7月1日(火)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40010件を掲載中

花貫渓谷

ハナヌキケイコク

クチコミ REVIEW

11件中 1 - 10 件目

ハレー

投稿日:2025年04月10日

4.0 ★★★★

紅葉の時期、昨年はじめていきました。 午後の3時ぐらいでも観光バスが来てましたし駐車場にいれるまでプチ渋滞でした。 吊橋までしばらく歩いていい運動になりました。 遅めのお昼ごはん食べてからここに来たので歩いただけではおなか空かなくて… キッチンカーのお店色々あったのでなにか買いたかったですー

はなとちび

投稿日:2024年11月25日

5.0 ★★★★★

新緑の季節に行きましたが、緑の渓谷も綺麗でした♪ 平日だったためか、駐車場はあまり混んでなく、すぐ停められました。 次は是非、紅葉シーズンに行きたいです☆

すみ

投稿日:2024年11月22日

4.0 ★★★★

花貫渓谷の紅葉まつりに行ってきました。もみじの色付きはもう少し先かな、って感じでしたが、とても良い雰囲気でした。紅葉まつり駐車場でもらったクーポン券を使い、帰りには海沿いのカフェでランチをしてちました。

みかりん

投稿日:2023年11月29日

4.0 ★★★★

道端の落ち葉の清掃があれば、もっと素敵になると思います。ガードレールもいかにもガードレールな感じなので、予算があれば綺麗になるといいなと思いました。紅葉終わりがけの11月25日に行きましたが、楽しい時間を過ごせました。

bassbass

投稿日:2023年10月30日

5.0 ★★★★★

ここ数年は11月中旬頃が紅葉の見ごろ(今年は天候が不順ですので現地の情報を確認してからお出かけください)です。ハイシーズンは2つある駐車場(「花貫駐車場」、「大能駐車場」:駐車料金500円)が満杯になりますので、早めに到着する方が良いかと思います。途中、花貫ダムを過ぎて約1.5km先にある「名馬里ヶ淵」の紅葉も見事です。(駐車スペースは数台分:無料です)例年、家内と紅葉を見ながらの散策で行くのですが大能駐車場を利用しています。駐車場から渓谷に入ると直ぐに整備された公衆トイレがありますので、そこから右回りで汐見滝吊り橋を渡り紅葉のトンネルを抜けて大能駐車場に戻ります。帰り際にちょうど昼時となりますので、大能駐車場から約1.5km先にある「清流の郷・花貫物産センター」で昼食(花貫そば[うどん]セット【温・冷】が我が家の定番)と農産物を購入して帰路につきます。

修ちゃん

投稿日:2021年02月05日

5.0 ★★★★★

高校の遠足で行きました。春でしたので、新緑がきれいでした。紅葉の時期に是非訪れたいです。毎年紅葉の情報が入ると行きたいなと思います。

otono

投稿日:2020年05月09日

4.0 ★★★★

秋の紅葉が訪れるのに一番いい季節ですね。 駐車場や汐見滝吊り橋が混むのが難点ですけれど。 新緑も静かでいいです。

びび

投稿日:2018年11月17日

5.0 ★★★★★

紅葉の時期に行くのがお勧め。駐車場(紅葉祭り開催期間は500円)や道も綺麗に整備してあり、普段の格好で吊り橋や滝周りを散策できます。

やまみち

投稿日:2018年03月02日

4.0 ★★★★

紅葉の時期の吊り橋は、紅葉のトンネルが美しいです! 駐車場からは少し歩くようですが。 夏はキャンプで下での川遊びもみかけ、緑のトンネルもなかなか涼しげで癒されます。

ウラノマ

投稿日:2017年09月10日

2.0 ★★ ☆☆☆

紅葉の時期ではない時に行った為か、下調べの時の期待を大きく裏切られたと感じた。 川の水は冷たく澄んでおり、またそれほど人も多くなかったので川原にいるだけで癒されたが、川沿いに遊歩道があるわけでもなく、どうやってモミジを楽しめばいいのか分からなかった。 また紅葉のシーズンに行ってみてもいいと思うが、一方でそんなに頑張っていかなくてもいいと思っている。要はその程度である。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。