10月22日(水)現在 店舗情報9284件 / 口コミ40183件を掲載中

2025.10.21

秋の味覚!茨城の栗を使ったスイーツ特集【2025】

お気に入りに追加

ほくほくと甘く香る、秋の贈り物。茨城は、実は栗の生産量が全国一位を誇る“栗の王国”。そんな茨城の旬の栗を贅沢に使ったスイーツが、県内各地に登場しています。上品な味わいのモンブランから、お土産にぴったりなお菓子まで——この秋、“本場の栗スイーツ”を堪能してみませんか?(2025年10月時点の情報です)

楽栗La Kuri(ラクリ)

『フィーロ』(880円) / イタリア語で“糸”を意味する名を持つモンブラン

道の駅かさま内の栗専門カフェ「楽栗 La Kuri」は、自社農園で無農薬栽培した笠間栗を使ったスイーツ店。

おすすめは、イタリア語で“糸”を意味するモンブラン『フィーロ』(880円)。糖度17%に調整したマロンクリームは、やさしい甘さと栗の香りが広がり、中の栗ペースト入り生クリームと合わさると、濃厚で深みのある味わいに。添えられたシーソルトを加えれば、甘みが引き立ち、3つの味の変化を楽しめます。

秋のご褒美スイーツにぴったりの一品です。

『ビスコアルブーロ』 / 柔らかいサブレに、栗の風味豊かな栗バターをたっぷりサンド

◆ 楽栗La Kuri
住所|茨城県笠間市手越22-1 道の駅かさま内
時間|9:30~18:00 (L.O.17:30)
店舗情報を確認する>

和栗や古-inishie-

プレミアムモンブラン『HITOMALU』(季節・数量限定) / 一般市場にほぼ出回らない超希少品種「人丸」だけを使用

栗好きなら一度は訪れたい和栗専門店「和栗や」が、15年の歳月を経て開いた新店舗「古-inishie-」。オーナーの竿代信也さんは、笠間市内の約2万坪の自社農園で栗の栽培から手掛け、栗への深い愛情を感じられるお店です。江戸時代の蔵を改装した落ち着いた空間で、自社農園の和栗の究極の味を楽しめます。

おすすめは、超希少品種「人丸」を使ったプレミアムモンブラン『HITOMALU』(季節・数量限定)香り高く濃厚ながらすっきり上品で、作りたての味わいは従来のモンブランの常識を覆す珠玉の逸品です。

『栗とバターのmariage』 / 絶妙な火加減でしっとり焼き上げた、新感覚の焼き栗菓子

◆ 和栗や古-inishie-
住所|茨城県笠間市笠間1339 笹目宗兵衛商店内
時間|平日11:00~17:00、土日祝11:00~17:30頃  

ショコロンファーム・市ノ澤栗園

『necci(ネッチ)』/ イタリアトスカーナ地方で伝統的な栗のお菓子として長年親しまれてきた栗粉100%クレープ

100年以上の歴史を誇る市ノ澤農園が手掛ける「ショコロンファーム」。無農薬・無肥料で育てた栗を味わえる、地元で人気のカフェです。素材本来の味を追求した栗メニューが揃い、2025年からは全6品を80分間1万円で食べ放題にリニューアルしました。

中でも注目は、栗100%クレープ『necci(ネッチ)』。自家製ドライマロンから作った栗粉と水だけの生地は、栗本来の風味を際立たせ、栗好きなら一度は味わうべき逸品です。

2~3週間熟成させ、甘さを最大限に引き出した焼き栗は予約不要で購入可

◆ ショコロンファーム・市ノ澤栗園
住所|茨城県かすみがうら市高倉92
時間|10:00~16:00 
店舗情報を確認する>

いかがだったでしょうか。旬の栗を使ったスイーツは、この時期だけの特別なお楽しみ。
秋のひとときを甘く彩る、とっておきの一品を見つけに出かけてみてください。

 

他にも公式サイト「茨城をたべよう」では笠間の栗について詳しくご紹介中!

▶茨城を食べよう「栗」特集ページをチェックする