7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

筑波山

ツクバサン

クチコミ REVIEW

25件中 1 - 10 件目

かいち

投稿日:2025年03月26日

5.0 ★★★★★

筑波山頂をふたつとも登りました。自然研究路がある。また、 カタクリの里には、カタクリ草が自然のまま群生。 見つけた!可憐な一輪。山椿も咲いていました。

川端 ひよこ

投稿日:2025年03月02日

5.0 ★★★★★

つくば市民モニターのバスツアーで皆で行きました。ケーブルカーで移動して、ちょうど車内が梅でラッピングされていました。877m、天気に恵まれて最高に綺麗な景色を楽しめました。また登りに行きますね。

よしぶー

投稿日:2025年02月26日

4.0 ★★★★

今日は、2月26日(水)の平日です。ニュースで見て、初めて梅林を見に来ました。10時過ぎに着いたときは、駐車場も余裕がありましたが、帰る11時半ごろには、入り口で規制していました。梅の咲き具合は、3分と書いてありましたが、やはりその通りでした。でも、景色が良く、うっすらと遠くに富士山が見え、とても嬉しかったです。来年は、もっといい時期に来たいと、思っています。

ユウスケ

投稿日:2024年05月05日

5.0 ★★★★★

ケーブルカーとロープウェイをつかえば簡単に山頂まで登ることができます、もちろん登山道のコースもあるので自力で登ることもできます、山頂からの眺めは最高なのでおすすめです。

つくまる

投稿日:2023年05月29日

5.0 ★★★★★

つくば観光といえば筑波山!山頂の景色は最高です!グルメも充実していて私的にはお団子がとても美味しくおすすめです♪

修ちゃん

投稿日:2022年08月26日

5.0 ★★★★★

どこにいても気になる山です。県南、鹿行地域からの筑波山が素敵です。特に霞ケ浦に映える筑波山は最高です。他県から戻ると筑波山が見えると、帰ってきたという実感が湧いてきます。

メタボン

投稿日:2021年11月06日

5.0 ★★★★★

言うまでも無くつくば市の象徴で市下随一の名所ですね。江戸城鬼門の護りとのことで、家康の尊崇篤かったとか、男体山871mに女体山877mとほぼ同じ高さの頂きがあるため、雙峰(双峰)と言われる特徴もあり、山の麓から頂上まで随所に見所・寄り所があって、味わい尽くせない魅力があります。毎年、筑波山神社へ初詣に訪れるのがルーチンになっていますが、その他のシーズンでも早春には梅まつり、今時分では紅葉鑑賞。この休日に訪れた際はちょっと色づきはまだですが、今月下旬あたりが見頃でしょうか。かなり昔には、ケーブルカー利用で男体山と女体山両頂を訪れ、眼下に拡がる関東平野の眺望や山路途中にあるガマ石を観て愉しんだりしたことも。また中腹を徒歩で進むと、弁慶七戻りのような奇勝もあったりと飽きが来ないものです。さらに筑波山神社の参詣道に沿って建ち並ぶホテル・旅館には、約1700m掘削して掘り当てた筑波山温泉(双神の湯)のお湯がローリー配湯されていて、日帰り入浴も可能で愉しめます(これらのホテル・旅館とは別に、山中腹にある筑波温泉ホテルは筑波温泉と言う自家源泉を持つ)。ケーブルカーの山頂駅付近や神社参詣道沿いには土産物屋や食事処もあり、これらに立ち寄るのも愉しみの一つです。

つくまる

投稿日:2021年10月04日

5.0 ★★★★★

季節ごとにさまざまなイベントを開催していて、特に紅葉の時期が綺麗なのでおすすめ!ご当地グルメも多々あります♪

修ちゃん

投稿日:2021年01月08日

5.0 ★★★★★

筑波山と言えば茨城県、茨城県と言えば筑波山❗石岡からも霞ヶ浦湖畔からも美しい筑波山が観られます。小学校のときの遠足、家族での登山。いつも近くにある山であり、ふるさとの山。

投稿日:2020年10月25日

5.0 ★★★★★

筑波山山頂からは、関東平野や天気が良ければ富士山も望める絶景ポイントです 平地からも筑波山の形や夜になるとライトアップされるなど絶景ポイントです

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。