らぁめん喜元門 研究学園店
ラーメンキゲンモン
クチコミ REVIEW
44件中 11 - 20 件目

kazuro
投稿日:2020年07月15日
煮干強者(醤油) + 味玉を注文しました♪ スープは兎に角、煮干のインパクトが凄い!醤油ベースのスープに強烈な煮干...くせになりそうで(^^) 麺は細麺ストレートでプツンと歯応えがよくコシもあり良好でした。 チャーシューは種類を選べます。 本日は一番人気のバラチャーシューを♪ 柔らかく口のなかでホロッとくずれます…旨い! また訪問します

メタボン
投稿日:2020年05月20日
久しぶりに昼に訪れると前客10人程度とほぼ満席。今回は「あごだし」を選択し、クーポンの味玉を追加しました。チャーシューは5種(バラ/炭火焼/直火焼/低温/ロース)のうち、直火焼チャーシューを選択。「あごだし」の清湯は醤油ベースで名古屋コーチンと五島列島産の焼きあごから出汁を取っているとのこと。これに中細麺が浸っており、あご油がスープ表面に拡がっており熱々。具は約5~6mm厚の直火焼チャーシュー1枚の他、メンマ、海苔1枚、刻み青ネギと白髪ネギ。追加の味玉は黄身が流れ出す仕上がり。実に美味しく完食でした。

メタボン
投稿日:2018年09月25日
以前から気にはなっていた有名店ですが、駐車スペースが少なく激混み状態、あるいは休業が多いようなので、これまで訪れることがなかったのですが、出張帰りの夜に初めて立ち寄ることができました。それでも前客5人が店内の椅子で待つ満席という盛況で、外で1人待つ形となりました。とりあえず券売機で「鶏油塩」を選択し、ラーメンガイドクーポンの味玉を追加することに。20分程度待機でカウンターに着き食券を渡すと、スープには柚子が入るけれど大丈夫?と訊かれ、また叉焼は5種(バラ/炭火焼/直火焼/低温/ロース)の中から選ぶとのこと。上質な豚の外モモを低温調理し、モンゴルの岩塩と黒胡椒で味付けしたと能書きに書いてある低温叉焼を選びました。太麺なのでまた暫く待つとのことで、その間いろいろ眺めていると、店内に飲料自販機があることにも気づきました。前客がPETボトルのお茶を購入・ラーメンとともに口にしているのはちょっと珍しい光景。やがて鶏油塩と別皿の低温叉焼3枚が到来(スープがかなり熱々のため、レア状態の叉焼を直前まで保つための配慮なのかな?)。清湯的なあっさりした塩スープを想像していたので、茶色でどろっとし魚粉も感じられるスープはかなり意外。味付けは塩ダレでしょうが、醤油と言われてもちょっとわからないところ。また鶏油がスープ表面に厚く載っていて熱々。味わいは結構濃く感じたため完飲せず。具の低温叉焼は美味ですが、これの下味付けは薄め。他にメンマ、海苔1枚、刻み青ネギと白ネギ。食べ進める内に,確かに柚子皮の味わいもありました。当初抱いていたイメージと違ったので、別のメニューも試したいところです。

ポンチャン
投稿日:2018年02月14日
味も量も最高です! お店の雰囲気も良いし、ラーメンのクオリティも高いし、満足のいく一杯です! 研究学園に来たとき、ラーメン食べたくなったら必ず行くといいですよ!

いも娘
投稿日:2017年01月29日
茨城を代表するらーめん店の一つ。寒い日には濃厚な真空そばがぴったり。極太麺がスープに絡み美味しいです。炭火のチャーシューも美味しかったです。

ふくたろう
投稿日:2016年10月29日
昼に以前から気になり脚を運んでみました。スープは味がこく魚介独特な味でした。低温焼豚は柔らかくおいしかったですが、スープと麺は期待はずれでした。

食道楽
投稿日:2016年05月20日
開店間もなくの来店でしたが10台あるはずの駐車場は満車。仕方なく他に置いて来店するとすぐに座れましたが、お客様の数より車の数の方が多い。3人のスタッフさんが駐車しているのであれば残念。喜元門をバラチャーシューで注文。お洒落な器に綺麗に盛り付けられています。スープは鰹の味が強く美味しいです。チャーシューは柔らかく細めのメンマも美味しかったです。ごちそうさまでした。

色メガネの茨王長
投稿日:2015年08月14日
2015年8月8日 20:00頃久々の本店訪問 まぜメニューと迷いましたが煮干気分だったので「鰮煮干(塩)」とラーメンガイドのクーポン辛肉飯を注文。メニュー提供まで待っている間に店内は、私だけになり昔では考えられない光景に愕然。閑散とした店内も提供までにかなりの時間がかかり着丼。(なぜ?)まずはスープから、、、煮干の風味がぼやけた感じで、ちょっと残念。チャーシューも昔に比べちょっと小さくなったかな。スープを残して店を後にしました。ご馳走様でした。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。