星野家住宅
ホシノケジュウタク
クチコミ REVIEW
3件中 1 - 3 件目

メタボン
投稿日:2025年09月11日
8月末、真壁での所用ついでに真壁の町並みを鑑賞しました。こちらは観光バス等も駐められる無料駐車場から直ぐのところにある登録有形文化財の一軒です。かつては乾物商だったそうで、当時の屋号「モロカワヤ(諸川屋)」が、店舗右隅に設えられたショーケース台座に書かれているのが印象的。店舗は低めの二階を付けた「厨子(つし)二階」建てと言う明治中期のものとか(奥には平屋の主屋あり)。「厨子二階」とは初めて聞く建築様式ですが、いわゆる「中二階」で、江戸-明治後期にかけて普及した様式なのだそう。なんでも当時、本格的な二階建てでは、町人が武士を見下ろす格好となり、それを憚って控えめな建築にしたらしいです。逆に考えれば、江戸期の真壁の町人(商人)は、当時既に武士を超える潜在力(財力等)を持っていたとも言えますね。厨子二階の側壁に設けられた、採光のための小さな「虫籠(むしこ)窓」も印象的です。

投稿日:2020年02月09日
真壁のひな祭りに出かけてきました。 駐車場からほど近い星野家住宅はとても風格ある 素敵な佇まいで 出迎えてくれた奥様も又素敵な方でした。扱っているお品も綺麗な物ばかりで 私はつまみ細工のアクセサリーを買ってきました。ぽかぽかと暖かい日曜日でした。

otono
投稿日:2018年02月04日
真壁の雛巡りが始まり「星野家住宅」を訪れたのですがお休みでした。古いお雛様が展示してあると聞いていたのですが残念でした((+_+)) 建物は、明治中期の建築物で笠間藩の御用商人として乾物屋を営んでいたそうです。いまはギャラリーとして営業しているようです。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。