【好評につき会期延長!】 テフラ(ギリシャ語で“灰”の意)とは、噴火時に火口から吹き上がる、マグマや火口周辺岩石の破片のこと。噴煙はテフラの集まりです...
歴史ある土浦市の街並みに、個性豊かな雛人形たちが飾られます。 商家に伝わる江⼾・明治・⼤正・昭和・平成の「雛⼈形」、⾊鮮やかなちりめんで⼿作りした縁...
2025年初の「ひまわりマルシェ」を開催します。今回は初出店が3店舗。フード、ショッピング、体験など充実のマルシェです。詳細はインスタをチェック!お気軽に...
1階から2階へ続く36段の大階段と、北モールステージに約1600体の雛人形を展示しています。アートホテル鹿島セントラルとして初めての雛祭りなので、来館の記念...
神栖市市制施行20周年を記念して、オリジナル フレーム切手の制作を予定しています。そこで、切手に使用する神栖の魅力溢れる写真を神栖市公式Instagramで募集...
茨城キッチンカーの最大級フードフェス‼二日間で300台以上が集結! 鉾田市鹿島灘海浜公園で世界最大級のキッチンカーフードフェスが開催されます!ホットドッ...
陶雛とは陶器で作るひな人形。日本を代表する人形作家・川俣征(かわまたいさお)の展覧会「陶雛展」を開催します。和の庭園を眺めながら、いにしえから続く日...
多趣味な母の影響で音楽好きになった息子。息子の影響でバンジョーが好きになった母。母の作品とコレクションの展示とバンジョーのライブ(3/1のみ)を通して思...
今回の展示では、茨城県が舞台となった本や、ほんの少し茨城が出てくる本、はたまたがっつり紹介されている本を集めてみました。皆さんも、どのページに茨城県...
120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」。会場となる偕楽園は梅の名所として全国的に知られており、約100品種3000本もの梅が植えられています。様々な品種が...
”地域と共生する文化交流”をキャッチフレーズに活動する団体の展覧会です。毎年来場者が多く大変好評です。今回は、油彩、水彩、水墨画や刺し子、写真、書と多...
博物館所蔵の江戸後期~昭和の雛人形を中心に、雛人形とともに飾られた浮世人形、五月人形や五月飾り、かつては正月の風物詩だった羽子板、最も庶民に身近であ...
地元・茨城県のプロバスケットボールチーム「茨城ロボッツ」とコラボレーションし、茨城をさらに盛り上げる特別イベントを今年も開催! 今年は『駒沢 楓』選手...
真壁のひな祭りは「寒い中、真壁に来る人をもてなそう」と住民の方々が考え、平成15年から始まったお祭りです。 1ヶ月間にわたり町中の家や店など100軒以上の...
つくばみらい市役所のロビーにたくさんの♥が出現したら!? 時空を超えて、科学者の名言をたくさんの♥(ハート)コラージュに載せてご紹介。科学と文化研究会...
紙の本で感じる香りや手触り、電子書籍の手軽さと便利さ、どちらも本を愛する人に欠かせない魅力です。『デジ図書案内所』で、あなたの好きな読書スタイルを見...
この勉強会では、学校の宿題、自宅にある問題集などを持ってきて頂き、難しいところをBBS会員がお手伝いいたします。またPCを1台だけですが準備していますの...
伝統を受け継ぎながら、箏の新たな魅力を追求する若き実力者として注目と期待が寄せられているLEO。ピアノとのデュオで紡がれる箏の世界をお楽しみください。
つくば市が掲げるつくばスーパーサイエンスシティ構想の実現に向けて、これまで実施してきた取組を紹介し、インターネット投票、モビリティ、ヘルスケアなどの...
毎週土曜日におはなしボランティアのみなさんによる楽しいおはなし会を開いています。三歳から小学校低学年向けのおはなしが多くなっています。同じ「おはなし...
ログイン
いばナビインフォメーション
【茨城イイトコナビ】 甘酸っぱいフルーツの王様♪いちご狩り&直売スポット特集
【メール送受信障害 復旧のお知らせ】
【メール送受信障害のお知らせ】