7月1日(火)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40010件を掲載中

野口雨情生家・資料館

ノグチウジョウセイカシリョウカン

三大童謡詩人といわれる野口雨情の生家。磯原の海を望む抜群の立地で県の文化財に指定されています。

4.0 ★★★★ 総数8 (2件)

「七つの子」「しゃぼん玉」などの童謡や、「磯原節」「磯原小唄」といった新民謡でも知られる野口雨情。明治3年(1870年)に建てられた生家は、水戸徳川家藩主の休息所にもなり、光圀が逗留し「観海亭」と名付けるなど水戸徳川家との所縁も深い名家でした。磯原海岸を臨むこの場所で明治15年(1882年)に雨情はここで生まれ15歳で上京するまで過ごしました。生家は廻船問屋で当時運搬船を所有。建物は木造の重厚な造りで、県の文化財に指定されています。生家横には資料館があり、直筆の掛け軸や原稿をはじめ貴重な資料の数々を見ることができます。

140年以上の歴史がある雨情生家。原稿や書、写真など貴重な資料が展示されています。

おすすめポイント・メニュー

【入館料】
◆100円(パンフレット付)

*団体様には説明あり。(説明ご希望の際は予約をお薦めします)

最新お知らせ

基本情報

住所 〒319-1541 茨城県北茨城市磯原町磯原73
アクセス ■常磐自動車道「北茨城IC」から10分 ■JR常磐線「磯原駅」より車で5分、徒歩15分
電話番号 0293-42-1891
FAX番号 0293-42-1762
営業時間

9:00 ~ 16:00

定休日 無休
駐車場 20台 大型車OK

アクセス

ひとこと
メッセージ

野口雨情の直孫が館長を務めています。東日本大震災で津波による甚大な被害を受けましたが、その後復興に取り組み平成25年(2013年)11月に復元が完了、再オープンいたしました。「北茨城市歴史民族資料館・野口雨情記念館」よりほど近い場所にありますので是非お立ち寄りください。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

修ちゃん

投稿日:2021年01月09日

4.0 ★★★★

光國が逗留するような名家に生まれた野口雨情。何か太宰治に似ている感じがします。直径の孫の方が説明してくれました。雨情の生きざまを見ることができました。

あず7

投稿日:2017年07月27日

4.0 ★★★★

雨情の直系卑属のおばさんがいます、お孫さんだったかな?? いつもいるわけではないみたいですが、話し好きで子供好きで楽しいおばさんでしたよ。 家系図があり、野口家は遡るとなんとあの血筋を引いていたのですね~ 気になる方は是非、訪問してみては??

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • 年中無休
  • 駐車場あり