7月1日(火)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

らあめん喜元門 サイエンス大通り店

ラーメンキゲンモン

クチコミ REVIEW

34件中 1 - 10 件目

メタボン

投稿日:2025年02月01日

5.0 ★★★★★

「つくば福来らーめん紀行~福物語2025」イベント(1月末まで)で出している、1日10食限定の「プレミアム福来昆布水つけめん」を目当てに、久しぶりに平日昼に再訪しました。しかし残念ながら本日売切とのことで、福来の入らない「プレミアム昆布水つけめん」のみが提供可能とか。これも8月限定のメニューだったはずですが、私にはいずれにしろ初物なので即決でこれを注文しました。前客5人が店内の待合席で待つほどの盛況さ。暫くしてカウンター席へ案内されます。つけ汁は塩味を選び、併せてクーポンによりチャーシューも追加。今回も約1cm厚の直火焼き燻製チャーシューと約3mm厚の炭火焼チャーシューを選びました。到来した麺丼には平打ち中太ストレート麺が盛られ、少量のとろみある昆布水に浸っています。麺上の具材は2種のチャーシューと岩海苔。つけ汁丼には名古屋コーチンから出汁を取ったという黄金色の塩清湯。刻みネギと薄切り茹で豚肉が浸っています。さらにワサビ塩・トリュフ塩・柚子皮・鰹節キャラメリゼが少しずつ並べられた別皿も添えられ、これらは味変用の調味料だとか。麺をつけ汁に漬けて啜ると、鶏と昆布水の旨みが混然として実に美味しい。また炭火焼チャーシューは柔らか、直火焼き燻製チャーシューは燻製特有の香りも良く、食べ応えもあってかなり満足です。途中、味変用の塩等を加えて味変も愉しみ、最後は昆布水でつけ汁を薄め、完食完飲となりました。

一升庵

投稿日:2024年11月29日

4.0 ★★★★

麺は中太低加水麺で、コシがしっかりしています。 チャーシューは低温をチョイスしたけど、ベローンと大きい姿は変わらず。 値上がりとか大変な状況だけど、美味しく提供頂けるお店には感謝ですね。

メタボン

投稿日:2024年08月07日

5.0 ★★★★★

平日やや遅い昼に再訪すると、最盛時と違って店内は約半分の入りです。8月限定の昆布水つけ麺が目当てでしたが、残念ながら本日は売切れとのこと。券売機上で他のメニューを探すと、「佐野風」と手書きされたシールを貼ったボタンが目に付き、ここでも佐野ラーメンを始めたのか?と思って、今回はこれを試してみました(このメニューも数量限定のよう)。店員さんに券を手渡し、併せてクーポンによりチャーシューも追加です。チャーシューは5種から選べるので、今回は約1cm厚の直火焼き燻製チャーシューと約3mm厚の炭火焼チャーシューを選択。到来した丼には、佐野風らしく手揉み風(?)の中太麺が入っており、黄金色の清湯に浸っています。麺上の具は前述のチャーシュー2枚のほか、板海苔1枚、太く大きい穂先メンマ、刻み白ネギと青ネギ。清湯は、一見、醤油ダレかなと思いましたが、味わってみると貝出汁(?)等が利いた塩ダレのよう。ともかく実に美味しい。炭火焼チャーシューは柔らかで美味しく、直火焼き燻製チャーシューはレア仕上げ。燻製独特の香りと歯応えのある食感が魅力的です。今回もあっという間に完食でした。

メタボン

投稿日:2024年05月28日

4.0 ★★★★

久しぶりの土曜昼に再訪しましたが、相変わらず店内はほぼ満席で混んでいます。「台湾まぜそば(醤油)」に、クーポンで選べるチャーシューとして、約1cm厚の直火焼き燻製チャーシュー1枚と約3mm厚の低温チャーシュー1枚を注文しました。カウンター席で暫く待つと、朝顔形の浅めの大きな丼が到来。熱々の極太麺が少量の醤油ダレ(辣油入りで橙色に染まる)に浸っています。麺上に載る具材は辛肉味噌、たっぷりの刻み青ネギ、それに2種の豚チャーシューで、ニンニクも加わっているよう。全体を良く混ぜ合わせて食すると、辛さも程よく、あっ言う間に完食です。

