7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

地図と測量の科学館

チズトソクリョウノカガクカン

クチコミ REVIEW

9件中 1 - 9 件目

メタボン

投稿日:2024年12月31日

5.0 ★★★★★

茨城県民の日(11/13)に測量用航空機「くにかぜ」の機内公開があると知って、初めてこちらを訪れました。科学館本館裏「地球ひろば」に静態保存されている双発の白い機体がそれで、ビーチクラフト社製クイーンエア(モデル65)です。この機体は1960年に国土地理院が日本で初めて導入したそうで、1983年まで空中写真撮影や航空磁器測量のため、海自との協定によって運航されていたとか。展示機は初代で、現在は3代目「くにかぜIII(単発のセスナ社製208キャラバン)」が使用されているとか。機内は5座席で、大きなカメラが機内中央の床面に設置されていました。これで写真測量が行われ、2万5千分1地形図の全国整備が開始されたそうです。説明員の詳細な説明でよく理解できました。見学後、観覧記念とかで「くにかぜ」のペーパークラフトを戴きました(組立てれば、飛行距離10m以上は飛ばせるとか)。また、隣接する日本列島球体模型も興味深い展示で、20万分1の地球球体部分に、日本列島全体と朝鮮半島など大陸一部が描かれています。地球の丸さを感じるとともに、日本国土が拡がる範囲が意外に大きく、一平面に日本全体を歪なく正確に描くのは不可能、と言うことを改めて実感しました(伊能忠敬の地図作成で、測量図同士のつなぎ目が合わない事態が出来したというエピソードを思い出します)。科学館本館では、企画展「日本の新しい標高を知ろう!」を開催していたので、「標高」について再勉強するつもりで観覧しました。しかし意外に初めて知ることばかりで、細かく見ていたところ、あっという間に閉館間際になり、常設展は観られずに終わってしまいました。展示内容盛り沢山で、再訪必至というところです。

あず7

投稿日:2022年05月12日

4.0 ★★★★

子供が小さい時に行きました。もう5、6年前かな?? 昔の地図や住所を検索すると年代ごとの上空写真が見れて自分が住んでる土地がいつごろ開拓されたのかが確認できてとても面白かったですね。 屋外にも実際の縮尺に基づいた日本周辺の立体的な地図がありとても勉強になりました。 また桜の木が多く植えてあって春の時期に行くと満足度は高いですよ~ 無料なのが一番ですね。

とうもろこし

投稿日:2022年02月09日

4.0 ★★★★

幼児連れて行きました。大きな地図があり、自分がどこから来たのか丸シールを貼るのがあり、他の人がどこから来ているのか眺めるのも楽しいです。館内はとても清潔感があります。

とうもろこし

投稿日:2022年01月08日

4.0 ★★★★

子連れで訪問しました。 外と、屋内は1階と2階があり広々しています。顔はめパネルなど子供も楽しめていました。コロナ対策として記名や体温計測もあります。

とうもろこし

投稿日:2021年12月06日

4.0 ★★★★

3世代で初めて訪問しました。 昔の測量のことも詳しく紹介されているので祖父は楽しそうでした。幼児も3Dメガネを使ったり楽しそうでした。観覧も駐車場も無料なので何度も来れるのが良いですね。

あいすくりーむ

投稿日:2021年11月26日

5.0 ★★★★★

子どもたちと一緒によく遊びに訪れています。授乳室もあり、館内はきれいです。我が子は小さなときは屋外の広場を駆けずり回っているだけでしたが、最近は都道府県や科学の知識も増え始めたので、展示も楽しめるようになりました。中学生くらいになると更に楽しめそうです。

修ちゃん

投稿日:2021年01月14日

4.0 ★★★★

地図に興味のない人も是非訪れていただきたい場所です。大人でも一日楽しめる資料館です。つくばみらい市の間宮林蔵記念館もどうぞ。樺太探検について知ることができます‼️

ラッキー

投稿日:2019年05月06日

5.0 ★★★★★

つくばサイエンスツアーで訪れました。 屋外にある球体模型の上に立つと、私たちは球体の上で生活しているんだと感じることができました! 面白い体験でした(^o^)

あず7

投稿日:2018年01月18日

4.0 ★★★★

まずフロアに入ると足元に日本列島が、専用のメガネで覗くと立体に見えます。 それから小学生にぴったりな地図記号あてクイズもあります。 タッちずでは土地の航空写真が現在はもちろん昔のものもあるので 自分の家の土地が昔はなんだったか航空写真でみることも出来ちゃいます。 中庭には日本を中心にした球体模型があって日本の領域が実感できますよ。 大人も楽しいですから是非行ってみてください。 駐車場完備で無料ですから!!

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。