きぬの湯
キヌノユ
クチコミ REVIEW
22件中 1 - 10 件目

つくまる
投稿日:2025年04月25日
温泉、露天風呂の他物産館やお食事処もあり充実しています。お値段は他のスーパー銭湯と比べてお高めですが、その分施設がいいです!

ゲスト
投稿日:2024年04月24日
ポイント2倍dayは、駐車場が 満車でした。 ゆったりサウナに入り、休み、塩サウナも入り、 炭酸湯に入り、休み、 米のはな にて、私には辛いカレーをおいしく食事をしました。

かいち
投稿日:2023年06月23日
定休日は水曜日です。 5月からの臨時休館が終わり、19周年ということでイベントもあります。 こちらはぬるめの湯です。 塩サウナと冷た過ぎない水風呂に入り、代謝をよくし元気が出ました。

つくまる
投稿日:2023年06月03日
少々お高いですが、その分施設は充実しています。露天風呂もあり、天気のいい日はもちろん雨の日でも楽しめます♪

かいち
投稿日:2023年04月24日
なかなか行けないでいたので、やっと母を連れて温泉へ。 母の日とは言わずにいつでも、来たいです。

ゲスト
投稿日:2023年02月21日
塩サウナがあります。 ラベンダーの香りの日替わり風呂、炭酸泉にも入りました。 湯上がりにカツカレーをいただきました。 久々に温泉を堪能しゆったりできました。 つるし雛がありました。

かいち
投稿日:2022年11月24日
久しぶりに平日に会員アプリを入れてクーポンで入浴しました。 次回は、(米のはな)ゆったりセットにして昼食も楽しもうと思います。

メタボン
投稿日:2022年10月09日
10月三連休の夜に、家族利用のため、予約貸切風呂を再訪しました。今回は連休中と言うこともあって、料金アップするとともに、空いた部屋や時間帯が少ないとのことで、夜20:30から1時間の岩風呂(脱衣室有り、和室4.5畳)となりました。湯温は普通(40℃設定)を希望。和室に入ると肌寒い日だからか、暖房が利いています。卓子上には氷冷水の入ったポットに人数分のグラス。やはりTVやブランケットの入ったカゴ等も用意されています。洗面台(ドライヤ等あり)やトイレは脱衣室に併設されてます。浴室はやはりカラン・シャワー1組。岩風呂もほぼ1人用のサイズで、いわゆる湯の花が浮かんでいます。今回も適温でじっくり浸れましたが、やはり人数次第では1時間は慌ただしいです。今回も物産館で地場物の野菜等を購入しました。

メタボン
投稿日:2022年06月26日
平日夜に家族利用のため、こちらの貸切風呂を電話予約した上で訪れました。貸切風呂・家族風呂のある別荘は本館と同じ敷地内ながら、静かで落ち着いた雰囲気。予約の際に利用日時・利用時間、人数、希望の風呂(檜風呂/岩風呂/御影石風呂)と希望の部屋(脱衣室有/無、和室4.5畳/8畳~、バリアフリー室あり)、また希望の湯温も伝えます。利用は最短の1時間、檜風呂が付いた脱衣室無し和室4.5畳(~4人)、湯温は普通(40℃設定)を希望しました。受付でお得な会員カードを作成した上で、長屋のような別荘のうちの1室に入ります。玄関脇にはトイレも設置され、エアコンでひんやりした和室には卓子・座椅子、TV、洗面台(ドライヤやアメニティグッズあり)、脱衣籠、ブランケットなどが用意されています。部屋外には縁側もあって、湯上がり後に涼めるのかも。浴室にはカラン・シャワー1組にボディーソープとシャンプー・リンス。檜風呂は1人用のサイズで、源泉掛け流しらしく濁りあるお湯がはられています。ほどほどの湯温でゆっくり浸ることができました。また湯上がり時、卓子上に用意されている氷冷水ポットでリフレッシュできました。ただ1時間予定では若干慌ただしく、人数が多い場合は時間延長を見込んでいた方が良いように思いました。なお帰り際、物産館で地場産の野菜やパン等を購入しました。

ヤグロ
投稿日:2022年01月01日
今や常総の名湯。コロナ禍になる前はずいぶん通ったものです。ぬるめのお湯で、ずっと入っていられるのが長所ですが、個人的には「塩サウナ」がお好み。体中に塩を塗りたくって、10分ほどで汗がじわじわ出てきます。お風呂を出るころはすっきり。食事処や休憩室もあり、1日楽しめます。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。