大串貝塚ふれあい公園
オオクシカイヅカフレアイコウエン
クチコミ REVIEW
15件中 1 - 10 件目

まめ
投稿日:2025年04月15日
桜の時期がおすすめです。桜の本数は多くありませんが、駐車場完備で人出もそれほどなく、ゆったりと散策できます。車椅子の方も行きやすいと思います。

takanori
投稿日:2025年04月05日
大串貝塚公園の桜は見頃に。 広い公園で駐車場もありお子様連れにも最適。 夜はライトアップされるようです。

あず7
投稿日:2025年03月09日
大洗の温泉スタンドの帰りにどこか散歩できるとこないかと探してこちらへ。 園内をぐるっと回ってダイダラボウのところから貝塚の方へ下へ降りていけます。 小川沿いに遊歩道があり、県道沿いの神社まで行けます。泉もありました。 これから温かい季節には歩くのにぴったりな散歩道でした。

ゴンボ2022
投稿日:2024年08月05日
公園に休園日はないため、いつでも利用できますが、埋蔵文化財センター、ダイダラボウ像、貝層断面観覧施設、古代復元住居は、原則月曜日は休館日のため利用できません。 ダイダラボウ像は近くまで行って見上げることができます。展望台になっていますが、ハチの影響で数日利用できないと張り紙があり施錠されていました。貝層断面観覧施設も施錠されていますが、ガラス窓なので、のぞいて少し見ることはできます。古代復元住居も外観のみ見学ができます。ふらっと寄った日が月曜日だったため、ほぼ何も見ることはできませんでした。 訪問の際は月曜日を避けてください。(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館。)

修ちゃん
投稿日:2022年08月10日
ダイダラボウの巨人伝説。夢があるじゃないですか。しかも竪穴式住居や貝塚。県にとっても貴重な財産。那珂湊や大洗の帰りに一度はどうぞ!

修ちゃん
投稿日:2021年09月17日
貝塚は、茨城県にとっても貴重な文化財です。小さい子にもここに昔から人が住んでいたということを教えていきたいですね。

あず7
投稿日:2021年06月21日
原寸の竪穴式住居のレプリカや大きなダイダラボウあります。 ダイダラボウは中に入って上まで登れますよ。 広場もあるので小さな子供と遊ぶのもいいですね。 残念ながら坂の下にあった貝層断面観覧施設は閉鎖してました、残念。

くうちゃん
投稿日:2021年01月26日
池があったり、アスレチックがあったりと子供達は楽しく遊べます。夏はトンボが結構いるので、虫好きなお子さんにはおすすめです。

修ちゃん
投稿日:2021年01月08日
ダイダラボーは常澄の名所。貝塚にも注目していただきたい。茨城県では貝塚を見る結構な歴史的産物。大切にしていきたい。

ららら
投稿日:2020年12月03日
国道51号から見えるダイダラボウ。中に入って一番高い所に登りました。北の方面しか見えないが田園風景に多賀山地の山並み。いつも気にも留めない光景も綺麗に見えますね。その後、縄文時代の住居を見たり、昔にタイムスリップできましたよ。散歩に良いかなと。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。