偕楽園(カイラクエン)
日本三名園の1つ偕楽園!梅を見て、好文亭で歴史を感じ、広場でウォーキング!楽しみ方色々♪
クチコミ・評価一覧
偕楽園
『偕楽園』は、天保13年に水戸藩第9代藩主徳川斉昭が、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い創設しました。梅の名所としても有名ですが、その他にも園内の各所で四季折々の花々が見られます。また、徳川斉昭の別邸として、また藩内の人々と偕に楽し...

修ちゃんさん
(60代/男性)
投稿日:2025年05月01日

茨城県一番の観光地。四季折々の楽しみのある偕楽園。好文亭から千波湖を眺める景色。全国の観光地を回ってみても、好文亭最上階からの景色は特筆。是非、県民なら一度は上ってみてはいかが。
エッポさん
(50代/女性)
投稿日:2025年02月10日


好文亭表門は、偕楽園の正門です。初めてここから入りました。構造に威厳があります。創設時に思いを馳せました。梅まつりも始めるので、また訪れたいです。
エッポさん
(50代/女性)
投稿日:2024年11月15日


日本三名園の偕楽園。表門・孟宗竹林・吐玉泉・好文亭のコースを散策。県民の日でとても賑わっていました。お天気も良く、好文亭からの眺めは最高!!また訪れたいです。
ベジタブルさん
(30代/女性)
投稿日:2024年11月14日


とても有名な偕楽園。梅は咲いていませんが、種類の多さと梅の木の数にとても驚きました。きれいで、圧倒されまました。自然と暖かさを感じられる気がします。
※口コミは訪問当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。