アトリエ FRASCA
アトリエフラスカ
「人にやさしい器づくり」
5.0 ★★★★★ 総数15 (3件)

フラスカの作品は24~26時間(通常の倍近く)かけ焼き上げる為、堅く焼き締まり欠けにくく、食器洗い機や電子レンジにも使用可。又笠間焼きには珍しい薄さと、驚くほどの軽さが特徴です。又、型を使わず手起こしの技法で作る作品は、使う人に優しくよく手になじみます。焼成までの長い時間、休まず様子を見続けるのは大変なことです。しかし、小さなお子様や高齢者、障害者の方までが出来るだけ「安心」して「楽」に、「気持ちよく」陶器を使っていただく為に、その労力は惜しみません。皆様の支えがあってここまでこれた事に心から感謝し、仕事が出来ることの喜びを日々感じながら、これからも皆様に感動を与えられる作品を作り続けます。

おすすめポイント・メニュー
えくぼカップ4種の釉薬あり1050円~/ 両方のとってが付いたカップ2500円~/筒上のおしぼり入れ1050円/穴あき皿セット3000円~/箸置き、スプーン置き200円~/他たくさんの種類あり。
基本情報
住所 | 〒309-1611 茨城県笠間市笠間2247-1 (笠間民芸の里内) |
---|---|
アクセス | 北関東自動車道「友部I.C」から国道355号線経由で約10分/常磐自動車道「岩間I.C」から国道355線経由で約20分/常磐自動車道「水戸I.C」から国道50線経由で約30分 |
電話番号 |
0296-72-9322 (繋がらない場合は090-1406-7450まで) |
FAX番号 |
0296-72-9322 |
営業時間 |
土・日・祝10:00~17:00 (陶炎祭・匠の祭期間は会場に出ています) |
定休日 | 平日 |
駐車場 | 100台 (共同) |
予算 | 200円 ~ 1,050円 |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

投稿日:2020年08月25日
カップを頂いたのですが軽くて丈夫でデザインも可愛くて、笠間焼のイメージが一変しました!お店に行ってみたいです。

リオル
投稿日:2014年04月30日
陶芸なのにデザインがスッキリしていて実用的でいいですね!食器洗い器使用可なんて嬉しいです。陶炎祭の時に駐車場を利用したら300円券が付いてきたのでお得感も(*^^*)

hummingbird
投稿日:2010年02月12日
笠間焼というと、どっしりと重い印象でしたが、フラスカさんの器はとても軽くて驚きました!! お皿も手びねりで作っているせいか、とても持ちやすく手に馴染んでとても使いやすいですね♪ 愛用のマグカップは、どんどんとツヤが出てきて、また愛着がわいてきちゃいます★ 定番の色は3色あるようですが、私は黄色っぽいタイプが、どんな料理にも合わせやすくて大好き! 今では家の食器はフラスカさんの物がほとんどです(笑)。常連さんが多いのも頷けるっ!