大串貝塚ふれあい公園
オオクシカイヅカフレアイコウエン
高さ15メートルの巨人像「ダイダラボウ」のいる公園
3.8 ★★★ ☆☆ 総数57 (15件)

縄文時代の遺跡・大串貝塚は、「常陸国風土記」に記載があり、文献に記録された貝塚としては世界最古!これにまつわる巨人伝説とともに有名です。巨人ダイダラボウが食べたハマグリの殻を捨てたものが貝塚になったと言い伝えられています。園内には貝塚の様子を見ることができる「貝層断面観覧施設」や縄文人の暮らしを紹介した「埋蔵文化財センター」などの施設もあります。

おすすめポイント・メニュー
水戸市埋蔵文化財センターでは大串貝塚の出土品や縄文人の暮らしを紹介。学校・団体向けの展示解説も行っております。お問い合わせ下さい。
基本情報
住所 | 〒311-1114 茨城県水戸市塩崎町1064-1 |
---|---|
アクセス | 東水戸道路「水戸大洗IC」から3分 |
営業時間 |
展示施設は9:00~16:15 |
定休日 | 年中無休(展示施設は月曜日休み) |
駐車場 | 有 |
ホームページ | ホームページはこちらから |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

まめ
投稿日:2025年04月15日
桜の時期がおすすめです。桜の本数は多くありませんが、駐車場完備で人出もそれほどなく、ゆったりと散策できます。車椅子の方も行きやすいと思います。


takanori
投稿日:2025年04月05日
大串貝塚公園の桜は見頃に。 広い公園で駐車場もありお子様連れにも最適。 夜はライトアップされるようです。


あず7
投稿日:2025年03月09日
大洗の温泉スタンドの帰りにどこか散歩できるとこないかと探してこちらへ。 園内をぐるっと回ってダイダラボウのところから貝塚の方へ下へ降りていけます。 小川沿いに遊歩道があり、県道沿いの神社まで行けます。泉もありました。 これから温かい季節には歩くのにぴったりな散歩道でした。