7月5日(土)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40086件を掲載中

大甕神社

オオミカジンジャ

創建皇紀元年(紀元前660年) 織物の神様と星の神様をお祀りする全国でも珍しい神社

4.3 ★★★★ 総数17 (4件)

社伝によれば皇紀元年(紀元前660年)に創建の神社。

主祭神 武葉槌命(たけはづちのみこと)/織物の神様
地主神 甕星香々背男(みかぼしかがせお)/星の神様

鹿島・香取の二神にかわり、大甕に赴き星神甕星香々背男を宿魂石に封じたのが武葉槌命であったと伝えられています。
宿魂石は岩山全体のことを指しています。鎖場のあるこの大きな岩を、プチ登山気分で5分ほど登ると本殿が鎮座していて参拝することができます。

大甕神社の御朱印2種(大甕神社・天甕星)

おすすめポイント・メニュー

毎月変わる和綴じの朱印帳は少数なので無くなり次第終了です。
限定御朱印:7/7甕星祭、11/1~秋祭(なくなり次第終了)

【一月の神事】 一月一日祭旦祭

最新お知らせ

基本情報

住所 〒319-1221 茨城県日立市大みか町6-16-1
アクセス ■JR常磐線「大甕駅」から徒歩15分、車で10分 ■常磐道「日立南太田インター」より国道6号線を北に約10分 【最寄バス亭】日立研究所入口バス停
電話番号 0294-52-2047
FAX番号 0294-54-2048
定休日  
駐車場 有り
ホームページ ホームページはこちらから
お店のSNS

Facebookはこちらから

Instagramはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

織物の神様と星の神様をお祀りする全国でも珍しい神社。
大ヒットした人気映画「君の名は。」のヒロイン三葉の実家・宮水神社と御祭神が同じことから、スピンオフ小説にも登場し、ファンの間では話題の神社となっています。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

otono

投稿日:2022年05月07日

4.0 ★★★★

国道6号線沿いに鎮座する、主神は武葉槌命(たけはつちのみこと・織物の神)でとても歴史のある神社です。 地主神の甕星香々背男(みかほしかがせお・星の神)は謎多き神のようです。 聞きなじみがない神様なので全国的にも珍しいと思いますが甕星香々背男社も鎮座しています。 国土開発と国家安寧に尽力された神なので拝殿だけではなく本殿や祖霊殿も参拝していただきたいです。 本殿は鎖のある岩場を登るので足元注意です。

ぴり子

投稿日:2019年09月03日

5.0 ★★★★★

毎月1日に買えるという、御守りと御朱印帳ゲットしました! 御朱印帳はすごく可愛いのでオススメです。 来月の御朱印帳も楽しみにしています。

まーちゃん

投稿日:2019年02月18日

3.0 ★★★ ☆☆

鎖で登って行く神社は初めてでした。 面白かったです。 登って行って本殿が小さかったのが驚き! 変わった神社で良かったです。 御利益あれば良いな!