7月1日(火)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40010件を掲載中

水戸東照宮

ミトトウショウグウ

徳川家康公と頼房公を祀る

4.7 ★★★★ 総数28 (6件)

【鎮座400年】皇紀2681年 令和3年 記念大祭春 斎行予定

水戸藩初代藩主徳川頼房公が元和7年(1621)徳川家康公を祀る神社として創建されました。現在は頼房公も祀られています。境内には頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄門)が造らせた常葉山時鐘、徳川斉昭公の考案による、安神車(戦車)などが現存しています。

徳川光圀公(水戸黄門)が造らせた常葉山時鐘

おすすめポイント・メニュー

《利用可能時間》
参拝:6:00~17:00
受付:8:30~17:00

《御朱印について》
現在書き置きにて御朱印をご用意しております。

最新お知らせ

基本情報

住所 〒310-0015 茨城県水戸市宮町2-5-13
アクセス ■常磐自動車道「水戸IC」から約25分 ■JR常磐線「水戸駅」北口より徒歩10分
電話番号 029-221-3784
営業時間

6:00 ~ 17:00

定休日  
駐車場 境内に参拝者用駐車場あり
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

11月のイベント:【鎮座400年】皇紀2681年 令和3年 記念大祭春 斎行予定
水戸駅からも徒歩圏内にある神社です。水戸市内の観光をする際にはぜひお立ち寄りください。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

ライチ

投稿日:2025年03月29日

5.0 ★★★★★

しっかりとした建物で見応えがありました。 自由にお参りができるのでゆっくりと散歩をしてみました。 とても晴れていたので気持ちが晴れ晴れしました。帰りに買い物もしました。

エッポ

投稿日:2025年01月20日

5.0 ★★★★★

今回、初めて立ち寄りました。御祭神は、徳川家康公で、権現さんと親しまれている神社と知りました。インパクトのある石塔は、見ているととても気が引き締まりました。

ライチ

投稿日:2025年01月13日

5.0 ★★★★★

いつも車で通り過ぎていたので今回初めて行ってみました。 とても立派な鳥居で凄みがありました。 とても神聖な気持ちになり心がスッキリしました。 時間があるときにまた伺いたいと思います。