7月1日(火)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40010件を掲載中

道の駅かつら

ミチノエキカツラ

クチコミ REVIEW

23件中 1 - 10 件目

ゴンボ2022

投稿日:2025年06月12日

4.0 ★★★★

【冷やしたぬき】 夏季限定の冷やしたぬきが始まり、そばをいただいてきました。 なめこやきゅうり、大根おろし、ゆで玉子など、いろいろな具材がのっていました。 そばはしっかりと冷水で締めてあり、おいしくいただきました。 冷やしたぬきはうどんもあり、8月下旬頃までです。(1,180円)

ゴンボ2022

投稿日:2025年01月25日

4.0 ★★★★

【つけけんちんそば】 常陸秋そばを使った冬季限定のつけけんちんそばをいただきました。 冷水でしっかりと締められたそばは、熱々のけんちん汁につけても、コシがあり噛みごたえがあります。とてもおいしかったです。1,280円ですが、かけけんちんは1,180円。 3月中旬頃までの提供。

ゴンボ2022

投稿日:2024年06月14日

4.0 ★★★★

【桂じぇらあと】お店の前にある立て看板に、おすすめは「メロン」と「かぼちゃ」と書かれていたので、その二つの味をいただきました。ここは「二色盛り」といって、二つの味を選んで400円となっています。二つの味を楽しめるので、お得感があります。カップのほか、コーンもあります。

takanori

投稿日:2024年04月06日

4.0 ★★★★

◆野菜天ざるそば1,280円 常陸秋そば使用の安定の美味しいそば この美味しさがもっと広まってほしいものです 地元野菜を使った天ぷらは揚げたてでサクサク。さらにボリュームあり ぜひ食べていただきたい品々です

ゴンボ2022

投稿日:2023年05月23日

4.0 ★★★★

《こちゃレーヌ&かつどら》 道の駅かつらでおすすめのお菓子です。 こちゃレーヌは、地元特産の古内茶の粉末を使って焼き上げたマドレーヌで、お茶の風味を味わうことができます。茨城新聞で紹介されていました。1つ170円。 かつどらは、どら焼きで5種類ありました。 あんバター、小倉、白あん、栗、いちごです。結構な大きさのどら焼きです。 購入したあんバターは1つ220円。 5種類のミニどら焼きがパッケージされた商品もありました。

エッポ

投稿日:2022年07月20日

5.0 ★★★★★

地元の農産物・花がとてもお得に購入できます。今回、プラムを購入しました。家族に大好評で、次回は、多めに購入しようと思います。

いなかっぺ小将

投稿日:2022年07月16日

4.0 ★★★★

茨城県内で一番最初にできた道の駅らしいです。最近できてる他の道の駅と比べるとさすがにちょっと古めですか、並んでる野菜達や、弁当、菓子類は充実しています。トイレ休憩も兼ねて立ち寄るのですが、来店車が多いわりに、来る度に駐車スペースが狭すぎるのが気になります。

あず7

投稿日:2020年08月18日

4.0 ★★★★

連休最後に子供が水遊びがしたいというのでこちらへ。 隣にキャンプサイトもあって混んでます。 遅い時間だったので駐車場も空きがありました。 河原が減りましたね、中洲ができてます。 おかげで中洲より岸側は水の流れも緩く浅いので子供が遊ぶのにぴったりでした。 帰りは鮎の塩焼きを買ってかえりましたよ。もちろん。

チョンボ

投稿日:2020年05月31日

4.0 ★★★★

少し前の投稿になります。日帰りキャンプを仲間としに久しぶりに訪れました。昔の印象と違ってすごい混みようです。なんとか空いている場所を確保し、食料を買いに。新鮮野菜や肉を外で食べると一味違ってとても良い時間を過ごせました。

otono

投稿日:2020年05月23日

3.0 ★★★ ☆☆

新鮮野菜を買えて、おいしい蕎麦も楽しめる道の駅です。 御前山ハイキングコースの起点にもなっています。 トイレもきれいになったのでぜひ休憩に寄ることをおススメします。 すぐそばを那珂川が流れているので、眺めもいいです。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • ランチ
  • 年中無休
  • 駐車場あり