7月20日(日)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40163件を掲載中

2023.12.21

みんなで愉しむ茨城(地元)の日本酒

お気に入りに追加
みんなで愉しむ茨城(地元)の日本酒

関東屈指の酒どころ茨城県。肥沃な大地で育まれたお米と良質な湧き水に恵まれ、久慈川水系、那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系の各地で古くから多くの酒蔵により美味い日本酒が作られてきました。今回は茨城の地酒の達人に、気軽に愉しめるオススメの地酒と、おうちで簡単につくれる地酒にピッタリのおつまみを教えてもらいました。
(※掲載内容は2023年12月時の情報です)

今回教えてくれたのはこの方!

いばらき地酒ソムリエS級

日本酒学講師、唎酒師、いばらき地酒ソムリエS級
塚本 光司さん
塚田屋ストアの5代目店主で茨城の地酒スペシャリストでもある塚本さん。約20年前に日本酒の試飲会に参加した際に、茨城の地酒は負けていないと感じ、その魅力を伝えようと奮起。日本酒に関する資格をとり、訪れるお客様の好みにあったお酒を提案しています。

 

◆塚田屋ストア
【住所】つくば市上郷3318
【電話】029-847-2008
【営業時間】8:00~19:00
【定休日】不定休
※2023年は12月31日(日)まで通常営業
※2024年は1月1日(月)休み、1月2日(火)・3日(水)は8:00~18:00まで営業
※掲載中の日本酒には塚田屋ストアで取り扱っていない商品もあります。詳しくは店舗までお問い合わせください


塚田屋ストアの店舗情報はこちら

塚本さんチョイスのいばらき地酒13選

日乃出鶴

【1】日乃出鶴 純米吟醸

創業206年を迎えた蔵元の記念酒。
里美地区産の酒造好適米を使用。のどごしや切れを重視しながら米の旨味を感じます。

井坂酒造店ホームページ

 

 

富久心

【2】富久心(ふくごころ) 純米吟醸

香味のバランスが取れた蔵元代表酒。
里川(久慈川水系)の良質な伏流水を使用。水の良さがしみじみと伝わります。

椎名酒造店ホームページ

 

菊盛

【3】菊盛(きくさかり) 純米吟造り

漂う香りはあくまでも上品に。
味わいも雑味が少なく綺麗な純米酒。口の中で優雅に漂う風味を楽しめます。

木内酒造ホームページ

 

 

 

一品 純米酒 ひやおろし

【4】一品 純米酒 ひやおろし

ひと夏熟成の味乗りした純米原酒。
邪魔になる香りを抑えたやや辛口。穏やかな香りと満ちてくる旨味が特長です。

吉久保酒造ホームページ

 

 

 

愛友 純米吟醸

【5】愛友 純米吟醸 八代目兼平本家

一度だけの火入れで吟醸香と芳醇な味わいを残す。
蔵元・兼平家の名を冠した酒名に意気込みが現れています。

愛友酒造ホームページ

 

 

 

白菊 純米吟醸原酒

【6】白菊 純米吟醸原酒

手しぼりで上槽(※)した後、瓶で貯蔵。19度の原酒ですが、それを感じさせないほど口当たりの良いお酒です。
※発酵を終えたもろみを絞り、澄んだ酒と酒粕にわけること

廣瀬商店ホームページ

 

 

 

来福 純米酒 八反錦

【7】来福 純米酒 八反錦

ベコニアの花から採取した酵母を使用した純米酒。
米の旨味を引き出した蔵元の定番酒。食中としても、冷・燗でも楽しめます。

来福酒造ホームページ

 

 

 

浦里 純米大吟醸

【8】浦里 純米大吟醸

昨今の香系大吟醸とは一線を画す味わい。
純茨城にこだわり、六代目蔵元の決意が表れている新銘柄浦里の最高峰。

浦里酒造店ホームページ

 

 

一人娘 吟醸さやか

【9】一人娘 吟醸さやか

銘酒さやかをさらに磨いたドライタイプの吟醸酒。
鬼怒川水系の伏流水(軟水)を使用。独特の二段仕込で醸す粋な辛口酒です。

山中酒造店ホームページ

 

 

武勇酒蔵

【10】武勇酒蔵 超辛口生酛(きもと)純米

独特な味わいに飲み手を選ぶ伝統的な手法「生酛造り」ながら、さっぱりとした辛口。
幅広い食に寄りそいます。

武勇ホームページ

 

 

 

御慶事(

【11】御慶事(ごけいじ) 純米吟醸 雄町

雄町米特有の穏やかな香りと、甘味・酸味が調和した果実のようなジューシーさ。
名工 箭内(やない)杜氏が仕込む銘酒です。

青木酒造ホームページ

 

 

門外不出

【12】門外不出

蔵元の顔でもある定番の純米吟醸酒。
口当たりがやわらかく、フルーティーな甘口タイプですが、後味は切れのある辛口です。

西堀酒造ホームページ

 

 

稲里純米酒

【13】稲里純米酒 山

蔵元の伝統的な純米酒で、トロリとした旨味にあふれながら後味はキリっとしています。
お稲荷と合わせるのがおすすめ。

磯蔵酒造ホームページ

 

 

 

森嶋 雄町 純米大吟醸

【14】森嶋 雄町 純米大吟醸 無ろ過生原酒

みずみずしさと気品を感じさせる艶やかさを合わせ持つ一杯は、生牡蠣や蕎麦などのシンプルな味わいを引き立て、それぞれの食材が持つ奥深さに気づかせてくれます。
  森島酒造ホームページ

 

 

男女川 純米吟醸

【15】男女川 純米吟醸 TSUKUBA100

つくば産の五百石米と筑波山の湧き水など全てが「つくば」の純米吟醸。
フルーティーで味わいがありキレのいい味わいです。

稲葉酒造ホームページ

 

 

彦市 純米吟醸

【16】彦市 純米吟醸

地元大洗の米・水・人で醸し、地元の気候風土を反映した、地酒の中の地酒。
お米は地元・大洗産の全国的にも希少な越神楽で醸し、大洗を丸ごと感じられるお酒です。

月の井酒造店ホームページ

 

 

松盛 純米吟醸

【17】松盛 純米吟醸 無濾過生原酒

キュートな含み香が軽快に広がり、その後はしっとりとふくらむ旨みが表われます。
清涼感とジューシーが一度に楽しめる一杯です。

岡部合名会社ホームページ

 

日本人の生活に寄り添い発展してきた日本酒。今でも昔ながらの味を守っている日本酒があれば、一方で現代人の口に合わせた日本酒もあり、それぞれの蔵元が工夫し製造しています。この機会にぜひ、あなたの晩酌のお供を見つけてみてください!そして家族や親戚、友人と美味しい食卓を囲みましょう。