東海村のコミュニティセンターを拠点に活動する写真愛好家グループ。プロカメラマン「大貫亘」の教えを礎とし、四季折々の風景や自然の造形美に目を向けながら...
――耳を傾ければきっと聞こえてくる、紙と文字からきこえる本の声。 世界には1冊として全く同じ本は存在しません。なぜなら同じ題名や内容を持っていたとし...
茨城県陶芸美術館では、令和3年度に35作家による53件の作品を新たに収蔵しました。大正から昭和初期にかけて活躍した楠部彌弌(くすべやいち)の作品や、加藤孝...
昭和63年に絵の好きな仲間で設立した団体です。特定の講師を持たず個性を大切にした作品作りを行ってきました。油絵を主体に100号の大作から小作品まで人物、静...
本の展示② 「過去課題図書・感想文の書き方」(夏休み課題図書にちなみ) ●展示期間 6月25日(土)~8月28日(日) ●内 容 過去課題図書・感想文の書き...
本の展示①「郷土を知ろう!親子で夏の遊びに挑戦しよう!」 ●展示期間 7月1日(金)~7月28日(木) スロープ 7/29(金)~8/28(日) ●...
本の展示② 「夏・海」 ●展示期間 6月25日(土)~7月30日(土) ※ 海の日 7/18 ●内 容 夏・海にちなんだ本の展示・貸出し
本の展示① 「おばけ 妖怪」 ●展示期間 6月25日(土)~7月30日(土) ※ ゆうれいの日 7/26 ●内 容 おばけ・妖怪にちなんだ本の...
③「SDGs」 ●展示期間 7月1日(金)~8月30日(火) ●内 容 「持続可能な開発目標(SDGs)」について理解しよう!
本の展示③ 「いきいきライフ!食育月間」 ●展示期間 6月1日(水)~7月30日(土)
からくりと転がるをテーマに、様々な展示をとおして力学の面白さを遊びながら学びます。 《特別展示》 輪唱の〇 作家:つちやあゆみ からくり時計とオ...
日立市内の高校書道部・書道愛好会部員が丹精込めてしたためた書道うちわがアトリウムを彩ります。 涼しく揺れるうちわをお楽しみください。 制 作:日立...
国内外より、アンティーク・ヴィンテージ・日本の小道具・古家具・古布・レトロ雑貨・クラフト作品・植物・おいしいフードまで、個性豊かなショップが集結しま...
小学校低学年むけ「なつのいちにち」や幼児向けの茨城県優良図書(令和3年度)10冊の中に選ばれた「こんにちは!わたしのえ」など、その他多数展示・貸し出...
愛田美樹&山田よしおデュオライブ&交流会を開催します。 ライブも楽しめる交流会企画です。 音楽やアートに関わりたい人、関わっている人など集まって交流...
実際に暮らすことを想定して建てられた7棟の個性溢れるモデルハウスを見に行こう!楽しいカルチャー教室やインスタ映え間違いなしのフォトブースイベントを開催...
絵本作家・鈴木まもるは、『せんろはつづく』などの人気絵本のほか、独学で鳥の巣の研究と収集を続け、絵本や図鑑を数多く発表しています。鈴木の絵本原画と世...
筑西市在住・細島みさ子氏による展覧会。ロマンドール独自の技術で作る陶器粘土(ポルセレーヌ)の創作人形と日本人形・ステンドグラスアートアクセサリーなど、...
ロケ地を描いた水彩画を中心に約180点を展示。透明感あふれる色彩と風のように軽やかな筆づかいで描かれた作品をお楽しみください。 【同時開催】夏季所蔵品展
子どもたちに大人気の絵本作家・いわいとしおと、メディアアートの第一人者・岩井俊雄。一見、相反する異ジャンルのクリエイターは、実は同一人物だった! なぜ、...
ログイン
いばナビインフォメーション
新鮮野菜や限定グルメを満喫♪イバラキ『道の駅』特集
★新着【いばナビ投票箱】水族館に行ったら絶対見たい「アノ生き物」
★毎月抽選で当たる!HAPPYプレゼント★第84弾受付スタート!
どこでもいばナビ