天台宗 別格本山 元三大師 安樂寺
ガンザンダイシアンラクジ
豊かな自然と静かな境内。参拝者の祈りに応じて門を選び参拝する習わしがあります
5.0 ★★★★★ 総数10 (2件)
 
          安楽寺は、菅原道真を祭神とする大生郷天満宮の別当寺として、延長七年(929年)に、道真の子・影行により創建されたと伝えられています。毎年1月3日に護摩供養(ごまくよう)が行われ、開運の福ダルマを求める多くの参拝客で賑わいます。
 3つの参道があるのが特徴で、願い事によって通る門が異なります。東の参道には福徳智恵の門、南には健康長寿の門、西には子育安産の門があり、本堂に続く中門は厄除けの門と言われています。静かな境内で季節を感じながら手を合わせ心の安心を得ていただければ幸いです。
 ロケ地として撮影の協力をしております。三太郎・織ちゃん・金ちゃんが登場するあのCMも…。
            ロケ地として撮影の協力をしております。三太郎・織ちゃん・金ちゃんが登場するあのCMも…。
          おすすめポイント・メニュー
ご朱印は2種類。本尊阿弥陀如来さまの御朱印と、元三大師さまの御朱印です。御守り授与所・庫裏玄関にお尋ねください。
基本情報
| 住所 | 〒300-2512 茨城県常総市大輪町1番地 | 
|---|---|
| アクセス | 圏央道「常総IC」から約15分 関東鉄道常総線「三妻駅」からタクシーで約5分 | 
| 電話番号 | 0297-24-1533 | 
| 営業時間 | 7:00~ 参拝無料 | 
| 定休日 | 年中無休 | 
| 駐車場 | 100台 | 
| クレジット カード | 利用不可 | 
| 電子マネー | 利用不可 | 
| ホームページ | ホームページはこちらから | 
| お店のSNS | 
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ
 
              ゲスト
投稿日:2022年01月08日
両親と二十年ぶりに訪れました。 厳かな静かな長い参道が両親ともに好きです。 この地の歴史に触れる機会になりました。
 
              かいち
投稿日:2020年10月17日
デートで来ました。西から静かな参道を入りおごそかで爽やかな気持ちになります。ロケにも使われたそうです。
 
         
         
         
       
         
         
       
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
        