エスコフィエ
エスコフィエ
クチコミ REVIEW
21件中 11 - 20 件目

つくまる
投稿日:2021年07月25日
お年寄りのご夫婦なのかな?店主の作る昔ながらな洋食は深みがあって懐かしい。ここのビーフカレーをたまに食べたくなります。

つくまる
投稿日:2021年06月02日
いかにも老舗のこだわりの洋食店という感じ。日曜日以外はランチもやっていてディナーと比べてリーズナブルな価格で本格的な洋食が食べられる。静かな雰囲気だけど家族連れのお客さんもちらほらいるのでお子様がいても大丈夫

メタボン
投稿日:2021年03月04日
また連れと土曜昼に再訪。今回はランチメニューの「ひらめのフライとひれカツの盛合せ生野菜添え(ライス付)」に温スープ、ホットコーヒーを注文しました(連れは「もち豚ときのこの和風ガーリックソテー(ライス付)」と苺のババロアを注文)。温スープはいつもながらの濃厚なニンジン主体のポタージュで実に美味しい。主皿にはひらめフライ(タルタルソース添え)とひれカツ(赤茶色のトマト(?)orデミグラス(?)ソースがけ)が1つずつ盛り付けられ、カットレモンとサウザンドアイランドドレがけの生野菜サラダ(レタス/トマト/キュウリ/オニオンスライス)、自家製ポテトサラダが添えられています。どれも美味しくいただきました。〆はいつもながらのホットコーヒーで寛ぎました。

メタボン
投稿日:2021年02月01日
また久しぶりに連れと土曜昼に再訪し、これまでいつも売切れだった手頃なランチパスタ(帆立とスモークサーモンとほうれん草のクリームスパゲッティ)がまだあったので、初めてパスタをいただきました。その他に温スープ、デザートの壷焼きプリンとホットコーヒーを注文。初めに来た温スープは熱々で濃厚なニンジン主体のポタージュで実に美味しい。次いでパルメザンチーズの壷とともにメインが到来。平皿にホワイトクリームソースがかかったスパゲッティが盛られ、具はホタテ、スモークサーモンフレーク、ホウレンソウ、マッシュルームにオニオンスライス。甘みあるクリームソースでこれも美味しいです。デザートの壷焼きプリンは約10cm径の深皿(壷?)の縁までなみなみと生クリームが充填されていて、その厚さは約1.5cmと分厚く、クリーム層の下にカスタードプリン、底にキャラメルソースがあるという独特なもの。結構な量があるので連れと分けていただき、〆のホットコーヒーとともに美味しく味わいました。

メタボン
投稿日:2020年08月23日
かなり久しぶりに連れと土曜昼に再訪しました。手頃なランチパスタと限定5食のビーフシチューは完売とのことで、ランチメニューの「海老と白身魚フライとメンチカツの盛合せ生野菜添え(ライス付)」に冷スープ、ホットコーヒーを注文しました(連れは以前にも味わった「ハンバーグ卵のせ(ライス付)」を注文)。冷スープは淡黄色の冷製ジャガイモスープで、カットトマトとコンソメジュレ(?)、青豆・パセリが浮き、ホワイトソースが廻しがけしてあって実に美味しい。次いで到来した主皿には海老フライ(タルタルソース添え)、白身魚(スズキ?)フライ、メンチカツ(デミグラスソースがけ)が1つずつ盛り付けられ、カットレモンとサウザンドアイランドドレがけの生野菜サラダ(レタス/トマト/キュウリ/パプリカ)、自家製ポテトサラダが添えられています。どれもたいへん美味しいですが、やはり手作りソースが素晴らしいです。ライスは相変わらず少なめ。〆のホットコーヒーと追加のデザート(苺のババロア・シャーベットアイス添え)で寛ぎました。

メタボン
投稿日:2019年12月22日
連れとまた土曜ランチを目当てに再訪しました。今回、店内は比較的空いていたので、限定5食ランチでお店の看板メニューの一つとして知られる「海老のマカロニグラタン」を温スープ(ニンジン)とホットコーヒーとともにいただくことができました。しかし調理に時間がかかるようで、結構待ってからの配膳。最初に到来した温スープは、単にニンジンと称されているけれど、いろいろな食材が使われているようで、濃厚かつとても深い味わいで実に美味しい。メインのグラタンはグラタン皿の上に山となって皿の縁からはみ出すような充実した盛付け。焼き上げた表面から立ち昇るチーズの香りも良く、昔ながらの調理法で調理されたものらしい。ホワイトソースはエビの味わいが強く、またとても濃厚で美味しい。ソース内に入っているエビの切り身も多く、その他の具材はマッシュルームとタマネギで、とても満足できました。充実した余韻の〆としてホットコーヒーで寛ぎました。

