らあめん喜元門 サイエンス大通り店
ラーメンキゲンモン
クチコミ REVIEW
34件中 11 - 20 件目

つくまる
投稿日:2023年01月13日
1番人気の名古屋コーチンしおをいただきました!あっさりとしたスープの中に鶏ガラのコクを感じられてとってもおいしかった。

kazuro
投稿日:2022年04月02日
八千代店に訪問しました。 白湯赤を頂きました。 ピリ辛のスープと歯切れの良い麺を堪能させて頂きました。

かずりん
投稿日:2021年07月09日
メニュー豊富でハズレも無いが、食券を購入する前にメニューの詳細が分からないのでどれにするか迷ってしまいます。 食券販売機に並ぶ前にメニューの詳細を知りたいところです。

*はな*
投稿日:2020年09月15日
平日でしたがお昼時と言うこともありサラリーマンの方が多く見られ少し並んでいました。御座敷もあるので赤ちゃんを連れていてもゆっくり食べられました。

メタボン
投稿日:2020年08月21日
かなり久しぶりに平日夜に再訪すると、待ち客5人と相変わらずの人気です。このお店発祥と言われる「真空そば」を初めて注文しました。減圧鍋(いわゆる真空鍋)で豚骨/鶏/魚介を炊き出してスープ調製しているから真空そばと言うとのこと。選べるチャーシュー5種からは炭火焼を選択。到来した丼は熱々、別小皿で板海苔1枚が付いて来ます。魚粉の香りと味が強くとろみある醤油スープは、中太麺に良く絡んでとても美味。刻みタマネギの小山が丼の真ん中に載り、メンマと刻み青ネギが添えられています。炭火でじっくりゆっくり4時間焼いているという約8mmの分厚いチャーシュー1枚は、内部にレア感が残り食べ応えがあります。お店の看板メニューの一つだけあって、始めから終いまで美味しく、完食完飲でした。

メタボン
投稿日:2019年06月29日
また久しぶりに夜再訪。今夜は幸いにも比較的空いてます。鶏白湯黒+店主めしを注文。選べるチャーシュー5種からローストをと思ったら、残念ながら品切れ。よって、吊し焼きで香ばしいという約6-7mm厚の直火焼を選び、約5mm厚の低温チャーシューとの組合せとなりました。他の具は刻みタマネギ、青ネギに海苔1枚。濃厚・クリーミーな熱いスープの上に黒マー油が浮き、焦がしニンニクの香りと味わいがまた格別です。店主めしは、小ライスに小さめの直火焼チャーシュー3枚を載せ青ネギをトッピングしたもの。味付けの醤油ダレで美味しく食しました。

パクパク
投稿日:2019年06月17日
初来店で名古屋コーチン鶏そば塩と まかない飯 を食べました。 最近淡麗系のラーメンばかり食べています。 選べるチャーシューは低温チャーシューをチョイス! 澄んだスープにベストマッチです。 汁完しました。

メタボン
投稿日:2019年03月13日
かなり久しぶりに夜に再訪し、今回は煮干強者(つわもの)塩を食しました。5種のチャーシューからは炭火でじっくりゆっくり4時間かけて焼き、旨味を閉じ込めたという炭火焼チャーシューを初めて選択。具はこの約8-10mm厚のチャーシュー2枚に海苔1枚、刻みタマネギ、刻みネギ。メンマはない模様。チャーシューはかなり歯応えがあって美味。細麺が浸かる塩スープは煮干の香りの強い茶色の白湯で、煮干油も浮き熱々です。以前に食べた芳醇煮干塩よりも塩辛さが強く感じられましたが、実に美味でした。

yo-1
投稿日:2019年01月28日
真空ラーメンは真空鍋という特殊な鍋でスープを作ったものだそうです。 チャーシューは、どのラーメンも5種類のチャーシューから選べます。

メタボン
投稿日:2018年04月13日
久しぶりに昼に訪れましたが、ほぼ満席で相変わらずの人気です。今回は期間限定のあご出汁を注文し、選べるチャーシューは香ばしく炙って柔らかく食べやすいというバラチャーシューを選択。具は約6-8mm厚のチャーシュー1枚、海苔1枚、メンマに刻みネギ。醤油ベースの清湯はあご出汁の旨味が強く、節系の香りも実に良いです。清湯表面には油膜もかなり浮き、とても美味でした。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。