メタボンさんのプロフィール

口コミ・レポート履歴

店舗口コミ

1989件中 381 - 400 件目

マルヤ商店

4

かなり久しぶりの土曜昼に再訪し、今回は焼きラーメンセットを注文しました。セットは焼きラーメン・唐揚げ(3個・マヨネーズ付)・ライスという内容で、ライスはお替わり無料とか。到来した丼には中太麺が盛られ、その上に炒め野菜(キャベツ・もやし・ニンジン)たっぷり、また刻み青ネギと炒めた刻み豚叉焼が載っています。麺に絡んだ醤油ダレでそこそこ美味しい。鶏唐揚げは中程度の大きさ。ライスをお替わりせずとも満腹となりました。

投稿日:2023年02月 5日
shop画像

Zeffee つくば市役所店

5

久しぶりに平日昼つくば市役所への所用がてら昼食で再訪。ランチメニューの日替わりプレート2種のうち「鶏と紅生姜の天ぷら」を注文しました。白米or健康米(十五穀米)からは健康米を、また小鉢としてはウズラ玉子とニンジンの煮物を選び、主皿には天ぷら3個(鶏と紅生姜入り)とサラダ(キャベツ・レタス・ニンジン)が載っています。それに味噌汁(麩とキャベツ)と刻みタクアンが付きました。天ぷらが大きく、具もしっかり入っているので食べ応えがあり、おかずとして充分過ぎる量で満足しました。

投稿日:2023年02月 4日
shop画像

麺屋鳳

4

久しぶりに平日昼に再訪しました。やはり卓子席は満席という盛況で、カウンターに着きます。ラーメンWalkerのクーポンにより何でもワンコインと言うことで、「台湾まぜそば」を並盛(大盛でも無料)で注文しました。到来した丼にはモチモチ太麺が盛られ、その上に豚辛挽肉、刻み青ネギ、フライドガーリック、生卵黄を載せた板海苔1枚、それにマヨネーズの小山が載っています。全体をよく混ぜ合わせると、麺が熱々なせいか湯気が立ち昇り、具材の渾然とした良い香りが漂います。台湾まぜそばは辛いイメージですが、ここのものは辛さ抑えめ、旨みと甘みがあって難なく食べ進められます。あっという間に完食でした。

投稿日:2023年02月 1日
shop画像

つくば温泉 喜楽里別邸

4

1月最終土曜日の午後に入浴に行きがてら、館内の「ごはん家・風玄」で1月末まで提供している「福来みかんおろし天ぷら蕎麦」を食しました。これは「福来みかんの香りと巡る旅~福物語2023~」イベントの一環で行われているもの。蕎麦の代わりに玄うどんも選べるようですが、今回は蕎麦を試しました。擂り鉢様の浅皿に細めの蕎麦が盛られ、その上に海老天1、カボチャ天1、茄子天1、獅子唐天1が載り、また福来みかん陳皮を含む大根おろしの小山と刻み青ネギ、ワサビが添えられています。かけつゆをぶっかけ、大根おろしの小山を崩して蕎麦とよく絡めて啜ると、サッパリした大根おろしの味わいに福来みかんのほのかな香りが合わさり、なかなか美味しい。量的にはやや少なめですが、軽食として愉しめました。

投稿日:2023年02月 1日
shop画像

百香亭 本店

5

久しぶりに平日昼に再訪しました。いつもながらほぼ満席という盛況さです。今回はサービスクーポンで「あなごチャーハン」と「エビとほうれん草の塩炒め」を食しました。チャーハンは脂ののった穴子の刻みが混ざったもので、刻み胡瓜・タマネギ・玉子も加わっています。結構な盛りで、これで一食としては充分な量。とろみ強く熱めの中華スープ(掻き玉・ニンジン・コーン)も付いています。エビ・・も量的には2人分に近く、ほうれん草とエビ、それに木耳とニンジンを旨塩ダレで炒めたもの。かなり美味しかったので、チャーハンともども完食してしまいました。

投稿日:2023年02月 1日
shop画像

茶の木村園

4

日曜夕方に茶葉購入で連れと初めて訪れました。入店すると、お店の人に緑茶を淹れていただき、カウンターでもてなしてもらいました。こちらのお店の推しである「とろりん茶」の、水出しでもホットでもイケるティーバッグ(紐無しテトラ)タイプを購入(ディスカウントで出ていた他社製品の梅こんぶ茶(塩吹昆布・佃煮)も併せて購入)。とろりん茶は抹茶を含む煎茶で、濃い緑茶として、良い香りとともに味わえました。

投稿日:2023年01月30日
shop画像

焼き栗専門店 美むら

4

味噌ラーメン専門「麺場田所商店つくばささぎ店」の一角で営業している、和栗専門店です。入口はラーメン店とは別で、店前の実演販売実施中の垂れ幕と白煙を吐く調理装置(圧力釜(?))が置かれているのが目立ちます。メイン商品である焼き栗(中・260g)を注文しました。(中)では栗が何個程度入っているのかを訊くと、12~3個くらいとのことで、使用しているつくば産の和栗は糖度20%以上とか。真っ黒な殻皮には切り込みが入れてあって、実が食べやすくなっています。熱々の栗はホクホクで、自然の甘みがとても良いです。なお冷凍品ながら、和栗焼き栗ロールケーキ(18cm)も販売しているようで、これも機会があれば味わってみたいと思いました。

