ラーメンいづる
ラーメンイヅル
クチコミ REVIEW
11件中 1 - 10 件目

メタボン
投稿日:2025年05月19日
日曜昼に再訪すると満席で、待ち客5人超という相変わらずの人気ぶり。券売機には限定がいくつか出ていたので、今回は「塩バターコーンラーメン」を選んだ後、店外の椅子で順番待ちです。15分程待って漸くカウンター席へ。チケットとともにクーポンも出して味玉を追加しました。待ちに待ったラーメンは、透き通った黄金色の塩清湯に浸っています。麺上には2-3mm厚の豚バラ叉焼1、たっぷりのコーン、ワカメ、太メンマ。加えて真ん中には刻みネギが盛られ、その上には球状のガーリックバターのトッピングが・・。黄身がゼリー状の追加味玉も添えられています。ガーリックバターを塩清湯に良く溶かし込んでから啜ると、鶏出汁とバター、ニンニクの味わいが渾然となって実に美味しい。今回もあっという間に完食完飲となりました。

こうぞう
投稿日:2025年05月12日
きれいなお店です。駐車場も目の前と共用部とあります。 先日は限定のホットチリをバターごはんといただきました。 スープの辛みがなかなかきいている。 さいの目切りの野菜がいい食感。 細麺がスープにあっている。 バターごはんはスープをかけて食べるとのこと。バターの風味もあってごはんはあっという間に食べちゃいます。 サイドメニューが餃子じゃなくて焼売と珍しい。

メタボン
投稿日:2025年03月04日
1月末の平日昼に再訪すると、前客4人が店内の待合席で待つという盛況さです。券売機で「G・G・T(ガッツリ・ガーリック・とろり)」を選び、さらにサービスクーポンで味玉を追加注文しました。10分程待ってからカウンター席へ。さらに10分程で到来したラーメンは、那須鶏出汁とニンニクを含むとろみある塩白湯に中細麺が浸っているもの。麺上には、2-3mm厚の豚バラ叉焼とレア感ある豚ロース叉焼各1枚、刻みタマネギ、青海苔、粉チーズにフライドガーリックが載っており、追加の味玉の黄身はゼリー状の仕上がりです。半ば溶けた粉チーズが鶏白湯にマイルドさととろみを与え、またニンニクの香りと味わいが鶏白湯の美味しさを高めています。さらに2種の叉焼はサイズ的に食べ応えがあり、今回もあっという間に完食となりました。

メタボン
投稿日:2024年11月11日
久しぶりに平日昼に再訪すると、店内満席で先客6人待ちと言う盛況です。今日は限定メニューとして「とろりみそ」が出ており、これを券売機で選択。かつサービスクーポンで味玉を追加しました。店内の待合椅子で10分ほど待ってから、カウンター席へ案内されました。さらに10分弱でラーメン到来。メニュー名の通り、とろりとした橙褐色の味噌スープに中太麺が浸っています。麺上の具は、丼中央に刻みネギと丸いガーリックバター、その周囲に約3-4mm厚の豚バラ叉焼1枚、コーン、太メンマ、半熟味玉1個が配されています。ガーリックバターをとろみのある味噌スープに溶かし込んでから味わうと、ベースの出汁が鶏白湯らしく、コクとまろやかさがあって実に美味しい。食べ進めると、豚挽肉も入っていることが分かりました。今回もあっという間に完食です。

一升庵
投稿日:2024年10月12日
このラーメンを一言で表すならば、「バランスの美」だろう。 濃厚なスープに対して、麺の軽やかな食感、そして後味の爽やかさが絶妙なハーモニーを奏でている。 一口ごとに、新たな発見があり、飽きることがない。ついつい、もう一口、もう一口と箸が進んでしまう。

川端 ひよこ
投稿日:2024年09月24日
休日のランチで夫と行きました! 夫はミニ丼とさらり塩、私は酸辣湯麺にしました。店内は混んで、並んでいました。 美味しかったです!また食べに行きます。

メタボン
投稿日:2024年06月02日
また久しぶりに平日昼に再訪すると、カウンターの隅席のみが空席と言う盛況です。後客も続く中、独りのためすんなり着席できました。今回は酸辣湯麺とクーポンの味玉を注文。10分弱で丼と「お好みで」との言葉とともに酢と辣油の瓶も到来しました。赤い辣油が表面を覆う鶏塩清湯(酢入り)には中細麺(150g)が浸り、丼中央に盛り上がる生レタスの小山と約2,3mm厚の大きな豚ロース叉焼1枚が印象的です。その他の具はシイタケスライス、細切りタケノコ、かき玉、挽肉、それに黄身がゼリー状の追加味玉1個。酸味と辛さは比較的マイルドで、ベースの鶏塩清湯の旨味も相俟って実に美味しい。今回も完食完飲となりました。

メタボン
投稿日:2024年04月28日
平日昼に再訪するとほぼ満席という盛況で、外国の方のグループも目立ちますが、幸いカウンター席が少々空いていました。今回は「いづるラーメン~とろり~塩」を麺大盛で注文。到来した丼には縮れ中細麺が、那須鶏を出汁とするとろりとした塩白湯に浸っています。麺上の具は、約5mm厚のレア感ある豚ロース叉焼と豚バラ叉焼各1枚、太メンマ、小松菜に刻みネギ。それに「~さらり~」には無かった具として、焦げ茶色の焦がしネギ(タマネギ?)のペーストが傍らに添えられています。鶏白湯自体がとても美味しいだけでなく、焦がしネギ(タマネギ?)ペーストが白湯に香ばしさを加え、良いアクセントとなっています。また2種の叉焼はサイズ的に食べ応えがあります。麺大盛ながら、今回もあっという間に完食でした。

メタボン
投稿日:2024年03月23日
平日昼に再訪すると店内満席で、待合席で待つ前客が8人という盛況。初訪時同様、女性客率が意外に高めです。つけそば等の新メニューも加わったようですが、基本メニューも未食ばかりなので、今回は「いづるラーメン~さらり~醤油」を選び、クーポンの味玉も追加しました。待合椅子で10分ほど待ってからカウンター席へ(その間にも後続客5,6人増)。到来した丼には、つくば茜鶏を出汁にした醤油清湯が張られ、縮れ中細麺(150g)が浸っています。麺上の具は「さらり~塩」と同じラインナップ(約5mm厚の豚ロース叉焼・豚バラ叉焼各1枚/ナルト1枚/岩海苔/太メンマ/刻みネギ+黄身の流れ出す味玉1個)。塩清湯でもそうでしたが、鶏の香りも良くマイルドな口当たりで実に美味しい。今回もあっという間に完食完飲でした。

takanori
投稿日:2024年03月17日
●特製いづるさらり醤油 一口目で美味しさのわかる味わい かなりあっさりしているがコクがあり美味しいスープ 麺は極細のちぢれ麺のやわらかめ やさしさを感じるやわらかさ 特製なのでトッピングは豪華に 2種類のチャーシュー4枚、味玉、岩のり、メンマなど 醤油のコクと岩のりの塩味がちょうど良いバランスに仕上げています
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。