真壁伝承館
マカベデンショウカン
クチコミ REVIEW
11件中 1 - 10 件目

メタボン
投稿日:2025年09月06日
8月末にこちらで開催の講演会参加のため再訪。ちょうど「まかべ涼市」も敷地内(土のひろば)で開催中で、夏休み最終の日曜日と言うこともあってか、朝から子ども連れ家族で賑わっています。講演会の合間に歴史資料館を再度見学しました。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された「真壁の町並み」の模型が展示されており、その規模(17.6ha)と登録文化財の建物群(49件102棟)を概観することで、改めて中世から江戸・明治期にかけて発展して行った真壁を知ることができました。

メタボン
投稿日:2025年06月10日
5月下旬、真壁町内にある村井醸造(酒蔵開き)訪問ついでに、初めて立ち寄りました。町並みの雰囲気に合わせるためか、黒ずくめの落ち着いた建物外観が印象的です。立地する所が江戸期の真壁陣屋(当初は真壁藩々庁、後に笠間藩へ真壁藩併合後は笠間藩出張所)跡とのことで、敷地自体が史跡と知りました。本館には陣屋の東にあった堀の地層標本が展示され、敷地内の古墳から出土した石棺も移設・展示されていました。公民館や図書館、イベントホールがメインのようですが、小さいながら歴史資料館も併設され、桜川市の通史、戦国期の城郭・真壁城とそれにより発達した真壁の歴史的町並み、江戸期の真壁陣屋に関する遺物が展示され、真壁地区の歴史的重要性を興味深く学ぶことができました。特に戦国期に当地を治めていた真壁氏の家に伝わる、大きな黒猪の旗指物が印象的でした。

ゲスト
投稿日:2025年02月19日
真壁のひなまつりに初めて来ました。 市役所でマップをゲットし お雛様をいくつも見ながら、所々 甘酒もいただきながら、伝承館の歴史資料館を見ました。

よしぶー
投稿日:2024年02月24日
今日は、2月24日です。真壁のひなまつりを、見に来ました。町中に入る道路は、交通規制がかかり、駐車場が遠くになりましたが、歩行者優先で、安心して歩けました。この伝承館は、同じ敷地に、図書館と歴史資料館があり、伝承館では、藍染めの展示がされていました。裏に回ると、ちょっとした遊具があり、子供たちが遊んでいました。今日は、いたるところで、ひな人形が飾られていて、とても良かったです。

あず7
投稿日:2020年08月11日
マンホールカードをもらいに来ました。 何度か訪問したことがありますが、周囲はノスタルジーな建物が多くて ゆっくり散策したくなる場所です。 常陸が誇る武将、名門真壁家のお膝元。 今年はひな祭りに来たかったのですがコロナでダメでした。 来年こそはひな祭りに来たいですね。

あず7
投稿日:2018年10月23日
雨引観音の後に立ち寄りました。 図書館や歴史資料館も併設されています。 周囲には古い町並みも残されていてふらっと歩くのもいいですね。

チョンボ
投稿日:2018年10月04日
私の家から一番近い図書館なのでたまに利用しています。昔の役所跡におしゃれな施設が建てられています。ちょっとした真壁の歴史の展示室も有ります。

さとうたなか
投稿日:2017年11月05日
真壁のひな祭りの際に、トイレを借りにいきました… しかし、中はきれいで街並みと合わせて訪問してみたら良いのではないかと思いました。

あず7
投稿日:2017年10月14日
歴史館のスタンプラリーで行きました。 スタンプがたまったので、クリアファイルとピンバッジ、冷蔵庫なんかにメモを挟めるマグネットをもらいました。どれにも猪が描いてあるのですが真壁家の旗指物からきているみたいですね。

あず7
投稿日:2017年09月25日
比較的新しく出来たのかな? 造りが新しく清潔感があります。歴史資料館や観光案内等含めた複合施設ですね。 黒っぽい色が基調で、周囲から浮かずにいいですね。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。