10月20日(月)現在 店舗情報9278件 / 口コミ40178件を掲載中

いこいの郷 常総

イコイノサトジョウソウ

廃熱を利用した大きなお風呂が自慢♪とっておきの寛ぎをぜひここで!

4.1 ★★★★ 総数49 (12件)

守谷市の『いこいの郷 常総』は、お食事だけ、フィットネスの後露天風呂でゆったり、お友達とお風呂と休憩室でおしゃべり…自由に組み合わせてご利用いただけます。
広いお風呂で、のびのびとのんびりと湯につかって、気分転換はいかがでしょうか?日ごろの疲れをいやしてください。ちょっぴりお得な回数券もあります。※フィットネス施設をご利用の方もご利用可能です。

健康スペースもあり660円/回でご利用可能です♪

おすすめポイント・メニュー

◆入浴料は大人520円!中学生~小学生までは310円!!

最新お知らせ

基本情報

住所 〒302-0107 茨城県守谷市大木1468
アクセス 【車】常磐自動車道谷和原I.Cから約6km
【電車・バス】常総線・つくばエクスプレス「守谷駅」下車ー守谷市コミュニティバス「モコバス」市役所・板戸井ルートで、「いこいの郷」下車
電話番号 0297-48-3217
営業時間

10:00 ~ 21:00

定休日 第2・4火曜日
駐車場
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

【お食事処 常陸屋】
午前11時から午後8時まで(ラストオーダーは午後7時30分)
ご宿泊や施設のご利用がなくても、どうぞお食事にお立ち寄りください。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

メタボン

投稿日:2025年09月23日

4.0 ★★★★

今月上旬の平日昼に再訪です。とっくに夏休み明けのはずですが、日中にも関わらず、意外に多くの人が来ています。入浴前、新たに開店した館内の食事処「常陸屋」を初めて訪れ、昼食を摂りました。依然として暑い時期なので、やはりカレーかな?と言うことで、券売機で「旨辛カツカレー」を選択。店内は卓子席のみで、前客は2人。ワンオペでセルフサービスのため、呼出しに応じて平膳を受取ります。15分程待って受取ったカレーは、カレールゥ上に約12cm長x8cm幅の豚カツが載り、ザクザクッとした食べる辣油(フライドガーリックチップ)がかけてあるとともに、大きめカットの炒め夏野菜(ナス/パプリカ/ピーマン)がゴロっと添えられています。さらに味噌汁(ワカメ/麩)とミニサラダ(レタス/キャベツ/紫キャベツ/ニンジンドレがけ)も付きます。カレールゥにはビーフ片が入っており、中程度の辛さと旨味があってなかなか美味しく、食べ進めるほどに発汗しました。あっという間に完食し、その後、風呂で汗を流してサッパリしました。

メタボン

投稿日:2025年01月03日

4.0 ★★★★

昨年末の冬至(12/21)および大晦日、いずれも夕方に入浴で訪れました。冬至の日は薬湯槽内に柚子を詰めた布袋が浮かべられ、柚子特有の良い香りがあたりに漂っています。薬湯に浸っている間はその香りが快かったです。いっぽう大晦日の夕方はとても混雑し、整理券発行により入浴の順番を待つ有様で、順番が来ても慌ただしく洗体・入浴、早々に退出することとなりました。

メタボン

投稿日:2023年06月19日

4.0 ★★★★

久しぶりに土曜午後に再訪すると、季節外れの暑さのせいか、エントランスで「縁日イベント」が開催されていました。メダカすくいや的当て、水ヨーヨーすくいのほか、かき氷やアイスクリーム、生ビールやハイボール等の販売をやっており、子連れ家族で賑わっています。受付は依然シールド設置・検温器もありますが、賑わっていても対策は緩和されたらしく、混雑時に会議室で順番を待つこと等は無くなったようです。洗い場の方も以前はカラン一つ置き使用だったのが、現在はカラン全てが使えるようになり、待つことなくスムーズに洗体できます。内風呂や露天風呂、サウナもゆっくり愉しめるのは何よりでした。