投稿日:2023年01月30日
shop画像

自家焙煎珈琲 まめぽっと

4

日曜夕方に再訪すると、前客3人がそれぞれコーヒー豆挽きを待つ盛況さです。今回は自家飲み用のコーヒーに加え、ちょっとしたギフトのため紅茶も選んでみました。紅茶は小さなプラ袋に小分けされて陳んでおり、アップルティー(りんごダージリン)を購入。また量り売りのコーヒー豆として、今回はマンデリンのフレンチローストを豆のまま100gで注文。例により大瓶詰めの豆を天秤上で取り分けされました。シティローストよりも苦味の強いフレンチローストを家で挽き、特有の苦味を愉しみました。

投稿日:2023年01月30日
shop画像

ジンホア つくば店

5

平日昼に連れと再訪し、平日限定の週替わりランチA(連れは麺ランチ(ジャージャン麺))とサービスクーポンでチーズ小籠包(2個)を食しました。メインは土鍋で熱々に煮込んだ「エビとキノコ入りカニと豆腐の煮込み」。これにサラダ(レタス/水菜/紫タマネギ/ニンジン/プチトマト/旨塩ドレ)、ライス、スープ(かき玉中華スープ)、ザーサイ、杏仁豆腐が付きます。チーズ小籠包はとろけるチーズがトッピングされたもの。相変わらず美味しく完食です。

投稿日:2023年01月28日
shop画像

極煮干し本舗 荒川沖店

5

また久しぶりの平日昼に訪れ、「鬼煮干しらーめん(普通盛)」にとAF会員特典(厚切り炙り豚叉or味玉)から豚叉焼を注文しました。この店最高の超濃厚煮干しらーめんには、1cm超厚の厚切り炙り豚叉焼1枚が入っているので、都合2枚の大きな叉焼盛りとなりました。スープは例のようにドロッとした、非常にとろみある灰緑色がかったもので、香り味わいとも煮干し感が強く出ています。刻みタマネギや煮干しパウダーが載る板海苔で相変わらず美味しく食しました。

投稿日:2023年01月27日
shop画像

麺や 松辰

4

また久しぶりに日曜昼に再訪。現在開催中の「つくば福来らーめん紀行。」イベントの毎日20食限定のメニュー「鯛だし塩そば~福来ねぎを添えて~」を注文しました。初めに福来みかん陳皮を絡めた白髪ネギの小鉢と、スープ割り用のネギ塩スープの入った小丼が到来。出汁が鯛の煮干しなのか、割りスープが美味。次いで到来した丼には麺量250gの極太麺が盛られ、麺上に載る具は約6mm厚の豚叉焼4枚、刻み白ネギ、刻みタマネギ、揚げ玉に三ツ葉。別小鉢の白髪ネギを加えてよく混ぜると、丼底にある鯛出汁塩ダレの良い香りが立ち上ります。このままでも美味しいですが、割りスープを加えると、塩ダレが薄まってマイルドな味わいとなって、美味しく完食完飲となりました。

投稿日:2023年01月23日
shop画像

磯蔵酒造

4

こちらの酒造店の「稲里純米・石透水仕込み」を家呑み用としてスーパーで購入しました。精米歩合65%、原料米はひたち錦100%の模様。米の旨味がよく感じられ、常温やぬる燗がお勧めと言うことですが、冷酒としても普通に呑みやすいです。

投稿日:2023年01月22日
shop画像

拉麺工房 暁

5

古河で有名なラーメン店の一つと知って、土曜夜に初訪問しました。店前の駐車場は3~4台分程度ですが、交差点角でやや入れにくい。店内はカウンター7席に卓子2卓とコンパクト。前客2人に後客3人。メニューはどれもややいい値段なので、ネギらーめんにサービスクーポンの味玉1個を注文しました(スープは醤油か味噌のみで塩は無い模様)。店主一人のワンオペで混雑時は大変そう。到来した丼は底がすぼまった独特の形で、醤油味の豚骨魚介スープに中太麺(160g)が浸り、具は約8mm厚の豚肩ロース叉焼1枚、ホウレン草、穂先メンマに白髪ネギ。追加の半熟味玉1個は黄身がゼリー状で流出するような仕上がり。スープには甘みがあり、比較的あっさりしていて、かなり美味しいです。また叉焼もレア感があってとても美味しい。あっという間に完食完飲でした。

