麺屋 とどろき
メンヤトドロキ
クチコミ REVIEW
6件中 1 - 6 件目

メタボン
投稿日:2023年07月02日
また久しぶりに日曜昼に再訪。カウンターや小上がり席がほぼ一杯と盛況のため、卓子席に着き「ぶた」とサービスクーポンで岩海苔を追加注文しました。到来したラーメンは背脂が多く浮く豚骨醤油ベースのスープに全粒粉使用と見られる細麺が浸るもの。これに汁茶椀にたっぷり盛られた岩海苔も付いて来ました。ラーメンの具は、厚さ1cm超の厚切り豚バラ叉焼1本と太メンマ、刻みネギ。これに追加注文の岩海苔をかけると、丼全面を黒く厚く覆う状態となり、海苔の香りと独特の食感で美味しく完食となりました。

takanori
投稿日:2023年04月23日
●岩のり だいたいの方がみぞれか岩のりです。 すぐ着丼。 スープは背脂はびっしり、煮干しと濃厚醤油。 麺はもちもちの太ちぢれ麺。 トッピングには、チャーシュー、ネギ、メンマなど。 麺とスープの上に大量の岩のり。 岩のりの食感と塩加減が、麺やスープとよくあい 独特の旨味を出しています。

メタボン
投稿日:2022年09月04日
日曜昼に久しぶりに再訪すると、つばめやみぞれ以外のメニューが少々変わった模様(つばめ、みぞれ、岩のり、油そば、にぼし、ぶたの6種)。「にぼし」にサービスクーポンでもやしを追加注文しました。到来した丼は熱々。菅野製麺所特製の細麺が浸るスープは、煮干しの香り・味わいはあるもののそれほど強くなくあっさりした感じの醤油ベース。具としては約1cm厚の豚バラ叉焼1枚、太メンマ、刻みネギ。追加のもやしはたっぷりです。なかなか美味しく完食でした。

kazuro
投稿日:2020年06月12日
今回は変わり種を頂きに此方へ♪ 新潟5大らーめんの1つの燕三条らーめんが頂けます

メタボン
投稿日:2020年03月14日
平日夜、久しぶりに再訪して「みぞれ中華そば」をサービスクーポンの味玉とともに食しました。これは燕三条特製中太麺を使用する「みぞれらーめん」とは別物で細麺使用。またスープも比較的あっさりとのことで、煮干し使用の醤油ベースのもの。それでも油膜は厚く背脂も多く浮いており、味も意外に濃い。具としてはまずは大根おろしの小山に南高(?)梅干1個が丼真中に配され、その他に約3mm厚の豚バラ叉焼1枚、ナルト1枚、メンマ、シャキシャキ食感の刻みタマネギに刻みネギ。追加の味玉は半熟とろとろゼリー状の黄身です。油膜が厚く濃い味のスープのせいか、大根おろし・梅干の爽やかな味わいが若干隠れたような感じでした。

メタボン
投稿日:2019年06月05日
以前に時々行った「らーめん盛智」が閉業後に店変わりしてできたお店です。新潟・燕三条系ラーメンが売りとのことで、今回夜に初訪問しました。常連さんが多いのか居酒屋のような感じで盛り上がっている中、まずは基本と思われる「つばめらーめん」にトッピングクーポンで味玉を追加。背脂量は無し・少・大・鬼(これのみ有料)と変えられるようですが、普通量で。燕三条特製中太麺使用で、注文してから手もみを行うため、12分程度待たせる旨がメニュー表にありました。やがて到来した丼は、仕上油の膜が表面に浮き、普通量ながら背脂が目立ちます。豚骨と煮干しの味わい・香りの強い醤油ベースのスープは、背脂の甘味も手伝ってかなり美味しい。途中、カウンターにある煮干し粉をふりかけてさらに煮干し味を強めるのも良いです。具は約6-7mm厚の豚バラ叉焼1枚、刻みタマネギ、アオサ海苔にメンマ。サービスの味玉は半熟で黄身が流れ出す仕上がり。完食完飲でした。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。