9月4日(木)現在 店舗情報9271件 / 口コミ40254件を掲載中

2025.09.04

奥久慈を舞台に過酷なサバイバルレース!【奥久慈クロス ~Ride&Trail~】開催

お気に入りに追加

茨城県北部・奥久慈を舞台に、2日間にわたる耐久レース「奥久慈クロス ~Ride&Trail~」が開幕!10月18日(土)はサイクリング、19日(日)はトレイルランニングが行われ、自然の中を駆け抜ける爽快感と、限界に挑むアスリートたちの熱い戦いが繰り広げられます。

DAY1:10月18日(土) サイクリング

八溝山ヒルクライムを含む120kmの過酷ルート

サイクリングコースは全長120km、獲得標高2,300m奥久慈里山ヒルクライムルート」。クライマックスは茨城県最高峰・八溝山でタイムトライアル!計測区間6.4km、平均勾配8.5%という国内屈指の激坂が挑戦者を待ち受けます。

《受付》茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡
《スタート》水戸城大手門
《ゴール》袋田滝本町営 第二無料駐車場

 

ルート概要:水戸→ 八溝山ヒルクライム→ 大子(袋田の滝)

DAY2:10月19日(日)トレイルランニング

国内屈指の難コース「奥久慈トレイル」

舗装されていない自然の道を走る「トレイルランニング」。奥久慈大会では、国内有数の難コースとして知られる「奥久慈トレイル」を採用。アップダウンを繰り返す険しいコースがランナーを試します。

 

《受付(前日のみ)》茨城県常陸大宮土木事務所 大子工務所
《スタート・ゴール》袋田滝本町営 第二無料駐車場

 

ルート概要:大子(袋田の滝)→ 竜神大吊橋→ 大子(袋田の滝)

レースに参加しよう!

Okukuji「X」~Ride&Trail~(奥久慈クロス ~ライド アンド トレイル~) 本間幸司

大会ゲスト

大子町をホームタウンのひとつとするサッカーJクラブ・水戸ホーリーホックのレジェンド・本間幸司氏がゲストライダーとして参加決定!本格的なサイクリング経験は初めてながら、元プロサッカー選手の身体能力を活かし、1日目の125Kmコースに挑戦!大会を盛り上げます。

 

参加者へのおもてなし

クロス部門(両種目)の優勝者には、常陸牛100Kg県北地域の新米を贈呈!

また、大会会場やコース途中の休憩所では地元特産品などを提供!地域全体で選手を応援します。

募集要項

【参加カテゴリー】両種目/サイクリングのみ/トレイルランニングのみ

【料金】両種目参加 18,000円/1種目参加 10,000円

【対象】18歳以上(男子:年齢別4部門/女子:1部門のみ)

【定員】両種目参加 200人/1種目参加 各300人

【エントリー期間】2025年6月30日(月)~9月30日(火)

 

▶詳細・エントリー方法は公式HPへ奥久慈クロス公式サイト

奥久慈の魅力も満喫!

大会の舞台となる大子町・奥久慈エリアは、茨城県北部に広がる自然豊かな観光地。レースの興奮だけでなく、訪れた人を魅了する名所グルメも盛りだくさんです。

◎日本三大名瀑「袋田の滝」

高さ120m・幅73mを誇る雄大な滝は、春は新緑、夏は涼やかな水しぶき、秋は紅葉、冬は氷瀑と四季折々の表情を見せてくれます。大会のゴール地点にもほど近く、観戦後に立ち寄るのにもぴったりです。

袋田の滝 スポット情報はこちら

◎スリル満点「竜神大吊橋」

全長375m、日本最大級の歩行者専用吊橋。橋の上からは奥久慈の山並みを一望でき、秋は一面の紅葉が広がる絶景スポットに姿を変えます。名物のバンジージャンプ(要予約)にもぜひ挑戦を。

竜神大吊橋 スポット情報はこちら

 

◎奥久慈温泉郷でリフレッシュ

袋田温泉・月居温泉・大子温泉などからなる「奥久慈温泉郷」。透明でやわらかな泉質が特徴で、日帰り入浴施設や温泉宿も充実しています。レース参加者はもちろん、観戦に訪れる方にもおすすめです。

大子町の温泉施設 スポット情報はこちら