7月1日(火)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40010件を掲載中

2025.04.14

鷹啄トラビス選手 インタビュー

お気に入りに追加
鷹啄トラビス選手 インタビュー

【プロフィール】鷹啄トラビス(たかはし とらびす)水戸ホーリーホック DF 背番号97 ●2001年9月17日生まれ [出身地] 茨城県龍ケ崎市 [身長/体重] 187cm/86kg [血液型] B [利き足] 右 [加入歴] 1年目 [経歴] ヴェルディS.S.レスチ → 船橋市立船橋高等学校 → 駒澤大学→FC ティアモ枚方

プロになるために必要な2つのチカラ 諦めない心と"自分の武器"

鷹啄選手が、地元・茨城の子どもたちに伝えたいこと。それは「絶対に諦めない」こと。

 

「例えば中学で試合に出ていても、高校では出場機会に恵まれず挫折したりする。でも、そこで諦めてはいけません。大学ではまた環境も変わるし、試合に出られる可能性もある。大学からプロになれなくても、真剣にサッカーを続けていれば、自分みたいな形でプロになれるかもしれない。本当に誰がどこで見ているか分からないし、自分はこの舞台に来ることを本気で信じていました。簡単ではありませんが、それぐらいの覚悟があるのだったら、必ずJリーグの選手になれると思います」と鷹啄選手。諦めずに、夢に対して常に考え続けることが大切なのだと話します。

そしてもう一つは「自分の武器を見つけ、磨く」こと。

 

「スカウトの方々は選手の特徴を重視しています。僕はセンターバックで身長もあり、ヘディングが武器だと思っていたので、それを磨き続けました。どんなポジションでも“何が自分の売りか”を自己分析して考えるといいのではと思います」と実体験をもとにアドバイスを送ってくれました。

チームメイトたちと過ごすオフの時間 鷹啄選手のおすすめスポットはここ!

プロ選手となり、しっかり休息をとってコンディションを整えるのも仕事の一つ。今年、水戸に加入したばかりの鷹啄選手にオフの過ごし方を尋ねてみると「趣味の一つである服の買い物もしますが、最近は征一郎(久保征一郎選手)の家でご飯を食べてマリオパーティをしたり、山﨑希一(山﨑希一選手)とスタバで長時間話したり、温泉に行ったり。航詩くん(大崎航詩選手)や芦部(芦部晃生選手)ともよく一緒に過ごします」と、チームメイトとの交流がすっかり日常になっている様子。

また、カフェ巡りも好きな鷹啄選手が最近通うようになったと話すのが「コナズ珈琲水戸(水戸市見川町)」。チームメイトに勧められて訪れたのがきっかけで、同店名物のアサイーボウルをすっかり気に入ってしまったのだとか。

 

そして、故郷・龍ケ崎市でのおすすめのお店は「ラーメンいっとく龍ケ崎店(龍ケ崎市松ケ丘)」と「イタリアン&カフェ ピノッキオ(龍ケ崎市藤ケ丘)」。

 

 「実家に帰った時は家族で"いっとく"に行くのが定番。僕も母もすごく好きなんですよ。ピノッキオはパスタも美味しいですが、一番はピザ!本格的な味を愉しめて、犬の同伴もOKなので愛犬家の皆さんにもおすすめです」と紹介してくれました。