メタボン

投稿日:2024年03月06日

5.0 ★★★★★

平日夕に再訪し、今回は芳醇煮干し(醤油)を食しました。選べるチャーシューはローストチャーシュー(約3mm厚。ロースト専用スチームオーブンで上品に焼いたというレアな食感)と、クーポンによる追加で直火焼き燻製チャーシュー(約1cm厚。燻製窯で焼いたというスモークハムのような味わい)を選択。その他の具は板海苔1枚、太メンマ、刻み青ネギと白ネギ。煮干しの香り強く魚粉のザラザラ感がある茶色の醤油スープは熱々で、これに低加水のストレート中細麺が浸っています。節系の味わいがとても良く、またチャーシュー、特に直火焼き燻製は食べ応えもあってとても美味しい。今回も完食完飲でした。

メタボン

投稿日:2024年01月31日

5.0 ★★★★★

こちらのお店も1月中開催の「つくば福来らーめん紀行。福物語2024」の参加店なので、平日昼に訪れてみました。既に前客が10人近く待つ盛況さなので、1日10食限定メニューが食せるか不安でしたが、幸運にも券売機に売切れ表示が出ることなく「福来生七味まぜそば」券をゲット。店内の待合席で暫く待ってからカウンター席へ。ここでもまた暫く待ってから、券をお店の人に手渡しつつ、選べるチャーシュー5種からローストチャーシューを指定しました。到来したまぜそばには福来みかん陳皮を混ぜ込んだ自家製の生黒七味がトッピングされ、他の具としては約3mm厚のローストチャーシュー3枚、白髪ネギ、刻み青ネギに大きな板海苔1枚。極太麺の下には魚介系醤油ダレがごく少量。全体を良く混ぜ合わせて食すると、福来みかんの良い香りと黒七味の辛さがない交ぜになり、また醤油ダレの旨味も手伝って、あっと言う間に完食となりました。

メタボン

投稿日:2023年10月17日

5.0 ★★★★★

また平日夕に再訪し、今回はシンプルな中華そば(塩)にクーポンチャーシューを追加して食しました。選べるチャーシュー5種から、約1cm厚の直火焼き燻製チャーシューと約5mm厚の炭火焼チャーシューを選択。その他の具は板海苔1枚、メンマ、白髪ネギに青ネギとシンプル。中細麺が浸る塩清湯は黄金色で、節系の味わいがとても良く美味しい。炭火焼チャーシューは炭の香りが感じられて味わいも良く、直火焼き燻製チャーシューは2枚入りでレア仕上げ。分厚くて柔らかく、燻製独特の香りで食べ応えもあるのが魅力的です。今回もあっという間に完食完飲でした。

メタボン

投稿日:2023年07月22日

5.0 ★★★★★

平日夕に立ち寄り、限定貝出汁とクーポンチャーシューを食しました。選べるチャーシュー5種からはバラチャーシュー(5-6mm厚)と炭火焼チャーシュー(5-6mm厚)を選択。その他の具は、貝(アサリ?)アヒージョ、板海苔1枚、メンマ、白髪ネギと刻みネギ。全粒粉使用の細麺が浸るやや白濁した塩スープは、貝出汁が良く出ていて実に美味しい。炭火で4時間ゆっくり焼き上げた炭火焼チャーシューは歯応えある香ばしい味わい、脂身の多いバラチャーシューは柔らかく、いずれもかなり美味しい。あっという間に完食完飲でした。

メタボン

投稿日:2023年02月13日

5.0 ★★★★★

平日夜に再訪し、今回は「名古屋コーチン塩」+クーポンの味玉(半熟燻玉)を注文しました。選べるチャーシューとしては、以前より高頻度で選んでいる柔らかで脂の多いバラ巻。到来した丼には黄金色の塩清湯に中細麺が浸っています。具は約6mm厚の豚バラ巻に鶏ムネのほぐし肉、あとはメンマ、刻み青ネギ、白髪ネギ、板海苔1枚、それに追加の半熟燻玉1個です。名古屋コーチン由来の黄金色であっさりながら旨味ある清湯が実に美味しいです。

メタボン

投稿日:2023年01月14日

4.0 ★★★★

「つくば福来らーめん紀行。つくば福来塩まぜそば・油そば」イベントで出している毎日15食限定メニュー「福来岩塩まぜそば」を目当てに、土曜昼に再訪しましたが、残念ながら本日分は売切。やむなく替わりに「海老塩まぜそば」と、選べるチャーシュー5種から低温チャーシュー(約3mm厚、63℃で6時間熱処理)を選びました。到来した丼の中には太麺、その上に低温チャーシュー2枚、板海苔1枚、刻み青ネギ+白ネギ、メンマが載り、海老の香りが強く感じられます。太麺の下には特製塩ダレと海老油を混ぜた少量のスープ。全体をよく混ぜ合わせて食すると改めて海老の香りが強く感じられ、塩ダレの味わいも良く完食となりました。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 友達と
  • デート
  • ランチ
  • ディナー
  • 駐車場あり