居酒屋 庵 (IORI)
イザカヤイオリ
クチコミ REVIEW
273件中 31 - 40 件目

投稿日:2021年10月21日
緊急事態宣言も解除となり、美味しいお酒が呑める日々が戻ってきましたね。 Gotoイートも再開されるとのことで、年末の呑みの機会も増えそうだし、私も今一度チケットを購入しようと考えております。

目光り天日干し
投稿日:2021年10月07日
本日から解禁です。 長きに渡り自粛しておりました。 そろそろ秋の冷やおろしも入荷するとのことです。 今宵は美味しいお酒をゆっくり味わいたいと思います。

マイキー
投稿日:2021年10月06日
お店再開しましたよ! 今宵も美味しそうなお通し三昧。 焼酎壺さん、しばらくいじってなかったので悲しそうです。 また皆さんと楽しくお話ししたいです。

投稿日:2021年07月21日
GrandOldParr、これを飲むと150歳まで生きられる?とか。 甘味少なめ、昔ながらのウィスキーって味です。

投稿日:2021年05月26日
ジャック・ダニエル No.7です。 バーボンらしい強い甘味と独特のスモーキーさ、香ばしさがありますが、ハーパー、ターキーなど他に比べると比較的スッキリした味で、ジャパニーズ&スコッチを飲んでいる方でも違和感なく飲めると思います。 女将手作りのメヒカリ天日干し美味しいです、おすすめ。

投稿日:2021年04月28日
桜尾ジン ハマゴウを飲んでみました。 中国酒蔵の蒸留所近くの宮島に自生している海浜植物ハマゴウをボタルニカとして使用しているのが特徴です。 個性的ながらライトな味わいです。

投稿日:2021年04月12日
八千代切子のロックグラスで竹鶴を頂きます。 お通しはタラの芽天ぷらと鯵の天ぷら。 贅沢な一時です。

なしチョス
投稿日:2021年02月04日
節分、お通しは恵方巻とイワシでした。 今年は南南東の方角、身体を向けて一気にほおばりました。 無言で食べ尽くさねばならぬところ、途中で思わず「うんま!」と声が出てしまいました。笑

投稿日:2020年12月25日
昨今、日本製クラフトジンの銘柄数が急増していますね。 どれも唯一無二の個性があり、飲んで面白いです。 ジンは、ウイスキーと違って熟成がいらないため、作ってからすぐに売り出すことができるため、小さなメーカーでも作りやすいというメリットがあります。 さらに、その土地産の穀物や果実を原料としてベーススピリッツを造り、使用するボタニカルの種類には縛りがないため(ジュニパーベリーは必須ですが)、各社自由にボタニカルをチョイスしオリジナルのレシピで作ることができ、個性を出しやすいと言った特徴があります。

投稿日:2020年11月26日
今年もボージョレ(今までボジョレーだと思ってた笑)が解禁になりましたね、思ったほど世間では話題になってないような? 早速飲んでみました、なかなか美味しいです。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。