麺匠 ことぶき
メンショウコトブキ
クチコミ REVIEW
16件中 1 - 10 件目

メタボン
投稿日:2025年05月06日
また久しぶりに3月の平日昼に再訪。濃厚かつおそば+クーポン味玉、加えてきまぐれご飯「ラーショみたいなネギ丼」を食しました。ストレート中太麺が浸る醤油ベースのスープは、鰹節・魚粉のザラつきを感じる濃厚さで、かなり美味しい。麺上の具は、炙った豚バラとレア仕上げロースという2種の叉焼(ともに約1cm厚で黒胡椒を振ってある)、板海苔1枚、メンマ、刻みタマネギに刻みネギ。ゼリー状の黄身が特徴の追加味玉も美味しいです。ネギ丼は小丼から溢れるように盛られた調味油付け白髪ネギが印象的で、ネギには刻み叉焼も和えてあります(まさにラーショ独特の白髪ネギみたい)。白髪ネギの山の下には切海苔が敷かれており、この小丼だけでも美味しく、とても満足しました。

メタボン
投稿日:2025年01月02日
昨年11月末の土曜夕方に久しぶりに再訪。夜営業開始直後ながら、既に前客4人が席を占めています。今回は淡麗醤油そばにクーポン味玉を注文しました。カウンター席で待つこと10分でラーメン到来。ストレート中細麺が熱々の鶏出汁醤油清湯に浸り、鶏油も結構浮いています。具は4-5mm厚の豚ロース叉焼1枚、3-4mm厚の豚バラ叉焼1枚、板海苔1枚、穂先メンマ、カイワレ大根、それに刻み柚子皮をトッピングした白ネギ。柔らかで脂身が美味い豚バラやハムのような歯応えのある豚ロースがとても美味しい。また鶏醤油清湯も実に美味しく、熱々なので身体も温まります。黄身が流れ出す味玉も良い。今回も完食完飲となりました。

ちゅうじ
投稿日:2024年07月03日
初訪問です。食券制。淡麗醤油そばをポチリし、カウンターに案内され待つこと約5分、着丼。まずはスープ。あっさり。悪くない。麺は中太麺。具は鶏チャーシューとノーマルチャーシュー1枚ずつに穂先メンマ、板海苔、ネギ、柚子。ごちそうさまでした。

りんご
投稿日:2022年08月03日
濃厚スープも麺も絡んでサイコー美味しい店内も女性一人でも大丈夫な作りは、有難いなぁ又食べに行きま~す

投稿日:2022年02月10日
通い初めて3年くらいは、経つかな。黄金塩そば、いつ行っても変わらぬ味で美味しい。他のラーメン屋さんへ行ってもやっぱりココが一番!最高!

メタボン
投稿日:2022年02月04日
また久しぶりに平日夜に再訪し、今度は手づくりわんたん麺クラシック(あっさり)を塩味(他に醤油味)で、さらにクーポン味玉を注文しました。細麺が浸る鶏出汁の塩清湯は熱々で実に美味しいです。具材は肉ワンタン5個、約1cm厚の分厚い炙り豚バラ叉焼1枚、板海苔1枚、ナルト1枚、メンマ、刻み白ネギ、カイワレ、胡麻にゼリー状の黄身が入った味玉1個。今回も完食完飲となりました。

つくまる
投稿日:2022年01月19日
台湾まぜそばが旨辛と聞き、平日昼間に伺いました。空いていて食券を買ってカウンターへ。麺は太くちぢれていて、ニンニクがガツンと効いてる!追い飯までついてお腹いっぱい大満足!

メタボン
投稿日:2021年11月17日
久しぶりに平日夜に再訪して今度は全部のせ黄金塩そばを注文しました。細麺が浸る黄金色の鶏清湯には熱々の鶏油が浮き、実に美味しいです。全部入りという具は、柔らかな豚バラや歯応えのあるロースなど叉焼5枚ほどと板海苔5枚、燻玉のようで黄身はとろりと流れ出す味玉1個、メンマ、刻み柚子を載せたネギにカイワレでした。完食完飲となりました。

(*´ω`*)
投稿日:2021年07月10日
休日のラーメンは「麺匠ことぶき」さんへ初来店、濃厚鶏塩そばをいただきました。 鶏白湯スープは濃厚なのに後味はさっぱり、椎茸や昆布の風味とマー油のアクセントが印象的

メタボン
投稿日:2020年08月15日
かなり久しぶりに平日夜に再訪し、限定メニューとして永福系(大勝軒かな?)の「昔ながらの煮干しの中華そば」とクーポン味玉を食しました。中細麺の浸る煮干しベースの醤油スープは熱々で、煮干し油も浮き、かなり美味しいです。具は2種の豚チャーシュー(約7~8mm厚のバラ巻き1枚、約5mm厚のレア仕上がりのロース)、ナルト1枚、板海苔1枚、メンマに刻みネギ。追加の味玉は燻製色でゼリー状の黄身が美味しい。なお、前回訪れた際は、地元出身横綱の稀勢の里の手形色紙が壁に飾ってありましたが、今回は2020/2/20の日付で稀勢の里・荒磯の色紙が新たに加わっており、親方になっても変わらず通われているのかなと思いました。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。