紙のさと 和紙資料館
カミノサトワシシリョウカン
伝統の技術・いにしえの知恵 和紙の魅力を体感
5.0 ★★★★★ 総数5 (1件)

水戸藩の専売品として江戸でも重宝された西ノ内和紙。その特色は楮の生漉きで丈夫な紙。民芸品はもちろん、名刺入れやカードケース、建材やインテリア、反物など、西ノ内和紙の伝統と進化に触れられます。

おすすめポイント・メニュー
西ノ家和紙に関する原料、用具、製品、世界の手すき紙を展示しています。
基本情報
住所 | 〒319-3107 茨城県常陸大宮市舟生90 |
---|---|
アクセス | 国道118号線沿い |
電話番号 |
0295-57-2252 |
FAX番号 |
0295-57-6885 |
営業時間 |
9:00 ~ 17:00 ※売店は17:30まで |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業して翌平日休)、12/30~1/1 |
駐車場 | 有り |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

bassbass
投稿日:2024年06月01日
家内が「一閑張り」の材料が欲しいというので、西ノ内和紙を見に行ってきました。 一枚紙のほかにも、和紙を使ったコースター、名刺入れ、小物入れといった加工品もあり、それぞれに趣があって、手漉き和紙の良さを改めて感じました。