メタボンさんのプロフィール

口コミ・レポート履歴

店舗口コミ

1989件中 261 - 280 件目

築地 銀だこ

4

土曜昼に連れとつくば谷田部ドライブイン店に伺いました。テイクアウトが多かった以前に比べてイートインの客がグッと増えており、店内の卓子が7割ほど埋まる盛況さです。今回は普通のたこ焼きにプレミアムねぎマヨシリーズの「九条ねぎマヨ香るゆずポン」、それに銀の焼そば・玉子のせを、連れとシェアして食しました。九条ねぎ…は、たこ焼きの上に九条ねぎとマヨネーズをかけ、さらにゆずフレークと白胡麻をトッピングしてあります。これに特製ゆずポン酢だれを廻しがけして食すと、ゆずの爽やかな酸味でサッパリして美味しい。銀の焼そばは、栃木の焼そばによく見られる、ジャガイモを入れたソース焼そばで、目玉焼きが1枚トッピングされています。黄身が流れ出す程度の仕上がり。熱々のたこ焼きとともに食し、まずまず満足でした。

投稿日:2023年07月 9日
shop画像

イオン古河店

5

「いちの湯」古河店に入浴に行った際に再訪。たまたま「5」の付く日は「お客さまわくわくデー」だったので、WAONポイント2倍となってお得です。酒類コーナーも結構品揃えが良く、木内酒造・常陸野ネストビールのフラワーセッション(ローズ&ハイビスカスローゼル)や、明利酒類・サバ専用酒(リキュール)のSABA de CHUのような、ちょっと珍しい銘柄があったので購入し、家呑み用として愉しみました。

投稿日:2023年07月 9日
shop画像

中華そば だいかつ

4

かなり久しぶりの平日昼に再訪し、壁に貼ってある岩のりラーメンが美味しそうだったので、これを塩味で、またランチセットを始めたとかで、半チャーハンのセットを注文しました。岩のりがたっぷり載るほか、板海苔1枚、ワカメも入っています。他の具としては約7~8mm厚の豚ロース叉焼1枚、茹で卵半個分、メンマに刻みネギです。ちぢれ中細麺が浸る、鶏ガラ出汁なのか塩清湯がかなり美味しい。セットの半チャーハンは醤油味付けなのか、ちょっと茶色っぽいですが、普通に美味しかったです。

投稿日:2023年07月 8日
shop画像

王道家直系 家系ラーメン がく

5

今年5月に開店したばかりの、家系人気ラーメン店の支店です。平日昼に初訪問すると、前客5人待ちの盛況です。券売機で塩ラーメンとトッピングの青菜を選択し、さらにクーポンで叉焼1枚を追加。好みとして麺かため(味・油はとりあえず普通)でお願いしました。卓子席もありますが、カウンター席に着きました。カウンター上には種々(見たところ11種)の追加調味材(刻み生姜、ニンニク(グリーンニンニク、醤油漬けの無限ニンニク、フライドチップ等)、粗挽き唐辛子、マヨネーズ、ラーメン酢等)が陳んでいます。また寸胴鍋で作っているスープを大きな棒(先にテニスラケットのような網板が付いている)でかき混ぜるパフォーマンスがカウンター越しに眺められます。暫くして到来したラーメンは、豚骨鶏ガラ塩白湯に中細麺が浸っており、具は約3mm厚の大きな豚ロース叉焼2枚(うち1枚は追加サービス分)、木耳、刻みネギと比較的シンプル。それに追加の青菜(茹でホウレンソウだった)がたっぷりです。塩白湯はこってりまろやかで実に美味しい。途中、刻み生姜やフライドガーリックチップ追加で味変させて愉しめました。

