柴沼醤油
シバヌマショウユ
クチコミ REVIEW
4件中 1 - 4 件目

メタボン
投稿日:2022年04月13日
こちらの鰹出汁の入った醤油加工品「紫峰」を使用した「紫峰使用お醤油せんべい」が、スーパーカスミの茨城マルシェで販売されていたので、購入してみました。以前に食した醤油入りクッキーに比べ、ずっと王道的な使い方ですね。販売・製造いずれも県外企業で、国産うるち米100%使用、紫峰醤油のみで味付けしている薄焼きせんべいとか。醤油せんべいなのでハズレなく、普通に美味しいです。

ちゅうじ
投稿日:2021年09月21日
先日飲食店で卓上にあったものを使って気に入ったので、お彼岸で親戚宅に持っていく御仏前用に購入。 こくがあって品があるお醤油。 茨城県外の人なので、これをきっかけに気に入ってもらえると嬉しいです。

ちゅうじ
投稿日:2021年07月30日
お昼ごはんを食べるために入ったお店で、こちらのしょうゆが使われてました。 しょっぱすぎず、コクと深みがある。 少しリッチな気分になり、お料理を引き立たせるお醤油です。

メタボン
投稿日:2017年11月08日
このお店の醤油製品はつくばや土浦などの飲食店でよく見かけ、お馴染みになっています。かつおだしの入った醤油加工品の「紫峰」をいつしか我が家でも使用するようになりました。大手メーカーの製品と比べるといい値段ですが、その値付けに見合うものがあります。最近はここの生醤油「お常陸」を使用したコラボ商品も見かけるようになりました。某高速PAで「お常陸しょうゆラングドシャ」が販売されているのを見かけ、醤油とチョコ菓子の意外な組み合せに惹かれて試し買いしました。ホワイトチョコを挟んだ「白い○人」に似たクッキーですが、クッキー生地とチョコいずれにも「お常陸」を練り込んでるとか。言われてみれば生地にややしょっぱさを感じました。チョコにはその片鱗も感じられなかったですが、隠し味として味わいに効いているのでしょうか。醤油利用の幅を拡げるような取り組み自体は興味深く面白いです。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。