7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

麺処 春の風

ハルノカゼ

クチコミ REVIEW

27件中 11 - 20 件目

ユーユー

投稿日:2018年10月05日

4.0 ★★★★

日曜日の11時頃に2歳の子供と家族3人で来店。 6人の先客で15分程待ちました。 味噌とつけ麺を注文、自家製麺でどちらも美味しく頂きました。カウンターでしたが子供椅子もあり小さい子供も大丈夫です。奥には座 敷もありました。お店も清潔感がありまた伺いたいと思いました☺

メタボン

投稿日:2018年08月26日

4.0 ★★★★

久しぶりに夕方に再訪し、今回は特徴的なネーミングの「男醤油」とクーポンでいつもの炙り叉焼を食しました。男醤油は醤油ダレに節・魚介系の出汁を合わせ、やや辛味も利かせているようで美味。つくばブランドの秀麗豚の肩ロースを用いたという分厚いぶつ切り叉焼とバラ肉叉焼が目立ち、分厚いのに歯応えは殆ど無いほど柔らかいのも特徴。その他の具は刻みネギに水菜のみとシンプル。やや高めの価格なのはやはりブランド豚使用ゆえですかね。別皿の厚さ約1cmの豚バラを用いた炙り叉焼(刻みネギ添え)は逆に歯応えがありますが、相変わらず美味しかったです。今回はちょっと肉三昧の感がありました。

投稿日:2018年02月02日

5.0 ★★★★★

本日がはじめての来店です。。。 かなり早く出来上がり、しかも最後まであつあつ、、(*^^*) お味も大満足でした! ごちそうさまでした。 もちろんまた参ります♪

メタボン

投稿日:2017年04月28日

4.0 ★★★★

またまた夕方に訪れ、今度は煮干しそばとクーポンの炙り叉焼を食しました。壁の食材紹介によると、煮干しは鰯、鰺、背黒、焼きあご(トビウオ)を使用しているとか。スープは黄金色で煮干し油が浮いてますが、煮干し独特のエグ味や苦味は少なく、熱々で美味です。具は鶏叉焼3枚、ナルト1枚、海苔1枚、メンマにネギ。麺はスープが良く絡まる細麺使用。ただ、価格設定が若干高めなのがちょっと残念というか。初訪時から食べ続けている別皿の炙り叉焼も相変わらず美味しかったです。

メタボン

投稿日:2017年04月15日

5.0 ★★★★★

夕方に再訪し、季節限定の鶏白湯にRGクーポンの炙り叉焼を食しました。初訪時にはカウンター越しの製麺室にちょっと驚きましたが、壁に食材(煮干しや削り節など)の産地証明書を掲示しているのにも気付き、お店のいろいろなこだわりが垣間見えた感じです(スープは煮詰まらないよう小型の寸胴で小分けして調製しているとか)。鶏白湯は名古屋コーチンと奥久慈しゃもなどを使用しているとかで、鶏油が浮き、実に美味しい塩味白湯です。具は生ハムあるいはベーコンと見える3枚に水菜、コーンとシンプル。食べ進めるうち、丼底に刻んだジャガイモ・大蒜が沈んでいることがわかり、これが濃厚なとろみの一因かと気づきました。初訪時にも食した別皿の炙り叉焼も相変わらず美味しかったです。

メタボン

投稿日:2016年07月04日

5.0 ★★★★★

土日は通しなので、おやつ過ぎに初訪問。カウンター越しにガラス張り製麺室を配置していて、このレイアウトにやや吃驚。自家製麺ですね。盛付けなどはその奥でやってる模様。塩らーめんとクーポンの炙り叉焼を注文しました。店内の能書きによれば、スープは蒸したムール貝のエキス、帆立貝柱、長崎産アゴ、北海道産真昆布等で出汁を取り、モンゴル産岩塩、福建省産福塩を合わせてるとのこと。具は約5mm厚の豚バラ叉焼1枚、長ネギ、水菜、大きな穂先メンマ、桜麩1枚。実に美味しい一杯です。炙り叉焼は別皿で、厚さ約1cmの大きな豚バラに長ネギを添え、甘辛い醤油ダレで味付けしており、つまみの一品としても実に美味しかったです。

TUSK

投稿日:2015年07月30日

3.0 ★★★ ☆☆

仕事では火曜,水曜だった為約1年ぶりずら、 、、休み明けなのか盛況ですなぁ…あっ、周年祭迎えたのか!! 本日は゛初゛つけで云ってみます~クーポンもあるし( ̄ー ̄) シャバ系にちかい、ゆず薫るあっさりとした仕上がり具合。プリプリ中太麺はパスタにも近し出来映え也♪ 炙り叉焼は相変わらず旨いがタレが濃ゆい印象でしたf(^^;

takanori

投稿日:2015年06月13日

4.0 ★★★★

茨城県上位ランクの人気店、守谷市春の風。 評判の、塩ラーメン750円をいただきました。 少し裏通りに入る、わかりにく場所ながら、来店者が多い。店内はお洒落な雰囲気ながら製麺室があり、こだわりをかんじる。 スープは鶏ベースの塩味。 麺は細麺ストレート。 チャーシュー、メンマなど具材が入り、全てが美味しい。ぜひ一度食べてみてください。

のりおマン

投稿日:2014年12月14日

5.0 ★★★★★

店内はオシャレな空間で、ラーメン屋には見えません。 素材に対して強いこだわりを持っておりまして、ラーメンに使う食材を店内にポップで貼っております。 更に麺も自家製麺で、製麺室が客席から丸見え。 運が良ければ製麺している所が見れます。 味も至って上品で、県内でも高いレベルの一杯を提供するお店の一つかと思います。 土日は通し営業なので訪問しやすいですよ(・∀・)

茨.拉.Club

投稿日:2013年09月22日

4.0 ★★★★

オシャレで明るい店内,多角形カウンターにソファーのような椅子。カウンターの中にはガラス張りの製麺室があるという変わった造り。「塩ラーメン」がウリで始まった店だが,つけ麺,醤油,味噌と,バリエーションを増やしている。自家製麺の旨味を一番味わえるのはつけ麺だが,一番好きなのは「男醤油900円」。鶏,豚,煮干しが効いていて,当たりは軟らかいのだがぐいぐい押してくる感じ。カエシは豊かな香り。砂糖ではない自然な大豆の甘み旨みが感じられる。チャーシューは2種。意図的に削ぎ切りにされていて厚い面は1㎝5㎜ほど。もう1種はバラの棒チャーシュー。こちらはスープの熱で脂が溶けるよう。口の中で適度に溶け,超旨い。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 友達と
  • デート
  • ランチ
  • ディナー
  • 駐車場あり