投稿日:2023年07月 6日
shop画像

ジャナインドレストラン

4

平日ランチで再訪です。日替わりカレーはシーフードチキンとのこと。今回もナン・ライス食べ放題で10種のカレーから3種選べ、ドリンク1杯も付けられる、ジャナスペシャルセットを注文しました。カレーはサグチキン・野菜、それに日替わりカレーを中辛(3)で、ドリンクは前回同様ラッシー。到来したステン盆には。ステンカップ3個に盛られたカレーと大きなプレーンナン(約30cm長)、ターメリックライスの小山、それにミニサラダ(ヒヨコ豆/レタス/キャベツ/ニンジン/1000アイランドドレ)が載っています。後から真っ白く甘いラッシーも到来。野菜カレーにはニンジン、インゲン、グリーンピースに混じってサツマイモが入っているのが珍しい。シーフードチキンには鶏肉は入っていますが、シーフードが何かはわからなかった。お替わりのナンは焼き立て熱々で、これで満腹となりました。

投稿日:2023年07月 4日
shop画像

麺屋 とどろき

5

また久しぶりに日曜昼に再訪。カウンターや小上がり席がほぼ一杯と盛況のため、卓子席に着き「ぶた」とサービスクーポンで岩海苔を追加注文しました。到来したラーメンは背脂が多く浮く豚骨醤油ベースのスープに全粒粉使用と見られる細麺が浸るもの。これに汁茶椀にたっぷり盛られた岩海苔も付いて来ました。ラーメンの具は、厚さ1cm超の厚切り豚バラ叉焼1本と太メンマ、刻みネギ。これに追加注文の岩海苔をかけると、丼全面を黒く厚く覆う状態となり、海苔の香りと独特の食感で美味しく完食となりました。

投稿日:2023年07月 2日
shop画像

パン工房 ミューレ

4

土曜午後に再訪し、売切れ品が多くてパン種類が少ない中、食事パン類としてプレーンベーグルやバンズ、惣菜パンのエリンギのホカッチャを購入しました。ベーグルは相変わらずもちもち、バンズは柔らか、ホカッチャはエリンギの他、チーズ・マヨネーズとシシトウが入っていて美味しかったです。

投稿日:2023年07月 2日
shop画像

家系ラーメン 王道家 本店

5

最近では珍しくなった(?)ボウリング場の敷地内にある、横浜家系の人気ラーメン店です。'17年に千葉県柏市から移転してきたとか。土曜夕方に初訪問すると比較的空いてます。券売機で塩ラーメンを選択し、クーポンで板海苔5枚を追加。好みとして麺かため(味・油はとりあえず普通)でお願いしました。カウンター上には、家系の特徴なのか、種々の追加調味材(刻み生姜、ニンニク(醤油漬けの無限ニンニク、フライドチップ等)、唐辛子、マヨネーズ、ラーメン酢等)の容器が目立ちます。到来したラーメンは、豚骨鶏ガラ塩白湯に中細麺(160g)が浸っており、基本の具材は約3mm厚の豚ロース叉焼2枚、木耳、刻みネギと比較的シンプル。追加板海苔があって良かったです。塩白湯はこってりまろやかで実に美味しいですが、塩多めなのかやや塩辛い。刻み生姜やフライドガーリックチップを後から加え、味のバリエーションも楽しめました。

投稿日:2023年07月 2日
shop画像

理容プラージュ 土浦ピアタウン前店

5

平日昼に再訪。普通の理髪店は火曜休業のところが多いですが、こちらの理髪店はほぼ年中無休である点が便利です。今年の6月は真夏日の暑さが続くため、カット・顔剃りに加え、洗髪をクールスパでお願いしました。頭皮マッサージと柑橘系の香りのする洗髪剤の涼感でさっぱり気持ち良くなりました。

投稿日:2023年06月29日
shop画像

フードスクエアカスミつくばスタイル店

3

久しぶりにこちらへ買い物に来たら、セルフレジコーナーの装置が一新されていました。また毎木日曜に配布していた10%割引クーポンや毎土日曜の子育て支援デー割引、毎月火曜のシニアデー割引が、今月6月を以て終了するとのことでした。後継のScan&Goカードでお得な企画を開始するようですが、スマホでキャッシュレス決済できるスマホアプリ導入が要請されそうで、スマホ持ちでない者にとってはちょっと抵抗あるかな…。

