ほしいも専門店 大丸屋
ホシイモセンモンテン ダイマルヤ
クチコミ REVIEW
20件中 1 - 10 件目
uk
投稿日:2025年10月14日
干し芋の種類がものすごく多く、いろいろな種類があるので、選ぶのに苦労してしまいます。何しろいっぱいあり、その多さに驚きました。
ドムドム
投稿日:2025年09月20日
ここを車で通る度に気になっていました。「おいものジェラート」を注文。柔らかく滑らかな舌触りで、程良い甘さのジェラートです。とても美味しいです。干し芋も多種多様販売されていました。
ゴンボ2022
投稿日:2025年08月25日
今年もお芋のジェラートを食べてきました。ショーケースの中には「みつき芋・紅はるか・栗こがね」の3種類があり、迷った末、栗こがねをいただきました。(去年も栗こがねでした。) 今年は、ジェラートに芋けんぴがほんの少し付いていて、価格は、シングル400円、ダブル700円と値上がりしていました。でも、おいしかったです。
ゴンボ2022
投稿日:2024年09月26日
【おいもジェラート】 干しいも専門店ですが、おいもジェラートを食べに行きました。数種類ある中から数量限定と表示があった『栗こがね』という品種のジェラートをいただきました。ジェラートの上には、フライドスイートポテトがのっていました。甘みは強くありませんが、おいもの風味を感じられてとてもおいしかったです。 シングル300円、ダブル500円。店内には座るところがたくさんあるので、店内でいただくことができます。
takanori
投稿日:2023年09月30日
干しいもの産地日本一の ひたちなか市那珂湊にあるお土産屋。 超有名な紅はるかをはじ シルクスイートなどなど。
otono
投稿日:2021年12月04日
長野の友人に昨年干し芋(丸干し)を送ったら「とてもおいしかったから今年も送ってほしい」と連絡があり今年も大丸屋さんで購入しました。宅配便の発送までできるのでとても楽です。家用にはお得なふぞろい干し芋をゲット(#^.^#)買い物のあとは、お決まりの「ジェラート(ダブル)」をおいしくいただきました。
おもち
投稿日:2017年10月10日
いろんな種類のほしいもが揃っています。 単品の袋入り干し芋の他にも、三種セットで箱入りのものや、お菓子あって手土産にも重宝してます。 自分用として、ふぞろいのお芋(ふぞろいの干し芋詰め)をよく買います。時期によって出来立ての干し芋というのも売っていて、これは日持ちしないらしいのでこれも自分用として購入しました。柔らかくて美味しかったので見つけたらまた買いたいです 試食は休日祝日には割とありますが、平日はほとんどないのが少し残念。 お芋の味のジェラートは、優しい甘さで美味しいです。
kawa
投稿日:2017年05月08日
干し芋といったらここというほど、この付近に来た時には毎回寄っていきます。 今回は芋の蜜を買ってきました。甘さが病みつきになります。
いも娘
投稿日:2017年02月23日
たくさんの種類の干し芋があります。試食もあるので好きな干し芋を探すこともできます。ジェラートコーナーには、たくさんの芋のジェラートがあります。
access
投稿日:2015年11月27日
大洗方面に行った際、何度がこの前は通って気になっていて先日思いきって立ち寄ることに。建物の前のオブジェがかなりのインパクトがあります(笑)店内は沢山の方(年配の方が主)が小さいカゴに入りきらない位入れてらっしゃる方がほとんどでした。干しいもの種類(丸や平)も沢山あり、ジェラートもあってびっくりしました(他に納豆を使ってスナックも売っていました)今回は平干し(姫あかり)とずっと気になっていた「ほっしぃ〜も(干しいもパイ)」を購入。どちらもとても美味しかったです。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。