麺場田所商店 つくばささぎ店
メンバタドコロショウテン
クチコミ REVIEW
8件中 1 - 8 件目

メタボン
投稿日:2025年05月01日
暫くぶりの平日昼に再訪し「山椒味噌らーめん」とクーポン餃子(3個)を注文しました。四川で採れる山椒を使用したという味噌スープは担々麺のような色合いの赤さ。これに縮れ中細麺が浸るとともに、茹で野菜(もやし/キャベツ/ニラ/ニンジン/タマネギ)、肉味噌、フライドオニオン、刻み青ネギが載り、さらに丼中央の肉味噌の上には鷹の爪2本のトッピング。赤いスープを啜ると、シビカラ味でかなり発汗しますが、味噌のまろやかさな甘みも感じられ、美味しく食べ進められました。餃子は柔らか仕上げで、これも美味しかったです。

メタボン
投稿日:2025年01月02日
12月下旬の日曜昼に再訪し「北海道味噌超バターらーめん」とクーポン餃子(3個)を注文しました。濃口の北海道味噌スープは赤茶色で、中細麺が浸るとともに、茹でもやし・ニラや豚挽肉も加わっています。また、スープ上にはフライドポテト2片と大きなバター(約6cm角x約5mm厚)1枚も載っています。バターを味噌スープに良く溶かして混ぜると、まろやかで甘みとコクのあるスープに変わり、とても美味しい。さらに餃子は柔らか仕上げで、付合せの味噌ダレで美味しく味わえました。

メタボン
投稿日:2024年08月10日
久しぶりに平日昼に再訪です。今回はレギュラーメニューで未食だった信州味噌系を試みるべく「信州味噌野菜らーめん」にクーポンの餃子(3個)を注文しました。信州味噌は、濃厚な北海道味噌に次ぐ、やや濃厚な味わいと言う位置づけだそう。到来したラーメンは、黄土色の(関東では)典型的(?)な味噌汁的外観のスープに中太ちぢれ麺が浸っている格好。麺上中央に茹で野菜(キャベツ/もやし/ニンジン/ニラ)の山が載り、その脇に肉味噌、山菜(ワラビ/ゼンマイ/シメジ/エノキ)、フライドオニオンが添えられています。味噌スープは甘味と塩味のバランスが良いからか、却って特徴がぼやけた感じ。濃厚さも弱いので印象も薄くなりますが、普段遣いには良いかも。餃子はニラの香りと味わいが若干立った仕上がりでまあまあでした。

メタボン
投稿日:2023年10月29日
平日昼に再訪しました。10月からの期間限定・店舗限定メニューとして「茨城味噌らーめん」シリーズが出ていたので、茨城味噌野菜らーめんにクーポンの炙りチャーシュー1枚を注文。水戸の伝統料理とされる「そぼろ納豆」を加え、納豆が溶け込んだ甘みあるマイルドな味噌スープが特徴のようです。具としては、そぼろ納豆(ひきわり納豆に割干し大根が含まれる)、茹で野菜の山(キャベツ/もやし/ニンジン/タマネギ)、肉味噌に刻み青ネギ。追加の炙りチャーシュー(約5mm厚)は相変わらず香ばしく美味しい。トッピングの納豆によりとろみもあり甘さもある味噌スープもとても美味しく、完食完飲となりました。

メタボン
投稿日:2023年05月20日
また平日昼に再訪し、今回は「北海道味噌肉ネギらーめん」にクーポンの味噌漬け炙りチャーシュー1枚を注文しました。北海道味噌は濃い味が特徴とのことで、赤茶色の味噌スープはいかにもの外観。唐辛子で赤くした白髪ねぎに細切した叉焼、さらに肉味噌がトッピングされ、また茹でもやしや北海道らしく焼きポテトも加わっています。追加の炙りチャーシューは約6~7mm厚のバラ巻で、相変わらず柔らかで香ばしい。やや辛みのある濃い味噌スープはなかなか美味しかったです。

メタボン
投稿日:2023年04月09日
また平日昼に再訪し、先月からの期間限定メニュー「加賀百万石味噌らーめん」を、やはり期間限定平日(11-16時)のみサービスにより無料麺大盛で注文しました。味噌スープは加賀味噌を使用とのことで、外観は白っぽく味はかなり甘め(米麹の甘さとか)。なかなか濃厚な感じです。具としては特徴的なカニ爪フライと干しエビ、手鞠麩がトッピングされ、さらに肉味噌、フライドオニオン、ニラ・もやしも載っています。甘い味噌スープはやはり身体に優しい感じで、美味しく完食しました。

メタボン
投稿日:2023年02月17日
平日昼に再訪し、今回は「九州麦味噌野菜らーめん」にクーポンの味噌漬け炙りチャーシュー1枚を注文しました。九州麦味噌は甘口が特徴の味噌。到来したラーメンは薄茶色の味噌スープに中太ちぢれ麺が浸っています。具としては、ニンジン等の野菜が練り込まれた薩摩揚げ半切、茹で野菜の山(キャベツ/もやし/ニンジン)、肉味噌、フライドオニオンが麺上に載り、追加の炙りチャーシューは約6~7mm厚のバラ巻で柔らかかつ香ばしい。甘みのある味噌スープは身体に優しい感じで美味しく味わえました。

メタボン
投稿日:2022年09月25日
「極味噌本舗桜土浦インター店」だったところの跡地に開店した、味噌ラーメン専門チェーン店「麺場田所商店」の支店です(店内には甘栗を販売するお店も同居)。平日昼に訪れると、カウンター席もボックス席もほぼ満席という盛況。メニューは味噌ラーメンのみですが、味噌の種類が定番の北海道味噌(濃口)、信州味噌(やや濃口)、九州麦味噌(甘口)、それにややマイナーな伊勢味噌や仙台味噌から選べるようです。今回は「伊勢味噌野菜らーめん」を注文。伊勢味噌は愛知県岡﨑市の八丁味噌の流れを汲む、丸大豆が主原料の豆味噌と言うことで、熟成期間が長く濃厚で特有の渋味を持つ、奥深い旨味が特徴なのだとか。到来したラーメンは赤だし味噌汁のようなスープに中細ちぢれ麺が浸っています。具として茹で野菜の山(キャベツ/もやし/ニラ/ニンジン)、肉味噌、アオサが麺上に載り、フライドオニオンチップが添えられています。濃厚な味噌スープでほどほどの甘みがありますが、特有な渋味はわかりませんでした。ともかく美味しく食べられたので良かったです。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。