投稿日:2023年06月29日
shop画像

茨城タンメン カミナリ

5

久しぶりに平日昼に再訪。夏季限定「カレータンメン」と言うのが出ていて、だいぶ以前に食した「カレーイバタン」と微妙にネーミングが違うので、これを注文しました。到来したのは、殆ど以前の「カレーイバタン」と同じよう。鶏等出汁が出ている塩味清湯にカレールウを合わせたもので、特有のとろみがあります。具は豚バラ肉、キャベツ、白菜、ニラ、ニンジンに糸唐辛子。カレースープは熱々ですが、あまり辛くなくむしろ甘みも感じられて美味しかったです。

投稿日:2023年06月26日
shop画像

Bakery & Cafe BRUNO

5

日曜昼にイートインで訪れると、かなりの混みようです。訪れた時間が早いので、陳んでいるパンの種類は豊富。フィレオフィッシュに生フランステーブルパン、ドーナツ・ホイップと牛乳(200mL)を購入しました。フィレオフィッシュはコッペパンに小さい白身魚フライ2個とレタス、キャベツ、タマネギをサンドし、辛子マヨネーズで味付けしたもの。コッペパンが柔らかくて美味しいです。生フランスはプレーンながらモチモチ食感で、これも美味しい。また、表面に芥子粒や砂糖をまとったドーナツは大きめで柔らかく、ホイップクリームがはみ出るほどサンドされており、おやつとしても好適です。店内のカウンターで牛乳とともに3品を味わい平らげました。

投稿日:2023年06月25日
shop画像

啄木鳥

4

土曜昼に連れと再訪すると、店先の駐車場は満車、店内はとても賑わっています。また今日は早く閉店するとかでキッチンも慌ただしい様子。メインとしてポークピカタという小洒落た一品を掲げた啄木鳥弁当(日替り弁当)とホットコーヒーを注文しましたが、生憎とポークピカタは既に売切となってしまい、豚生姜焼きに差し換えとか。ちょっと残念ですが、ポークピカタ改め豚生姜焼き・南瓜の煮物・青梗菜のおひたしの啄木鳥弁当をいただきました。千切りキャベツの上に載った豚生姜焼きは、使用しているタレが良いのか、かなり美味しい。南瓜の煮物は甘めで、青梗菜おひたしは普通。例のように付合せはマカロニサラダ(ハム・キュウリ・ニンジン入り)と漬物(キュウリ浅漬)です。また豆腐・大根の味噌汁とお茶もいつものように付きます。今回も美味しくいただき、〆はホットコーヒーで寛ぎました。

投稿日:2023年06月25日
shop画像

明利酒類

4

時季的に旬だからか、茨城の名産果物であるメロンを用いたリキュール「そのまんまメロンのお酒」(4合瓶)がスーパー店頭に出ていたので、1本購入してみました。薄黄緑色の濁ったお酒で、いかにもメロン果汁がたっぷり入っている感じです(実際はエキス分13%)。アルコール度数は7%と低濃度で、メロンの香り・味が強く感じられ、かなり甘め。やはり女性向けかと。十分冷やしたリキュールはジュースのように呑めてしまいます。

投稿日:2023年06月25日
shop画像

柿沼製粉株式会社

4

土浦産常陸秋そばの石臼挽き粉を使い、土浦市ふるさと納税のお礼品にもなった「土浦小町そば」(1袋200g)が、土浦市まちかど蔵・大徳の直売所で売られていたので購入しました。小麦比率は高いようですが、普通に美味しく味わえました。

