NEXCO東日本と株式会社ネクスコ東日本エリアトラクトは、令和6年1月より開催の「ハイウェイめし甲子園」で、地元食材を使ったメニューやご当地グルメな...
>>詳細を見る東海村を拠点に活動する美術作家を紹介する企画展です。令和6年度茨城県芸術祭美術展に出品された日本画、洋画、彫刻、工芸、写真、書、デザインの作品を展示し...
>>詳細を見るテフラ(ギリシャ語で“灰”の意)とは、噴火時に火口から吹き上がる、マグマや火口周辺岩石の破片のこと。噴煙はテフラの集まりです。テフラを詳しく分析するこ...
>>詳細を見る健康な身体づくりのためには、毎日の食事がとても大切!栄養士がテーマに合わせた食事のポイントをご紹介します。
お買い物の際にお気軽にお立ち寄りください...
たくさんの木のおもちゃで遊ぼう!親子でふれあおう!
木に親しみ、森林や環境保全について考えてみませんか?
【対象】未就学児(6歳ごろまで)とそのご家族...
1,500年前の茨城に興味はありませんか?講師の須藤研さん(東京大学名誉教授・理学博士)が理系の視点で常陸風土記・万葉集・日本書紀などを読み解きます。その...
>>詳細を見る全国各地の団体が主催する児童生徒の地図に関する作品展の中から、推薦された作品より選考した、国土交通大臣賞、文部科学大臣賞、審査員特別賞及び奨励賞の作...
>>詳細を見る本を読んで、おもしろかったことや好きな場面、登場人物などからイメージした作品(もの)を、身近な材料を使って作った展示会です。展示期間は2/1(土)~2/27...
>>詳細を見る「本屋大賞」「直木賞」「芥川賞」などメジャーな受賞本から時代を反映した数々の新しい受賞本の貸出展示をします。今年最初に読みたい1冊をぜひ見つけてくだ...
>>詳細を見る応募いただいたポストカードを展示します。水彩画、版画、クラフトなど、自由な発想と創造力豊かな作品をご覧ください。あわせて特別審査員タムラサトル氏(現...
>>詳細を見る天然石を使って、世界に一つだけの万華鏡をつくります。簡単な作業なのでどなたでも参加できます。(小学2年生以下は保護者同伴)
【申込】1/5日(日) 10:00...
女帝に注目し、そこから皇位継承権をめぐる蘇我氏と藤原氏の争いを描くなど、新たな視点で古代史を見直した「美貌の女帝」をはじめ、永井路子が描いた古代を舞...
>>詳細を見る