7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

回転寿司かね㐂 つくば梅園店

カイテンズシカネキ

クチコミ REVIEW

21件中 1 - 10 件目

メタボン

投稿日:2025年05月30日

5.0 ★★★★★

また平日昼に再訪です。今回は5月のおすすめ「あさり汁」「五島列島産 剣先烏賊」を中心にいただきました。あさり汁は殻付きアサリ10粒と刻み小ネギを具とした味噌汁で、言うまでもなく美味い。剣先烏賊は「イカの女王」と呼称されてるらしいですが、特有の歯応えがあり、滑らかな食感もあって実に美味しいです。この他に、時期的には晩春と言うより既に初夏ですが、春らしい桜えび軍艦・いつもの芽ねぎの握り・つぶ貝等をいただき、今回も満足しました。

メタボン

投稿日:2025年04月22日

5.0 ★★★★★

3月下旬の平日昼に再訪。某所で貰ったサービス券でペプシコーラを飲みつつ、3月のおすすめ「はまぐりのお吸い物」「活鮑」を目玉としていただきました。吸い物はハマグリ特有の旨みが相変わらず美味しく、活鮑は肝と生ワカメが添えられ、コリっとした歯応えがとても良い。さらに大洗産穴子の稚魚「のれそれ」という、初見のネタもいただきました。白っぽい半透明な「のれそれ」には紅葉おろしとワケギ、ポン酢の利いたジュレがトッピングされ、甘味のあるつるっとした食感もなかなか良く美味しいです。この他に春らしいホタルイカ軍艦や梅じそ巻、いつものつぶ貝、芽ねぎの握り、浜名湖産生のり軍艦等で愉しみました。

メタボン

投稿日:2025年03月05日

5.0 ★★★★★

久しぶりに2月初旬の平日昼に再訪すると、フルオーダーシステムの導入により、各席のタブレットのみで注文する形になったとか。このため手書きの注文用紙や寿司皿のレーン運搬(回転)がなくなり、店員による会計時の皿数確認もなくなっていました。とりあえず今回は2月のおすすめ「はまぐりのお吸い物」「大やりいか」を中心にいただきました。吸い物はハマグリ3個に三つ葉を具とした澄まし塩汁。ハマグリ独特の旨みある出汁がとても美味しい。大やりいかはコッテリ・滑らかな口当たりで、これも実に美味しいです。この他、いつもの芽ねぎの握り・つぶ貝・石垣貝・穴子等をいただき今回も満足です。

メタボン

投稿日:2025年01月02日

5.0 ★★★★★

昨年12月下旬の平日昼に再訪。12月のおすすめ「寒ぶり」「あおりいか」をあら汁とともにいただきました。寒ぶりは脂がのっていて実に美味しく、大葉を挟んだあおりいかは柔らかで濃厚な旨味が良い。あら汁は鯛と思われる目玉付のあらがたっぷり入っていて、食べ応えがあります。この他、いつもの芽ねぎの握り・つぶ貝・石垣貝・穴子等をいただき、今回も満足しました。

メタボン

投稿日:2024年11月02日

5.0 ★★★★★

平日昼に再訪。11月のおすすめは「あん肝」と9月から続けて出ているつくば産なめこ汁です。まずは、あん肝軍艦となめこ汁をいただきました。薬味ねぎと紅葉おろしをちょんとトッピングしたあん肝は特有の脂が載って滑らか、濃厚でとても美味しい。また、なめこ汁は相変わらずたっぷりのなめこと油揚げ、それに刻み小ネギが散らされ、秋の味覚が堪能できました。この他、いつもの芽ねぎの握り、浜名湖産生のり軍艦、石垣貝等をいただいて、今回も満足です。

メタボン

投稿日:2024年09月20日

5.0 ★★★★★

9月のおすすめを目当てに、平日昼に再訪しました。おすすめの内容はつくば産なめこ汁、霞ヶ浦産しらうお軍艦、今が食べ時の戻り鰹です。なめこ汁はたっぷりのなめこに油揚げが加わり、秋の味覚が味わえます。しらうおはプリッとした食感が良い。薬味のミョウガとネギ・おろしショウガをトッピングした戻り鰹は、その分厚い切り身にたっぷり脂が載り、ある種のコクもあって食べ応えがあります。この他、いつもの芽ねぎの握り、つぶ貝、浜名湖産生のり軍艦、梅しそ巻、厚焼玉子(シャリ入り)をいただいて、今回も満足しました。

メタボン

投稿日:2024年07月22日

5.0 ★★★★★

平日昼に再訪し、7月のおすすめである涸沼産しじみ汁、常磐沖産真だこ、北海道産マツカワガレイの昆布〆などを味わいました。しじみは普通のものよりかなり大きく、身も食べ応えがあります。真だこは厚切りで旨みと歯応えが良い。マツカワガレイは脂が載っており、昆布の旨みと相俟って、これまた美味しいです(アクセントの紅葉おろしも良い)。この他、この店独特のメニュー「芽ねぎ」の握りは、束ねた芽ねぎの上に載った梅ごのみ(梅肉)が良い味を出しています。今回も満足でした。

メタボン

投稿日:2024年06月09日

5.0 ★★★★★

また平日昼に再訪。今月6月のおすすめ、まぐろ赤身・あじ・あさり汁を味わうとともに、この店限定の本日のおすすめである、兵庫淡路産「炙りハモ岩塩七味」や「芽ねぎ」のにぎり等を愉しみました。関西では良く食されるハモ、やはりこちらでは珍しい。骨切り処理された独特のネタは塩と合わせると淡白ながら美味しいです。芽ねぎは、海苔で巻いた上に載る梅肉の酸味とマッチし、これまた美味しい。今回も満足でした。

メタボン

投稿日:2024年03月10日

5.0 ★★★★★

また平日昼に再訪しました。今月3月のお勧め・期間限定として出ている、大分県国東半島産「桜鯛の昆布〆」を味わうとともに、旬のネタとして春イサキ、ホタルイカ軍艦等をあら汁(今月お勧め「はまぐりのお吸い物」は残念ながら売切れ)とともに愉しみました。紅葉おろしと切り昆布を載せた桜鯛は、切身に昆布の旨味が染み込んでいてとても美味しい。今回も満足でした。

メタボン

投稿日:2023年11月28日

5.0 ★★★★★

平日夜に再訪。カウンター上のタッチパネル操作も2度目訪問でようやく馴れました。いつものように具だくさんのあら汁を注文した後、逸品料理と11月のお勧めに魅かれました。目光の唐揚とさっぱりがり(甘酢生姜)の天ぷら、ずわい蟹にぎり一貫、あん肝です。目光は6尾、軽く衣をまとわせ、塩を振ってカットレモンを添えています。レモンを搾りがけて食すと、熱々でカリっとした皮の食感と、甘み・旨味がたっぷりのった脂を含む柔らかい白身の味わいが実に良く、何尾食べても飽きない美味しさです。がり天はしし唐天も一本添えられており、やはりカリカリ食感の仕上がり。こちらは天つゆ付き(おろし大根・おろし生姜付)で、タマネギのような食感と甘酢っぱい味が良いです。ずわい蟹は脚むき身1本に蟹味噌がちょっとトッピングされたもの。茹でていない生肉が殊更美味しい。また旬のあん肝は独特の味わいの脂がのっていて、言わずもがなの美味しさでした。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • デート
  • 宴会
    パーティ
  • ランチ
  • ディナー
  • カード
    支払い
  • 予約優先
  • テイクアウト
  • 駐車場あり
  • 全席禁煙