はりけんラーメン 南店
ハリケンラーメン
クチコミ REVIEW
28件中 21 - 28 件目

あず
投稿日:2017年11月12日
鴨そばを食べてみました。和風のスープで甘みがあり、麺もそばに近いかんじ。これなら蕎麦屋に行った方がいいと思います。なぜ鴨なんだろう?豚チャーシューの方が間違いなく美味しいのに…

takanori
投稿日:2017年07月09日
⚫京鴨そば830円3.4 あっさりスープだが、コクがあるのが、醤油がつよい感じ。 麺は、菅野製麺所の、細麺でモチモチ。 トッピングにはチャーシュー2種類とネギなど。

メタボン
投稿日:2017年06月17日
昼に訪れ、今回は京鴨そばを試してみました。上品な盛り付けを目指しているのか、ストレートの細麺がきれいに折り畳まれた状態でスープに浸っており、表面には刻みワケギの青と白ネギの白がやはりきれいに配置されてました。主たる具は鴨叉焼3枚ですが、うち2枚は生ハムのようなレアの仕上がりで食感・味ともに良く、もう1枚はバラ巻きのような感じ。これに穂先メンマが添えられていて、見た目はかなりシンプルです。熱めのスープは鴨出汁醤油ベースで、鴨油が浮いているのも前回と同様。あっさりながら、特有の甘みある味わいは実に良いです。

メタボン
投稿日:2016年11月18日
夜に再訪しましたが、売切れのためか、券売機に出ている鴨系メニューの種類が以前より少なくなった感じが。鴨・・と思い定めてましたが、本店でも未食だったので「鶏そば黒」に変更し、クーポンの鴨つくねとともに注文しました。濃厚な鶏醤油スープの上に黒いマー油が散らしてあり、具としてはお馴染みのフランスパンスライスのトースト1枚、叉焼1枚、鶏つくねに追加の鴨つくね1個ずつ、メンマ、刻みタマネギ、青ネギ代わりのような刻み青菜。鶏つくねは白っぽく、軟骨が入っているのかコリコリした食感ですが、鴨つくねはやや赤っぽい外観で滑らかな食感と、両者の食べ比べができました。人気に違わず、濃厚なスープは実に美味しかったです。

メタボン
投稿日:2016年09月16日
昼に再訪し、ようやく鴨そば(+味玉)を味わう機会を得ました。鴨葱らしく鴨肉スライス2枚と白ネギ2本が載るほか、獅子唐2本、刻み柚子、刻みワケギとメンマ。麺は太麺。鴨出汁から成るスープ表面には鴨油も浮いていて、香りも味もとても良い逸品でした。

色メガネの茨王長
投稿日:2016年06月19日
6月12日13時過ぎに訪問。5月末からほぼ毎週、限定を出して目が話せないこちら。今回は、牡蠣とじゃがいも冷製ポタージュ麺をいただきました。じゃがいもペーストに豆乳・牡蠣・あさり出汁を合したスープ、トッピング:ボイル牡蠣・炙りベーコン・味玉・チンゲン菜・ローストトマト・ほうれんそうとマッシュルームのデュクセルソースといった豪華で多彩なメニューです。本当に食べれて良かったです。大満足の一品!またの提供を期待したいです。ご馳走様でした。

メタボン
投稿日:2016年06月10日
鴨そば等、鶏でなく鴨の美味しさを味わえるとのことで、夜に初訪問。しかし券売機は早々と鴨そば売切の表示で、代わりに和風鶏そば塩をラーメンガイドのつくねサービス券と合わせて注文しました。つくねが計4個となり、これが本店同様、実に美味しい。ほかの具は叉焼1枚、メンマ、刻みタマネギ、刻み青菜、通常の海苔でなく佃煮海苔。麺量150gで鶏油の味わいもとてもいい。これはこれで美味しいが、やはり次は鴨で行きたいところです。

茨.拉.Club
投稿日:2016年01月01日
はりけんラーメンの2号店だが、こちらは鴨そばをメインに据え、本店との差別化が図られている。この日は鴨つけそば800円にした。菅野製麺の多加水平打ち麺は,つるもちっとした食感でとても旨い。平打ちなので清湯系のつけ汁もよく絡む。つけ汁はちょっと和風な鴨出汁のしっかりと効いたもの。初期は乗ってなかったトッピングの鴨ロースも炙られていて香ばしく絶品。ご厚意で鴨増しに応じてくれたが、通常は2枚のようだ。汁そばの方もいただいてみたい。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。