村松山虚空蔵堂
ムラマツサンコクウゾウドウ
厄よけ、開運、初詣、十三詣におすすめです。
4.5 ★★★★ ☆ 総数49 (11件)

村松山虚空蔵堂は、日本三体虚空蔵尊のひとつで、平城天皇の勅額により、平安初期大同二年(807)弘法大師によって創建されました。本尊の虚空蔵菩薩は、弘法大師が鎮護国家、萬民豊楽、平和祈願のために、一刀三拝の礼をつくしてお刻みになったものです。当山は平安末期より、約500年の間、領主佐竹氏の保護を受け、近世には徳川家康公より朱印五十石を寄進され、光圀公の庇護のもと朱印寺として栄えてきました。
現在は真言宗豊山派に属し、伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津虚空蔵尊とともに日本三体のひとつとして、厄払い・出世開運を祈願する多くの参拝者をお迎えしています。

おすすめポイント・メニュー
護摩祈願は、毎日行われています。
護摩祈願時間は、WEB護摩祈願時刻案内または村松山虚空蔵堂にお電話でご確認ください。
基本情報
住所 | 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8 |
---|---|
アクセス | ■JR常磐線「東海駅」下車 ■常磐自動車道~北関東自動車道「ひたちなかIC」約20分 ■常磐自動車道「那珂IC」約30分 ■常磐自動車道「日立太田IC」約20分 ■常磐自動車道「東海スマートIC」約15分 |
電話番号 |
029-282-2022 |
FAX番号 |
029-282-1816 |
定休日 | |
駐車場 | 120台 村営 ※R245号線沿い |
ホームページ | ホームページはこちらから |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

ゆか
投稿日:2023年04月16日
子供の十三参り、合格祈願、大変お世話になりました。 人それぞれかと思いますが、大変ご利益がありました。

桃乃介
投稿日:2021年04月18日
父が寅年生まれだったことがご縁で、初詣、七五三、十三詣り、受験祈願、二十歳のご挨拶、就職祈願など、我が家の節目にお参りしています。

修ちゃん
投稿日:2021年01月09日
13詣りで行ったのを懐かしく思います。厄よけと聞き、それから何度かお参りしています。東海村と言うと村松さんと原子力と思います。