投稿日:2023年01月22日
shop画像

エスコフィエ

5

連れと土曜昼に再訪すると、仕入れのため早く閉店するとのことで、早くできそうなメニューとして、2人ともランチパスタ「タコとブロッコリーのスパゲッティ」と温スープ(ニンジン)を注文しました。温スープはいつもながらの濃厚な味わいが実に良いです。メインのスパゲッティはペペロンチーノのようで、ニンニクスライスと鷹の爪、塩・オイルでの味付け、具はタコぶつ切りとブロッコリーがたっぷり載っています。粉チーズを振りかけて、美味しく完食でした。

投稿日:2023年01月22日
shop画像

株式会社新関フードサービス 新関ファーム

5

連れと平日昼に再訪です。自然薯付きランチメニューで「かき揚げ丼御膳」が新た加わったようなので、今回は連れとともにこれを麦飯で注文しました。やがて到来した平膳にはかき揚げ丼とともに、例の摺った自然薯の小擂鉢、キンピラゴボウの小鉢、タクアンの小皿、それにワカメの味噌汁椀が載っています。かき揚げ丼の具はニンジン・タマネギの入ったかき揚げの他、大葉の天ぷら1枚とチクワの天ぷら2本。甘辛の丼つゆがかけてあり、粘りの強い自然薯を載せて美味しく味わいました。

投稿日:2023年01月21日
shop画像

エルトリート つくば学園店

4

歳末近くの平日昼に連れと再訪し、新ランチメニュー「2種のソースのメキシカンライス」のサラダ・ドリンクバーセットを食しました。ランチはスープ付きですが、本日のスープはニンジン・タマネギが浮くトマトスープ。サラダは粉チーズとシーザードレがかかったロイメンレタス・トマト・アボカド。到来したメインでは、皿の真ん中にメキシカンライスを盛り付け、両脇に2種のソース(鶏の辛い煮込みソース、甘辛ビーフ煮込みソース)が添えてあります。またライス上には刻みレタス・キャベツ・トマト・アボカドがトッピングされていました。ソースと混ぜてライスを食すとピリ辛のため発汗するほどですが、結構美味しい。特に甘みもあるビーフ煮込みソースが良くマッチしています。美味しく完食でした。

投稿日:2023年01月19日
shop画像

こだわりらーめん ゆきむら亭 つくば西店

4

久しぶりに平日昼に再訪し、期間限定の旨辛肉つけそばとトッピングサービスクーポンで煮玉子1個を注文しました。麺は通常の1.5倍量とのこと。到来した平膳には中細麺が盛られた浅皿と半切りされた半熟煮玉子(1個分)の小皿、そして胡麻の浮くいかにも辛そうな赤いつけ汁の小鉢が載っています。中細麺の上には刻みネギと豚バラ肉、それに細切り海苔がどっさり。麺を特製ダレのつけ汁に浸けて啜ると、確かにつけ汁はピリ辛ですが、旨み甘みもあって美味しい。途中で投入した煮玉子で辛さもマイルドになります。豚バラ肉も特有の甘みがあってイケます。あっという間に完食でした。

投稿日:2023年01月19日
shop画像

ハートランド

5

久しぶりに連れと平日昼に再訪すると、毎度のことながらほぼ満席という盛況さ。10分程待って着席できました。例のようにBランチを注文。メインはキャベツとベーコンのクリームソース(連れはベーコンとオニオンのトマトソース)です。例のように最初のサービスのブルスケッタは良いアペタイザーで、サニーレタスと水菜のサラダはニンジンドレがけで美味しい。次いでパスタ到来。アルデンテ仕上げの中細麺に炒めたキャベツとベーコン、さらに濃厚なクリームソースと粉チーズが絡み、コクのある味わいがとても美味しいです。途中、焼きたて熱々のパン(ホカッチャ・フランスパン)も来て、パスタソースを余すこと無く絡め美味しく食しました。食後のデザートはカボチャプリンと紅茶(ホット、レモン添え)。カラメルソースがかけられたカボチャ・・はケーキのようなカット2枚で大きく、紅茶とともに愉しめました。

投稿日:2023年01月19日
shop画像

啄木鳥

4

連れと昼に再訪し、私は啄木鳥弁当(日替り弁当)とブレンドコーヒー、連れはグラタン(サラダ付き)+アメリカンコーヒーを食しました。弁当のメインはアジフライとイカフライで、千切りキャベツの上に載っています。また付合せは大根のシーチキン煮とほうれん草のごま和え、またいつものようにマカロニサラダ(ハム・キュウリ・ニンジン入り)とカブ浅漬。これに豆腐と大根の味噌汁、お茶が付きます。今回も美味しくいただき、〆はコーヒーで寛ぎました。

投稿日:2023年01月17日
shop画像

湯楽の里 土浦店

3

また久しぶりに訪れると、いつの間にか会員証による入浴料割引が無くなっていました(会員証の廃止)。しかし洗い場の半透明仕切板が撤去され、新型コロナの影響も落ち着いた感があります。また、以前利用していた館内のカットサロンが別の業者により再開されており、今回、立ち寄ってカットしてもらいました。男女ともに顔剃りや洗髪も追加料金で受けられるようです。

投稿日:2023年01月16日
shop画像
1989件中 381 - 400 件目

ログイン

ゲストさん こんにちは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