焼きそば店 中山屋
ヤキソバテンナカヤマヤ
クチコミ REVIEW
17件中 11 - 17 件目

eiji.T222.N tizjam
投稿日:2018年10月30日
JR水戸線下館駅北口から駅前大通305号線を北へ少し行くと『しもだて美術館』が見え、そのアルテリオ前交差点を東に行ったT字路手前、左手(北側)に長い間愛され続けている《中山焼そば店》さんになります。輪ゴムの様な細い麺の食感がクセになります。愛用のソースは開店から変わらず低塩低酸のまろやかな味でさらっとしています。具はキャベツのみ◎!

チョンボ
投稿日:2018年09月30日
久しぶりに昼飯に持ち帰り400円で。待つあいだひっきりなしに電話注文が、繁盛していますね。家に帰り食べました。細い麺でちょっと薄味、変わらない味 いいですね。

モンちゃん
投稿日:2016年05月02日
何時も300円を注文します。 何時もお世話に成ってる焼きそばやさんの1つです。

Hnk
投稿日:2015年07月28日
幼少期おやつとして200円を注文していたことを思い出します。持ち帰りは木の皮と紙包み輪ゴムで留めるスタイル。これがまた帰って開けた時いい香りがするんです。最近土日下館に帰り昼飯どうするかってなると大体このどぶそばになります。麺は細麺だけどもちっとしていて後がけのソースが良く絡みます。※後がけソースは必須(持ち帰りの人は単品で買えるソース小120円大240円を一緒に購入することをオススメします)具はキャベツのみ。それが好き。青海苔は恥ずかしがらずたっぷり。後がけのソースの香りと麺とキャベツの甘みと青海苔の香りでシンプルだけどこの上ない味。最近は最後に一味をかけて(七味ではなく)食べるのが◎♪

Yotchin
投稿日:2012年05月21日
今はどうだか知らないけど,私が高校生の頃はみんな「どぶそば」って呼んでた。 もちろん変な意味じゃないです。 具は少ないけど,いつもホッとする味で満足してました。

P_Fantasie
投稿日:2012年05月21日
いばナビさんのこの紹介ページを見て行ってきました。 昔ながらの素朴な焼きそばです。 濃い味、モッチリ太麺など今風にアレンジされた焼きそばが巷に多いなか、これぞ元祖焼きそばといえるんではないでしょうか。 シンプルゆえにまた食べたくなります。 ブログにも感想を掲載しましたので、よろしければ参考にどうぞ。 http://athana.sakura.ne.jp/program/

投稿日:2012年05月09日
移転前の小さなほったて小屋でやってるころから愛用させてもらってます。乾麺を蒸してから作るので、麺の弾力が凄いです。そんじょそこらのご当地B級グルメ焼そばなんかよりずっと特徴的です。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。