笠間芸術の森公園
カサマゲイジュツノモリコウエン
クチコミ REVIEW
20件中 11 - 20 件目

かいち
投稿日:2021年04月13日
今回で三回目です。一昨年は焼物市は活気がありました。 二回目は陶芸美術館。 広くて整備された木々。次回は手捻りを体験したいと思います。

修ちゃん
投稿日:2021年01月08日
陶芸美術館に年3~4回程度行きます。著名な陶芸家の作品、筑西市出身の板谷波山さんの作品を見学に行きます。波山さんの白磁はとてもすばらしい作品です。日本の誇れる陶芸家です‼️

keropero
投稿日:2019年11月29日
園内は、素晴らしく整備されておりとっても綺麗で快適です。 いろいろなイベントも多く事前に調べておかないと駐車場が満車なんて事も・・・

ぶっこ
投稿日:2019年04月12日
とても広い公園なので、ちいさいお子さん連れの方やご年配の方、マラソンをしている方などたくさんいらっしゃいます!紅葉の時期はとてもきれいで、写真映えもする公園になっていると思います☆たまにイベント等も行われているので、笠間に行く際には寄ってみると楽しいスポットだと思います!

つかどん
投稿日:2018年12月09日
散策するも良し、陶芸体験するも良し、買い物するも良しな公園です。いろいろなイベントも開催されているので要チェックです。何も無いときもゆったりとした時間が楽しめますよ。

チョンボ
投稿日:2018年09月29日
お稲荷さんをテイクアウトして来たので公園のベンチでいただきます。この日はお天気も良く広い敷地をのんびり散歩を楽しむ方が多かったですね。たまにはこんな時間も良いですねー。

otono
投稿日:2018年03月18日
イベント広場や工芸の丘のセンタープラザでイベントがあると出かけます。野外ステージで行われるジャズも聞きにいきます。陶炎祭には50万人以上が訪れるにぎわいです。

あず7
投稿日:2017年08月26日
園内は広いので目的に応じた駐車場に停めるのがいいと思います。 北側は陶芸美術館や焼き物体験や売店。南側は物産館や焼き物通り。 そして遊具で遊びたい時は東側に停めるといいと思います。 北と南はそれほど遠くもないですが、遊具がある東側は北と南からだと結構歩くので。

のん
投稿日:2017年01月10日
焼き物体験をしてきました! 今回は、手捻りの焼き物、前回は お皿の絵付け体験を。 どちらもオリジナルのものが出きるので楽しいし記念になります。いろいろ揃えていきたいです。

みるん
投稿日:2016年10月03日
自然の中を気持ちよく散策できるウォーキングに最適な公園です。 陶芸の笠間らしく、陶芸アートに出会えたり、疲れたらカフェでひとやすみするのも素敵。素晴らしい広大な景色を楽しみながら一人でも、グループでも一日遊べます。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。