茨城ロケ地ガイド ~物語の世界に飛び込もう!~

【いばナビ】ホーム > 茨城イイトコナビ > 記事一覧 > 茨城ロケ地ガイド ~物語の世界に飛び込もう!~
 

都心から比較的近く、豊かな自然や、さまざまなシーンの撮影に対応できるロケ適地を数多く有している茨城県。そんな数あるスポットの中から各エリアのおすすめスポットをピックアップしてご紹介!あの物語のあのシーン♪気軽に県内のロケ地巡りを楽しんでみてはいかが?
(※掲載内容は2024年4月時の情報です)

 

日立駅を降りると目に飛び込んでくる巨大な球体ドームが浮かぶ日立シビックセンター。科学館、プラネタリウム(天球劇場)、音楽ホール、図書館等、知的文化活動に活用できる総合施設です。特徴的な外観と美しい内装で多くの作品のロケ地となっています。

●ドラマ「仮面ライダーウィザード」
●映画「仮面ライダーMOVIE大戦」
●ドラマ「仮面ライダー鎧武」
●映画「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」


【施設情報】
●日立シビックセンター
茨城県日立市幸町1-21-1
常磐自動車道「日立中央IC」より8分


 

昭和5年に建設された近世ゴシック建築様式の旧県庁本庁舎。レンガ張りの外観が重厚な印象を与えます。茨城県に残る明治以降の洋風建築物では最大の規模を誇っており、威風堂々とした佇まいは緊迫したシーン撮影のロケ地としても最適です。

●映画・ドラマ「ミステリと言う勿れ」
●ドラマ「VIVANT」
●NETFLIX「忍びの家 House of Ninjas」


【施設情報】
●茨城県三の丸庁舎
茨城県水戸市三の丸1-5-38
常磐自動車道「水戸IC」より20分


 

明治37年に建てられたゴシック様式の意匠が特徴的な歴史的建造物で、国指定重要文化財に指定されています。現在は一般公開(原則第2土曜日のみ)されており、見学することが可能。クラシカルな佇まいと内装が、ノスタルジックな雰囲気を醸し出す場所です。

●映画「バンクーバーの朝日」
●ドラマ「津田梅子~お札になった留学生~」
●ドラマ「連続テレビ小説 エール」
●ドラマ「長谷川町子物語」


【施設情報】
●土浦第一高等学校 旧本館
茨城県土浦市真鍋4-4-2
土浦駅西口4・5番バス乗り場より路線バスにて10分


 

遠浅で水がきれいな海水浴場があり、2006年には環境省認定「快水浴場百選」の一つにも選ばれた場所。自然の美しさと、整備された休憩施設を備え、アクセスの良さからも人気のロケ地。雄大&ダイナミックな景色で『映える』撮影ができます。

●映画「翔んで埼玉」
●ドラマ「たったひとつのたからもの」


【施設情報】
●波崎開眼
茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜
東関東自動車道「潮来IC」より約50分


 

照明付きの本球場やソフトボール場、サッカーができる多目的広場があるスポーツ施設。スポーツイベントやレクリエーション、文化的なイベントにも使われる多機能な場所です。広々とした駐車場もあり、大規模なセットが組めるロケーションが注目を集めています。

●映画「ゴジラ -1.0」
●映画「月の満ち欠け」


【施設情報】
●ヒロサワ運動公園
茨城県筑西市上平塚627
北関東自動車道「桜川筑西IC」より35分


 

現在は廃墟となっています。管理棟は3階建てでごみを入れる大きな穴と、奥には焼却施設があります。アクション物やミュージックビデオ等の撮影に最適で、廃墟のような雰囲気が良いと、コスプレイヤーによる撮影会のスポットにも!

●映画「ザ・ファブル」
●ドラマ「親愛なる僕へ殺意をこめて」
●ドラマ「Get Ready!!」
●ドラマ「相棒シーズン19 正月SP」


【施設情報】
●さしま環境センターごみ処理場跡地
茨城県猿島郡境町長井戸1734-1
圏央道「境古河IC」より10分


 

こちらは県境を接する栃木県小山市から。日光国立公園の鬼怒沼を源流とする鬼怒川。ゆったりと流れる川の流れと、広い河川敷。牧歌的な風景と電線が写り込まない景色で、時代物の撮影にぴったりのスポットです。大河ドラマ「光る君へ」のロケ地に選ばれました。

●ドラマ「光る君へ」

【施設情報】
●鬼怒川 河川敷
栃木県小山市延島新田
圏央道「常総IC」より20分


 

戦争によってなにもかもを失った日本は、焦土と化していた。戦争から生還するも、両親を失った敷島浩一(神木隆之介)は、焼け野原の日本を一人強く生きる女性、大石典子(浜辺美波)に出会う。戦争を生き延びた人々が日本復興を目指すなか、追い打ちをかけるかのように、謎の巨大怪獣ゴジラが出現。圧倒的な力を持つゴジラに、人々は抗う術を模索する。

 

 

昭和13年の海軍司令部庁舎。山崎貴監督作品が多数撮影されています。ゴジラ対策本部の設定や神木隆之介さんが入院する病院としても撮影されました。

【施設情報】
●筑波海軍航空隊記念館
茨城県笠間市旭町654
北関東自動車道「友部IC」より約10分

 

昭和13年に開隊した水上機の練習航空隊施設跡地。神木隆之介さんが乗る日本軍戦闘機「震電」の格納庫という設定で撮影されました。

【施設情報】
●鹿島海軍航空隊跡
茨城県稲敷郡美浦村大山2014-8
圏央道「稲敷IC」より約30分



写真提供/いばらきフィルムコミッション、小山市商業観光課、プロジェクト茨城、日立シビックセンター、土浦フィルムコミッション、神栖市観光振興課、筑西市観光振興課、境町観光協会、笠間市観光課、美浦村役場経済課

に関する最新の記事

初夏の旬を味わおう!茨城のメロンスイーツ特集♪
2024/05/24
茨城ブランド食べ尽くしドライブ ~高萩市・北茨城市~
2024/05/23
SUSTAINABLE FESTIVAL2024 ~家族で楽しくサステナ体験~
2024/05/13
に関する他の記事を読む
【いばナビ】ホーム > 茨城イイトコナビ > 記事一覧 > 茨城ロケ地ガイド ~物語の世界に飛び込もう!~