メタボン
投稿日:2019年11月17日
連れと久しぶりに土曜昼(8月末)に再訪しましたが、ほぼ満員という盛況さ。そのため比較的手頃なランチパスタはとっくに売切とのこと。残っているランチメニューから「アジと海老と豚ヒレフライの盛合せ生野菜添え・ライス付」と冷スープ(ヴィシソワーズ)、ホットコーヒーを注文しました。前客が多いため、かなり待ってからようやく冷スープが到来。薄茶色の冷製ジャガイモスープでコンソメジュレ(?)と青豆が浮き、実に美味しい。やがてメイン皿が到来。海老フライにはタルタルソース、豚ヒレフライにはトマト系ソースがかかり、これにアジフライが付いています。カットレモンが添えられているので、果汁を搾りかけていただきました。どれもたいへん美味しいですが、やはりソースが素晴らしいからと言えます。また添えられた生野菜は、手作りポテトサラダとレタス、セロリ、トマト、キュウリで、サウザンドアイランドドレがけ。今回もメインが良いので、ライスももっと欲しいと思いました。やはり〆のホットコーヒーで寛ぎました。

メタボン
投稿日:2019年06月07日
つくばの老舗洋食レストランとして有名、と昔から名前だけは聞いていましたが、今回連れと初めて土曜昼に訪れました。お店は大通り沿いですが駐車スペースはお店の裏側かつ、お店直ぐ脇の道が見当たらないので、アプローチがちょっとわかりにくいです。玄関入ると直ぐに、手廻しハンドルの付いた大正期(?)の物であるかのようなレトロな公衆電話が目につきます(硬貨投入口はあるので、単なる骨董インテリアでなく使用可なのだろう)。レストラン内部も凝ったレトロな調度品で統一感があります。メニューにはいわゆる高級品目が並びますが、平日だけでなく土曜日もランチメニューがあるのが良いです。一番人気と言う「ハンバーグ卵のせ(ライス付)」に温スープ、ホットコーヒーに連れはデザート(マンゴーのババロア) も付けて注文。最初に来た温スープは、パセリとクルトンが浮く黄土色の濃厚な熱々ポタージュ。カボチャかなと思ったらどうも違う、ポテト主体とも思えますが、なにしろどっしりとした質感で実に美味しくお替りしたいくらい。メインのハンバーグ・・は、濃厚で独特の甘味のあるデミグラスソースが絶品。もちろん約2-3cm厚のハンバーグは良い肉使っているんだろうなと言う美味しさです。卵は目玉焼きで2人分をいっぺんに焼いてカットした感じです。付け合わせはレタス葉に盛られたポテトサラダ(やはり自家製と思えるもの)、バターでソテーしたらしい茹でホウレンソウ、それにニンジングラッセ。グラッセは独特の甘味があってこれまた美味。メインがとても良いので、ライスも多く欲しいところです。〆のホットコーヒーで寛ぎました。なおデザートのマンゴーのババロアにはシャーベットアイスも付いていて、連れから貰って一口味わうと、刻み柚子皮が含まれており、実に爽やかでした。ババロアも赤いカシス(?)ソースがかかっており上品な甘さだったそうです。どれも良い値ですが、その価値は十分ある品々でした。

ツクバサン
投稿日:2015年10月30日
情報紙に載ってたので行ってみましたが、凄くレトロな店内で雰囲気良かったです! ハンバーグはとても美味しくて、デミグラスソースが特に美味しいです。 ただちょっとお高いかなと。

ハルエ
投稿日:2013年07月28日
今までよく目の前を通過していたものの、「一体なんのお店だろう?」と思っていました。友達とつくばでのごはんネタに困っていたところ美味しそうなハンバーグにつられて調べてみたらこちらのお店でした!たまごの乗ったハンバーグがどうしても食べたくて…期待を裏切らない美味しさでした!
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。