投稿日:2023年06月23日
shop画像

つくば湯

3

だいぶ以前に一度訪れた筑波山温泉(地下約1,700mからの湧出泉の運び湯)の中の日帰り施設ですが、平日夕方に久方ぶりに訪れました。駐車場は玄関脇の急坂下にあり、ここから階段を経て玄関へアプローチ。今年初頭にリニューアル工事をしたとかで、館内はかなり綺麗。受付でJAF会員証を提示することで入浴料は割引となりました。受付フロアは食事処のみのようで、階下に浴場や待合ロビーがあります。ロビーにはコミック本ぎっしりの書棚も設置され、ソファやマッサージチェアで寛げます(貸切家族風呂もありました)。浴場に入ると内湯、サウナ・水風呂があり、外には露天風呂とウッドデッキがあります(なおまだ稼働していない寝湯と工事中(?)の浴槽もありました)。洗い場のカランは8つにサウナ室横にシャワー2基。内湯と露天風呂に浸かってリラックスしましたが、お湯は無味無臭で浴感が殆ど無いのが残念なところ。露天風呂の正面には樹木が密に林立して山陰が僅かにしか見通せないですが、左斜め上方向に女体山、また筑波山ロープウェイのゴンドラが行き交う様子が遙かに望めました。平日のためか訪問客も少なくゆっくりできましたが、割引適用でも入浴料はちょっと高めかな。

投稿日:2023年06月22日
shop画像

木内酒造

4

プルシェつくばキュート店で、常陸野ネストビールの「ニッポニア」と言う目新しい銘柄を見かけたので、以前に購入した「塩梅エール」とともに購入しました。ニッポニアはここのビールでは最上位のようで、ラベル説明に拠れば、県産金子ゴールデン麦芽に日本酒用の酒米(山田錦)、国産ホップを用いたオールジャパン製品ゆえ、ニッポニアと名付けられたようです。アルコール度数6%で、米の旨味を味わえる珍しいビールかと。塩梅エールは国産青梅に藻塩を加えているので、酸味に加え塩辛味も感じられる夏向けのビールと言えます。

投稿日:2023年06月21日
shop画像

こだわりらーめん ゆきむら亭 つくば西店

4

久しぶりに平日昼に訪れ、夏の冷たい定番とのことで、冷しつけ麺「華」にトッピングクーポンでチャーシューを注文しました。つけ汁としては、辛ゴマ味かあっさり醤油味から醤油味を選択。つけ麺はよく冷えた中細麺が浅皿に盛られ、切り海苔がトッピングされています。つけ汁は甘さ強めの酸っぱい醬油ベースで、胡麻粒が浮いてます。また別皿には付合せの具として半熟味玉半個(半切)、刻み胡瓜、黒胡麻を振った甘酢生姜。さらに追加のチャーシューは約3mm厚の豚ロースが3枚。適宜つけ汁に具を加えてつけ麺を味わいました。やはり麺は少なめなせいか、たちまち完食でした。

投稿日:2023年06月20日
shop画像

清六家 トナリエキュート店

4

日曜昼に久しぶりに再訪し、以前、季節限定で出ていたというメニューの限定復刻版「シン・カライラーメン」にクーポンの餃子(3個)を注文しました。タマネギ・レモンを含む特別のチリペーストを使ったという赤いスープはかなり辛いですが、鶏系?豚骨系?かの旨味も結構感じられ、なかなか美味しい。赤いスープに浸る太麺の上には、約5mm厚の豚叉焼1枚、半熟味玉1個分(半切)、もやし、刻み青ネギ、白髪ネギが載ります。スープは辛さで完飲とはなりませんでしたが、いい汗かいたかな。なお餃子3個はいつもながら普通でした。

投稿日:2023年06月20日
shop画像

いこいの郷 常総

4

久しぶりに土曜午後に再訪すると、季節外れの暑さのせいか、エントランスで「縁日イベント」が開催されていました。メダカすくいや的当て、水ヨーヨーすくいのほか、かき氷やアイスクリーム、生ビールやハイボール等の販売をやっており、子連れ家族で賑わっています。受付は依然シールド設置・検温器もありますが、賑わっていても対策は緩和されたらしく、混雑時に会議室で順番を待つこと等は無くなったようです。洗い場の方も以前はカラン一つ置き使用だったのが、現在はカラン全てが使えるようになり、待つことなくスムーズに洗体できます。内風呂や露天風呂、サウナもゆっくり愉しめるのは何よりでした。

投稿日:2023年06月19日
shop画像
1989件中 261 - 280 件目

ログイン

ゲストさん こんにちは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