茨城で開催される祭り・伝統行事を一覧から探す【いばナビ】
検索結果一覧49件中 1 - 20 件目

600個の風鈴の音色に癒される夏詣。今年も老舗のまるよし風鈴製の風鈴で、皆様の目と耳に涼をお届けします。
今年は豪華景品が当たる猫福神探しのイベントや風...

>>詳細を見る 開催前

須賀神社の例大祭「祇園祭」が開催。豪華絢爛な令和神輿(みこし)・中神輿・町内子ども神輿・大人神輿等の渡御(とぎょ)が行われ、須賀神社からお祭り広場を...

>>詳細を見る 開催前

約130年もの歴史を持つ「明治神輿」、羽黒神社の相殿神・玉依姫の「女子神輿」、毎年担ぎ出される神輿としては日本最大級の重量を誇る「平成神輿」、そして町会...

>>詳細を見る 開催前

第72回を迎える今年の花火のテーマは「天に願いを 希望の花火!~make history~」。
打ち上げ場所と観覧席が非常に近く迫力満点です。
今年は市制70周年を記...

>>詳細を見る 開催前

地元自治会のお囃子や民謡民舞の発表を聞きながら、ホタルを鑑賞しましょう。プロ歌手による民謡、お神輿など、楽しいイベントもあるよ♪みんなで来てね!

>>詳細を見る 開催前

今年も大宝八幡宮参道の石畳に、およそ1,000個の風鈴が飾られます。それにともない、風鈴の頒布と絵付けを大募集します。
風鈴の頒布は始まっていますのでご希...

>>詳細を見る 開催前

御祭神スサノオノミコトから伝わる疫病退散の神事で、知らず知らずに犯した罪やけがれを精神的、物理的に祓い清め、残る半年を健康に送ろうという神事です。神...

>>詳細を見る 開催前

楽しくておいしいアイスクリームパーティーに参加しよう!ゲーム・聖書の話・賛美・そしてアイスクリームタイム♪トッピングもいろいろ用意してお待ちしています...

>>詳細を見る 開催前

ふるさとまつり連合渡御は、下妻市の千代川地区を代表する山車や神輿が多数集まり、沿道を練り歩くお祭りです。その勇壮な姿には日本の伝統文化を感じさせられ...

>>詳細を見る 開催前

鎌倉時代から続く、健田須賀神社夏季大祭です。
本年も7/14(日)・7/21(日)のおいで、おかえり両日ともに大神輿が昼間は氏子町内渡御、夜間は歩行者天国の...

>>詳細を見る 開催前

航海の安全や豊漁、五穀豊穣を祈願する漁師たちの祭りです。神輿や鳴物が街中を練り歩き、威勢のいい海の男たち・女たちと一緒に皆さんも大潮祭を楽しみましょ...

>>詳細を見る 開催前

つくばクラフトビアフェストは茨城県つくば市で年に一度開催されるクラフトビールの屋外フェスです。日本中の醸造家が情熱を注ぎながら作り上げたクラフトビー...

>>詳細を見る 開催前

雨引観音では、毎年6月10日から7月20日まで「あじさい祭」が開催されます。

境内には野生品種のヤマアジサイ・コアアジサイなど5種類が自生しているほか、新...

>>詳細を見る 開催中

保和苑では「西洋あじさい」「がくあじさい」など約100種6000株が、水戸八幡宮では「山あじさい」を中心に約60種5000株のあじさいが色鮮やかに咲き誇ります。記...

>>詳細を見る 開催中

北茨城 あじさいの森では、見頃の時期に合わせて「あじさい祭り」が開催されます。
約3万米の敷地には、1200品種・2万8000株のあじさいが広がり、6月中旬~7月...

>>詳細を見る 開催中

関東最古の八幡様:大宝八幡宮における高砂部屋の相撲稽古
大宝八幡宮には、御創建1300年祭を記念して建てられた本格的な相撲の土俵があります。この土俵を舞...

>>詳細を見る 終了

大宝八幡宮のあじさい神苑は、品種が約300種と豊富で、およそ4,000株あります。自然交配や土の酸性濃度などにより、今までにない色合いが生まれることもありま...

>>詳細を見る 開催中

半年間の罪穢れを祓う神事です。紙の人形(ひとがた)に心身の罪穢れを移します。神職・参列者ともに大祓詞を奏上の後に茅の輪をくぐり、人形は御手洗川に流し...

>>詳細を見る 開催前

お正月から半年の間に身についてしまった罪穢れを祓い、残り半年の無事を祈る夏越の祓。茅の輪くぐり神事の他、ミニライブや小山のきそば号などキッチンカーの...

>>詳細を見る 開催前

2日間で約70チーム・2100名の踊り子が参加する よさこいの一大イベント「常陸国YOSAKOI祭り」!
茨城県のチームはもちろん、県外からもたくさんのチームが参加...

>>詳細を見る 終了
[1/3] 49件中 1 - 20 件目
現在の検索条件
エリア:
ジャンル:祭り・伝統行事
このページのトップに戻る