7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

日立市郷土博物館

ヒタチシキョウドハクブツカン

クチコミ REVIEW

13件中 1 - 10 件目

いなかっぺ小将

投稿日:2025年03月16日

5.0 ★★★★★

高萩市に仕事で納品に行った帰りに、日立市郷土博物館によりました。日立市内て出土した古墳の資料、昔使っていた、農機具、私が子供の頃にはあった、足踏みミシンや白黒テレビなどの庶民の暮らしの様子など、懐かしい物もたくさん展示されていて飽きません。また入館料が無料なのも魅力です。

エッポ

投稿日:2024年10月07日

5.0 ★★★★★

特別展示「右馬允」庄屋・関右馬允が向き合った日立の600年を観覧してきました。歴史的・地域的・文化的な関わりを知ることができました。来月4日まで、必見だと思います!!

エッポ

投稿日:2024年09月03日

5.0 ★★★★★

今回は、常設展示を観覧しました。日立市の歴史や産業と庶民の暮らしなど、とても興味深かったです。日立風流物の展示もありました。次回の特別展示は「右馬允」日立鉱山の煙害問題に奔走した背景を展示するので、楽しみです。

茨城県民

投稿日:2024年07月26日

5.0 ★★★★★

茨城新聞2024.7.11で中村彝(なかむらつね)の小品展示の記事を読み訪れました。 実物をゆっくり楽しめました。 こちらは折に触れ訪れていますが、いろいろ企画がありいつも新しい発見があります。 常設展示も日立市の事がより知れるので小中学生の方にもぜひ訪れてほしいです。

いなかっぺ小将

投稿日:2024年05月14日

5.0 ★★★★★

私が子供のころは、日常普通に使っていた品々が、たくさん展示されていて、懐かしく見いってしまいました。写真のとうみ、家の庭で使ってました。黒の足踏みミシン、しょいかご、日立製の初期の電化製品、特にチャンネルを手で回す白黒テレビなど、昔の生活がよみがえってくるようでした。

エッポ

投稿日:2024年05月11日

5.0 ★★★★★

新聞記事に収蔵資料展「日立のここにもあそこにも遺跡あります」のことが掲載されていて、とても興味があり、観覧してきました。日立市の遺跡がとても身近に感じられ、とても有意義な時間が過ごせました。土器に模様を付ける体験コーナーもあって、楽しく参加しました。観覧料も無料で、日立市の事がわかる博物館。オススメです!!

エッポ

投稿日:2023年11月02日

5.0 ★★★★★

特別展示の「日立鉱山に生きた人々」を観覧しました。日立鉱山の閉山とその後が写真でわかる貴重な展示でした。その当時の人々に思いを馳せる時間が過ごせました。

エッポ

投稿日:2023年01月14日

5.0 ★★★★★

今月の29日まで、久慈町薬師堂の仏像が展示されている事を知り、来館しました。 薬師如来坐像には、感動しました。限られた時間だったので、次回は他の展示物もゆっくり鑑賞したいです。

やまみち

投稿日:2021年10月10日

4.0 ★★★★

初入館。無料でした。日立の歴史に触れられる場所。一階、二階それぞれに展示物がありました。昔の暮らしで、テレビや電話に洗濯機もあれば農耕器具なども。使っていた世代には懐かしい気持ちになるようで、子供には新鮮。施設に入ってすぐのところにベビーカーの貸し出しがあったのはちょっと意外でした。 動物園やレジャーランドの近く、国道から曲がってすぐなので場所は分かりやすいかもしれません。 市内の子供は学校の郊外学習でも行くそう。

あず7

投稿日:2020年01月19日

4.0 ★★★★

水戸方面から国道6号線をかみね動物園方向へ左折してすぐのところにあります。 日立の郷土に関していろいろ資料があります。 人も少なくゆっくり見学できますのでオススメですよ。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • 駐車場あり
  • 全席禁煙