7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

石の百年館

イシノヒャクネンカン

白い貴婦人「稲田石」にまつわるエトセトラ♪

3.9 ★★★ ☆☆ 総数31 (8件)

稲田地方中心に採掘される「稲田石」は、白い貴婦人と称され、際立つ白さと光沢・耐久性を持つ御影石です。館内の壁材も稲田石で出来ており、見て触れて稲田石の歴史や加工技術の高さを体感して下さい。

内装材も稲田石!触れて、稲田石の歴史や加工技術の高さがわかる施設になっております。

おすすめポイント・メニュー

稲田石の岩盤の割れ目で見つかった大型水晶など、稲田地区で産出された鉱物展示しております。

最新お知らせ

基本情報

住所 〒309-1635 茨城県笠間市稲田2307
アクセス 水戸線稲田駅目の前
電話番号 0296-74-5114
営業時間

9:00 ~ 17:00

(10月~3月は16:00まで)

定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、 年末年始
駐車場 有り
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

入場無料です!稲田石にまつわる貴重な資料がわかりやすく解説・展示されているほか、観光交流センターとしての役割も果たしています。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

投稿日:2024年11月12日

3.0 ★★★ ☆☆

石がきれいで凄く落ち着く場所。  稲田石は、最高裁判所、東京駅に使われてるらしい…

ベジタブル

投稿日:2022年08月10日

5.0 ★★★★★

笠間市の稲田石はとっても有名!その石についてこんな風に学べるところがあることを初めて知りました。楽しかったです!

エッポ

投稿日:2022年08月10日

4.0 ★★★★

入場料無料の施設です。「稲田みかげ石」の歴史が解説・展示されています。美しい光沢と耐久性を兼ね備えて、日本を代表する建築物に使用されていることが、わかりました。