7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

七福軒

シチフクケン

クチコミ REVIEW

27件中 1 - 10 件目

メタボン

投稿日:2025年05月23日

5.0 ★★★★★

また久しぶりの平日昼に再訪(この3月で開店10周年だったそうですが、その際の記念メニューを食せなかったのは残念でした)。店頭の黒看板に2種の限定メニューが出ており、その内の夏季限定プレミアムメニュー「真鯛の冷製ジュレつけ麺」に初見で惹かれたので、これとクーポン板海苔(4枚)を注文しました。麺並盛(200g)・大盛(300g)いずれも同価格ですが、茶漬風追飯付きなので並盛指定です。カウンター席に着いてから10分程で麺到来。平皿には冷えた中太ストレート麺が盛られ、約5mm厚の豚ロース叉焼1枚と穂先メンマ、板海苔1枚+追加4枚が添えられています。つけ汁鉢には白っぽい半固体状の冷えたつけ汁が盛られ、刻み白ネギがトッピングされています。レンゲでつけ汁をよく混ぜてから麺をつけて、と店員さんに説明されたので、そのようにつけ汁を混ぜると、白っぽい層の下に黄土色の半固体層が隠れていることがわかりました。これが真鯛のジュレか?麺をつけても固めのつけ汁で、冷製のため香気も感じられませんが、食すと真鯛の味わいが口内に拡がり、かなり美味しい。食べ進めるうち、つけ汁がサラッとして来ます。麺を完食して追飯を注文。飯茶碗の約1/4量のご飯がつけ汁鉢に投入され、岩海苔とゴマも添えられました。残ったつけ汁と混ぜると、正に真鯛茶漬状態。あっという間に完食で、美味しく満腹となりました。

一升庵

投稿日:2024年11月29日

3.0 ★★★ ☆☆

ラーメン屋と思えないくらいオシャレなお店です。 黒を基本とした店内はカウンターバーのような雰囲気を醸し出しています。 味は至って普通。

メタボン

投稿日:2024年03月17日

5.0 ★★★★★

久しぶりの日曜昼に再訪。いつの間にか日曜日にはレギュラーメニューが無くなり、油そば(坦々or和風)のみとなっていました。それでも店内は学生さんたちで賑わっています。券売機で「和風油そば」を選択。学生人気の理由は、麺の並盛(240g)も大盛(360g)も同価格で、追い飯も付くからか?カウンター席に着き、大盛とともにクーポンで板海苔増しも頼みました。丼を受け取ると、汁無しなのにかなり熱々。太麺(360g)がごく少量の醤油ダレに浸かり、トッピングは約2mm厚でレア気味のローストポーク2枚、生卵1個、板海苔4枚、たっぷりの鰹粉、刻み青梗菜、刻み長ネギ、刻みタマネギに紅生姜。全体をよく混ぜて食すと、鰹粉の香りと味わいが強く、かなり美味しい。終盤になって追い飯を頼むと、丼を一旦引き揚げられ、飯茶碗の約1/4量のご飯が投入されました。改めて全体をよく混ぜ、あっという間に完食。美味しく満腹となりました。

メタボン

投稿日:2022年03月04日

5.0 ★★★★★

かなり久しぶりの平日昼に再訪し、担々鶏蕎麦にクーポンの板海苔4枚を注文しました。以前に出ていた担々鶏SOBAと若干変わっていて、甘めの鶏そぼろから辛豚挽肉に変更になっていました。スープは特に変わらず、鶏白湯の甘みととろみある食感に辣油の辛さが加わっていて実に美味しい。その他の具は刻みタマネギ、刻み青菜、ネギ、穂先メンマ、それに胡麻を散らしてます。ホットなスープで身体が暖まりました。

つくまる

投稿日:2021年08月30日

5.0 ★★★★★

濃厚な鶏白湯スープにガツンと香るニンニクが病みつきになる美味さ。人気店で行列している時もありますが、食べる価値はあります♪

ちゅうじ

投稿日:2021年07月22日

4.0 ★★★★

2021.7.22(木)13:20訪問。 満席、外にて待ちで、食券機で鶏蕎麦と小ライスをポチりすると、すぐカウンターに案内され、食券も店員さんに渡すと、チャーシューをロースかバラか選べるとのことで、ロースをチョイスし待つこと7~8分後、着丼。 まずはスープ。 鶏白湯だが、臭みやクセはなく旨い。 麺は中細ストレート。 具は、ロースチャーシュー1枚、メンマ、刻みタマネギ、刻み大葉に刻み水菜。 刻みタマネギに乗っていたエスカルゴバターを溶かすと、バジルの風味が出てパスタ風に変身。 また、卓上にあるカレーパウダーを溶かすと、スパイシーに。 何度も味変できる、面白いラーメンでした。 ごちそうさまでした。

メタボン

投稿日:2020年12月11日

5.0 ★★★★★

かなり久しぶりに昼に再訪し、純鯛蕎麦+板海苔4枚(クーポン)をいただきました。以前あった「純鯛SOBA」と若干名前が違いましたが、実際に具も変わっています。スープは変わらず鯛と水のみで取っていながら、淡黄色の濃厚な白湯で実に美味しい。ストレート細麺量も変わらず140g。ただ具の鶏ムネ叉焼はなくなり、バラかロースを選べる豚叉焼1枚のみ。今回バラを選択すると、食べ応えがあり、比較的大きな約7-8mm厚の叉焼でした。他の具は刻みタマネギ、岩海苔に穂先メンマで、臭味消しなのか刻み柚子も入っています。美味しさであっという間に完食完飲でした。

610

投稿日:2020年07月06日

4.0 ★★★★

濃厚な鶏パイタンにエスカルゴバターが合うのか?くどくならないのか?と思いつつ注文。 最初はバターを溶かさず。 濃厚な鶏パイタンのスープでこれだけでも十分にうまい。 途中からバターを溶かしてみたら、雰囲気がガラっと変わった。 香草の風味も相まって、別物を食べているかのようだった。 ただ、バターのコクが最後に残るのでスープを飲み干すことはできませんでした。 今回は和え玉を注文したが、次はご飯を頼んでリゾット風で食べてみたい。

メタボン

投稿日:2020年04月22日

4.0 ★★★★

また久しぶりに昼に訪れ、今回は「シコシコ鶏つけ(追い飯付)」にサービスの板海苔を食しました。注文時に叉焼をバラかロースから選ぶようになったようで、豚ロースを選択(以前食べた「つけSOBA」にあった鶏ムネ肉叉焼は無い模様)。大丼に盛られた極太麺は全粒粉使用のようで、約5mm厚でレア感がある大きい豚ロース叉焼1枚、穂先メンマ、それにサービスの板海苔4枚が添えられていました。熱々でとろみのあるつけ汁が入った小丼には豚叉焼ブロック、刻み海苔に刻みネギ。鶏白湯の香りと独特の甘みのあるつけ汁です。以前食べた「つけSOBA」のつけ汁より鶏感が良いかな。麺を食べ終わった後に追い飯をつけ汁に入れてもらうと、飯が熱々だからか、冷めた汁が温かくなって美味しい。途中、カウンターのカレーパウダーを振りかけて味変するとこれもよく合っており、完食完飲でした。

投稿日:2020年02月25日

3.0 ★★★ ☆☆

600円でTwitter限定の坦々そばを頼める。ただ私には余りに辛く、たまったものではなかった。さらに追い飯が頼めないらしく、これなら大盛りにしておけば良かったと後悔した。普通のものならば美味しいのかもしれないが。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。