を目指す”、”真壁町を盛り上げる”、の趣旨から開発したという新銘柄「真上」を前面に押し出していました。食中酒向けで魚刺身に合うという純米吟醸生原酒「真上」を試みに購入。山田錦のみ使用で精米歩合60%、日本酒度-14、酸度2.5と、以前に飲んだ辛口の純米酒「真壁」とは確かに真逆です(帰宅後に飲むと、米の旨味は感じられるとともにフルーティで甘みが強く、女性向けかと感じた)。さらに酒蔵見学ツアー(約30分)にも参加し、酒造りに実際に使う各種の器具・装置類を見学しつつ、洗米から搾り・瓶詰めまでの酒造工程を事細かに学ぶことができました。なお、酒蔵立入り時の注意点(納豆を食べた人は製造現場に入ってはいけない等)を訊いたところ、納豆ばかりでなく、ヨーグルト(乳酸菌)やミカン(皮)等も避けると教えていただきました。加えて搾り工程で大量に副生する酒粕は、漬物店(粕漬作り)からや栃木周辺の郷土食「しもつかれ」の材料として一定の需要はあるものの、それでも余る多量の酒粕の処理が問題になっていることも初めて知りました。大人の社会科見学としてとても有意義でした。

    メタボン

    5.0 ★★★★★

  • 2025.06.15 クチコミ

    霞ヶ浦総合公園(土浦市)

    運動不足解消に愛犬とサッカーグランドでボール遊びと軽いジョギングをしました、紫陽花と菖蒲少し咲き始めました。

    (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.15 クチコミ

    保和苑(水戸市)

    最初にここを知ったきっかけは、保和苑がテレビでとりあげられていたからでした。
    紫陽花が見事。日本庭園に癒されます。
    土日だと催し物があったりも。
    駐車料金が500円だけで、入場料が取られません。
    噴水の所に何色かの紫陽花が設置されているのも良かったです。

    やまみち

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.15 クチコミ

    あたりや食堂(稲敷郡美浦村)

    ◆かすみ天丼
    テレビでも紹介されているナマズの天丼。
    興味で食べてみたが、以外と
    あっさりしてフワフワなので美味しい。
    魚類系では美味しい部類です。
    他にレンコンなど地元野菜がのり、
    質の良い天丼でした。

    takanori

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.14 クチコミ

    日立市南高野史跡公園(日立市)

    6月に行くと、木が生い茂っており、涼しいですが虫も多いです。駐車場があるので車で行けます。トイレは新しいですが、公園の中はあまり手入れが行き届いておらず、それはそれで散策が楽しかったです。上まで登ると、芝生の広場があります。

    kanoko

    3.0 ★★★ ☆☆

  • 2025.06.14 クチコミ

    はりけんラーメン 南店(つくば市)

    初訪問です。

    食券機でラーメン(塩)をポチり。

    具はチャーシュー、メンマ、板海苔。

    スープはアッサリ、ネギが多めでクドくなくサッパリと食べられます。

    ちゅうじ

    4.0 ★★★★

  • 2025.06.14 クチコミ

    百香亭 本店(つくば市)

    店内飲食はもちろん、お弁当もやってます。

    しかし、お弁当と侮る事なかれ、お弁当でも本格的な中華が楽しめます。

    ちゅうじ

    4.0 ★★★★